討論会「堆積源のカオリン鉱物について」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第8回国際粘土会議報告
-
B8.P46. 愛知県東部,新城トーナライトにおける黒雲母のバーミキュライト化過程 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
愛知県東部,新城トーナライトにおける黒雲母のバーミキュライト化過程
-
B8 愛知県東部、新城トーナライトにおける黒雲母のバーミキュライト化過程
-
18.ポルトガル・コインブラ南部地域の陶器・タイル用粘土(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
第10回国際粘土会議報告
-
Clays, Muds, and Shales(Developments in Sedimentology 44), Charles E.Weaver著(1989), Elsevier Science Publishers B.V., 819頁, 約33,600円
-
福島県小野新町付近に産する風化黒雲母について
-
AIPEA Nomenclature Committee 報告
-
1.事務的な事項(第9回国際粘土会議報告)
-
第9回国際粘土会議報告
-
Chemistry of clays and minerals A.C.D.Newman編, Mineralogical Society, London;Longman Scientific&Technical, 1987
-
地学用語雑感
-
粘土科学討論会30周年を迎えて
-
カオリン鉱物の鉱物学における 2, 3 の問題 : とくに名古屋周辺の粘土鉱床に関連して
-
北関東における火山砕屑物の風化に関する一事実
-
混合層鉱物の産状
-
討論会「堆積源のカオリン鉱物について」
-
知多半島野間層における粘土鉱物の生成と変化
-
アルゼンチン・パタゴニヤ地方の粘土鉱床について(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
-
B11.P50. 酸性火山岩噴出物の化学的風化作用による粘土鉱物等形成について (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
B11 酸性火山岩噴出物の化学的風化作用による粘土鉱物等形成について
-
A11 火山噴出物の風化作用による粘土鉱物の形成 : イタリー・エオリアン島の一例
-
故岩生周一元会長の御逝去を偲び
-
Sコメント 都市廃さい最終処分場外壁材質としての粘土等の活用実施例
-
祝辞
-
EUROCLAY '95 に参加して
-
第6回ヨーロッパ粘土会議(The 6th Meeting of the European Clay Group, "EUROCLAY'87")に出席して
-
第7回国際粘土会議出席報告
-
A. I. P. E. A. に関するお願い二件
-
「堆積源のカオリン鉱物について」(討論会)
-
「粘土科学・十周年記念特集号」発行にあたつての御挨拶
-
「粘土科学」組版変更についての御挨拶
-
「粘土科学」編集係を代わるにあたって
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク