2G1015 新潟県における乾性沈着速度の水平分布解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 和秀
酸性雨研究センター
-
武 直子
新潟県保健環境科学研究所
-
大泉 毅
酸性雨研究C
-
松田 和秀
明星大学理工学部環境システム学科
-
小南 朋美
酸性雨研究センター
-
小南 朋美
新潟大学自然科学研究科
-
松田 和秀
明星大学理工
関連論文
- P-05 新潟県佐渡島におけるオゾン濃度の垂直分布(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 1G0930 日本の大気汚染物質排出インベントリー開発
- 3D1000 アカマツ林におけるO_3・SO_2・NO_2濃度と沈着速度の経時変化および気象要因との関係
- 1G1500 アカマツ林における O_3・NO_2 沈着速度と気象要因との関連性について
- 長野県のアカマツ林における二酸化硫黄の乾性沈着速度
- 1B1140 光化学オキシダントと粒子状物質等の汚染特性解明に関する研究(11) : 常時監視データを用いたNO_2/NOx排出比の推定とその経年変化(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- 1B1128 光化学オキシダントと粒子状物質等の汚染特性解明に関する研究(10) : ポテンシャルオゾンを用いたOx濃度上昇傾向の評価(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- 東アジアにおける対流圏エアロゾルの空間分布 : ライダーとモデル
- C213 台風に伴う降水雲の化学組成の変化 : 酸性雨対策調査(環境省)の結果から(環境気象)
- 国内遠隔地域における粒子状硫酸塩の乾性沈着量の推定
- 国内遠隔地域における二酸化硫黄の乾性沈着量の推定
- 日本における窒素酸化物および二酸化硫黄の濃度変動
- 日本における地表オゾンの季節変動と年々変動
- 輪島における日毎の湿性沈着に対する後方流跡線解析
- 遠隔地域調査地点における日毎の湿性沈着量に対する大規模黄砂の影響
- 湿性沈着への三宅島噴煙の影響
- 降水中の硫酸, 硝酸, 塩化物各イオンの組成の経年変動
- 湿性沈着量への長期変動モデルの適用
- 降水量と降水成分濃度の相関図からみた酸性沈着の地域的特徴
- モニタリング方法の概要並びに濃度及び沈着量の度数分布
- 捕集方法・周期及び機材の変更と降水データの変動
- 1F1515 東シベリア, 沿海州地域における降水成分およびガス・粒子状成分濃度
- 1F1415 全国酸性雨調査 (40) : 第 3 次調査湿性沈着調査結果
- 2F0915 乾性沈着モニタリング手法の研究 : フィルターパック法の適用性の検討
- 3B0945 乾性沈着モニタリング手法の研究 : デニューダ・フィルターパック比較調査の現状と課題
- 1B0942 大気濃度測定法の比較調査 : 第2報(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- C153 タイ北部熱帯林におけるオゾンフラックス観測(2)(物質循環II)
- 日本列島における硫黄の湿性および乾性沈着に与える三宅島火山の影響
- D364 タイ北部熱帯林におけるオゾンフラックス観測(物質循環III)
- 対流圏下層における高濃度オゾンの解析
- P26 東アジア地域における硫黄酸化物の乾性および湿性沈着量の季節変動
- 2G1015 新潟県における乾性沈着速度の水平分布解析
- 2G1000 タイ北部熱帯林におけるオゾンの乾性沈着速度の観測事例
- 1G1400 東アジア地域における硫黄酸化物の乾性および湿性沈着量の水平分布
- 硫黄化合物の乾性・湿性沈着に及ぼす三宅島の噴火の影響
- 2D1115 乾性沈着量推計手法の研究 : 二酸化硫黄の沈着速度推計手法の評価
- 2D1100 乾性沈着量推計手法の研究 : 新潟県における沈着速度の水平分布解析
- P23 東アジア大気質シミュレーションモデルの開発 : 国内リモート局モニタリングデータとの比較
- 1G1045 乾性沈着フラックス観測に基づく二酸化硫黄の沈着速度解析
- 2B1040 関東地方から新潟県への高濃度オゾン輸送の観測的研究(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- P-14 新潟県におけるオゾンの時間・空間分布のモデル解析(ポスター発表)
- 1B1300 全国酸性雨調査(58) : 湿性沈着(精度管理に関する検討)(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 東京都心における大気エアロゾル中のイオン濃度の挙動
- 1C08 東京都心における酸性エアロゾル濃度の経年変化 : 1995年3月から1999年4月までの連続観測結果について
- 東京都心における大気エアロゾルの化学組成 : 蛍光X線分析法およびイオンクロマト分析法による1年間(1995年3月〜1996年2月)の連続測定結果
- 海洋大気エアロゾルの化学組成成分
- 2A1130 海洋大気中の硫黄酸化物と窒素酸化物濃度について
- 東京における硫酸塩エアロゾルの起源とその特徴
- 船観測によるエアロゾル化学組成分析と特徴
- 東京都心における大気安定度と汚染物質濃度との関係
- 東京都心における局地循環と大気汚染
- デニューダ法による大気中硝酸、硝酸塩濃度に関する研究
- 夏季、東京都心における大気中硫黄酸化物について
- 東京都心における大気エアロゾル成分の季節変化
- 海洋大気中のエアロゾル粒子の水平分布について(3)
- 西部北太平洋における大気中酸性物質濃度について白鳳丸KH95-2, KH96-3研究航海の結果
- 都市大気中における硫黄酸化物の酸化, 沈着機構
- 洋上大気エアロゾルの光学特性に関する研究(1) : ポータブルサンフォトメータの検定値について
- 都市大気中における粒子状酸性物質濃度の季節変化
- 洋上大気エアロゾルの光学特性に関する研究(2) : オリオールメータによる気柱エアロゾルの船上観測
- 海洋大気中のエアロゾル粒子の水平分布について (2)
- 3D0954 パッシブサンプラー測定値を用いたAOT40推定評価(2手法-3野外観測,一般研究発表)
- P-13 新潟県内におけるオゾンの生成に寄与する揮発性有機化合物の測定(ポスター発表)
- P-58 汚染物質排出量グリッドデータベースと大気中NO_X濃度との関連について(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 1B0930 光化学オキシダントと粒子状物質等の汚染特性解明に関する研究(1) : 北日本地域におけるOx濃度の長期変動と高濃度出現状況について(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- 2G1030 インファレンシャル法による硫黄及び窒素酸化物の乾性沈着量の推定
- 2C04 インファレンシャル法による乾性沈着量の推定に関する考察
- 2A1115 東京における夏季の高濃度硫酸塩エアロゾルについて
- EANETモニタリングサイトにおける2001年の硫黄酸化物年間沈着量の推計
- P-04 新潟県におけるオゾン濃度の空間分布(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- P-03 新潟県山間地におけるオゾン濃度の時間変動(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 1D1424 Seasonal-Mann-Kendall法による新潟県内の光化学オキシダント濃度の長期トレンド解析(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- P22 降水中の鉛同位体比および鉛・水銀の濃度と湿性沈着量の季節変動
- 酸素安定同位体比および希土類元素, トリウム, ウラン濃度から見た新潟県における降水の特徴
- 1G1015 数種の植生間におけるO_3、SO_2およびNO_2の沈着速度比較
- 2F1030 湿性沈着モニタリング網評価の試み その 9 : 測定値の併合による空間分布の推定
- 2F0945 湿性沈着モニタリング網評価の試みその 8 : 沈着量間接推定法の検討
- 第一次調査から EANET までの湿性沈着モニタリング
- 1G1330 新潟県における大気降下物中成分と清浄湖沼水質との関係
- 1E1400 三宅島噴煙影響時の浮遊粒子状物質の水溶性イオン組成
- 1G1130 硫酸イオンの発生源別沈着量の地域分布と経年変化
- 1G1045 新潟県における降水組成とその経年変化 : 国設新津rural測定局の酸性雨長期モニタリング結果
- P21 日本における主要イオン成分湿性沈着量の年・季節トレンド
- 1G1545 Cloud deposition の評価 (1) : 雲に覆われる地域の推定
- 2F1100 降水試料に対する捕集装置からの汚染の評価
- EANET2000 が示す東アジアの湿性沈着
- ポテンシャルオゾンを用いたO_xの異常値スクリーニング方法の検討
- 降水のpH及び導電率測定値から溶解性成分濃度を求めるためのパラメーターの地域的時間的変動
- 湿性沈着モニタリングネットワークにおける日毎捕集データの手法間差及び変動評価の試み
- 2B0945 新潟県における大気浮遊粉じんモニタリング : 水溶性成分の組成
- 全国規模多地点における広域大気汚染物質観測--全国環境研協議会酸性雨広域大気汚染調査研究部会の活動 (特集 グローバル大気汚染の現状と植生影響) -- (広域大気汚染の現状)
- パッシブ法を用いた新潟県内における大気汚染物質濃度観測
- P-75 新潟県における硫酸イオン沈着量に対する発生源寄与の経年変化(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 佐渡島と新潟県内陸の山岳におけるオゾン濃度の垂直変化と季節変動
- コムギ畑におけるNO_2沈着速度
- 新潟県におけるBe濃度による成層圏オゾンの降下量評価
- 1D1519 日本海側小集水域における大気沈着と渓流化学性の10年間の推移(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- P-84 新潟県におけるNILUサンプラーを用いたPM2.5調査について(ポスター発表)
- P-57 新潟県における酸性雨モニタリングについて(平成17-21年度結果)(第2報)(ポスター発表)
- P-14 関東北部山岳域におけるオゾンの高濃度要因について(ポスター発表)