2:1 型から1:1 型粘土鉱物への変化 : 新しい中間性粘土鉱物の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aquacreptite was prepared from the reaction of colloidal silica and magnesium hydroxide in aqueous ammonia solution under hydrothermal condition. The X-ray diffraction pattern of prepared sample agreed with that of natural aquacreptite (Fig. 1 and Table 2). The reaction temperature was an important factor the formation of aquacreptite. In this experiment, the product was obtained above 280℃. The intensity of the 9.8Å reflection increased with the increase of calcined temperature of the sample. The thermal analysis (Fig. 2) showed an endothermic reaction with weight loss at about 75℃, which is due to the the dehydration of the zeolitic and the absorbed water. The bounded water molecules were lost gradully in the temperature range from about 100℃ to 830℃. A continuous exo-, endo- and exothermic curve with weight loss was obtained about 830℃. This was due to the loss of hydroxyl water and recystalization. An electron micrograph is shown in Fig. 3.
- 日本粘土学会の論文
- 1983-12-20
著者
関連論文
- 第3部門土壌鉱物および膠質複合体
- 第3部門 土壌鉱物および膠質複合体 : 粘土鉱物に関する基礎的研究, 粘土鉱物の生成および土壌肥沃度との関係について
- 3-15 黒ボク土の荷電特性 : pHおよびイオン濃度の影響(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-1 アロフェン-イモゴライトを含む土壌の荷電特性(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 3-12 アロフェン・イモゴライトを含む土壌の荷電特性の測定法(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 2-28 黒ボク土下層土のCEC測定(2.土壌有機および無機成分)
- 3-14 アルミニウム施用がナトリウム土壌の透水性・交換性陽イオン組成におよぼす影響(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 9 硫酸アルミニウムと炭酸カルシウムの混合施用が有明水田土の透水性,EC及びpHに及ぼす影響(九州支部講演会要旨(その1))
- 1-4 アルミニウム施用後の水分条件が有明水田土の透水性、交換性陽イオンに及ぼす影響(1.土壌物理)
- 3-6 有明重粘土に吸着されたアルミニウム及びヒドロキシアルミニウムイオンの性質(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 7.見学旅行関係(第9回国際粘土会議報告)
- 1B・5 九州の火山灰の分布について : (第1報)九重山,阿蘇山,霧島山,(土壌生成分類)
- 青峰重範先生を偲んで
- 原色日本土壌生態図鑑, 永塚鎮男著, 1997年5月発行, (株) フジ・テクノシステム, A4版, 218頁 (内カラー写真51頁), 価格 20,000円 (税1,000円)
- 3.土壌関係(第9回国際粘土会議報告)
- 土壌粘土鉱物学のすすめ
- 2:1 型から1:1 型粘土鉱物への変化 : 新しい中間性粘土鉱物の可能性
- 粘土の陰・陽イオン交換容量測定
- 土壌, とくに火山灰土壌における腐食の集積に果たす粘土の役割 : 粘土-有機複合体の特性と利用特集号 -第13回粘土科学討論会シンポジウム
- 粘土・有機複合体に関する展望
- Wisconsin 大学における研究生活
- P2-05 ケニア及びルワンダ火山灰土の"Embryonic"ハロサイト
- 土壌のアンモニウム固定に就いて : IV アンモニウム固定に及ぼす陽イオンの影響
- 土壌のアンモニウム固定に就いて : III 福間土壌のアンモニウム固定
- 私の土壌学研究--1950年代回顧
- 〈巻頭〉高等教育の国際化 : 学位の英文表記
- イオン交換体組成を異にする火山灰土壌の希酸に対する反応
- 3-4 粘土鉱物組成を異にする火山灰土壌の希酸に対する溶解特性(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- AIPEA(国際粘土研究連合)の活動と日本粘土学会会員の加入要請について
- 26 14A中間体鉱物と雲母からの各種陰イオンによるカリウムイオンの抽出
- 3-4 大韓民国赤黄色土壌中の2:1型鉱物の構造式と14-Å中間体鉱物の構造(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- 26.14A中間体鉱物と雲母からの各種陽イオンによるカリウムイオンの抽出(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 34 スメクタイト質土壌粘土の合成アロフェン・イモゴライトによる凝集
- スメクタイト質土壌粘土の合成 : アロフェン・イモゴライトによる凝集(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 大韓民国赤黄色土中の14A中間体鉱物の化学組成, 層荷電及び層間物質(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 44 大韓民国赤黄色土中の14Å中間体鉱物の化学組成、層荷電及び層間物質
- 3-8 ハワイ・マウイ島の"Eutrandepts"の粘土鉱物(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-7 超薄切片法による格子像の観察 : 赤黄色土の中間種粘土鉱物への適用例(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- III-2 熱帯・乾燥地帯の火山灰に由来する土壌の特徴と分類(III.火山灰土壌と水田土壌の分類)
- 9-21 ブルンジ高地土壌の粘土鉱物、腐植複合体及び分類(9.土壌生成・分類および調査)
- 3-10 黒ボク土の活性アルミニウムの形態とAl及びSiの溶出(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-8 0.1M Na_4P_2O_7-0.125M NaOH連続抽出による腐植複合体の特徴づけ : 黒ボク土への適用(2.土壌有機および無機成分)
- III-2 熱帯・乾燥地帯の火山灰に由来する土壌の特徴と分類(III.火山灰土壌と水田土壌の分類)
- P1-15 "Embryonic"ハロイサイトの合成と特徴づけ
- 9-26 ハワイ・マウイ島の"Andept"の粘土鉱物,腐植複合体及び分類(9.土壌生成・分類および調査)
- 土壌粘土鉱物学のすすめ
- 3-22 エクアドル火山灰土の生成初期ハロイサイト(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-13 トルイジン青を用いたアロフエン・イモゴライトの検定(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 37."火山灰土"およびポドソルB層粘土中の14-A鉱物
- 3-12 ハロイサイト球状体中のアロフェンの存在について(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 3 イオン交換物質を異にする土壌によるアルキルアンモニウムの吸着(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 4 黒ボク土の活性AlとFeによるP吸置に及ぼすP濃度とpHの影響(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 3-18 黒ボク土の活性アルミニウムの形態とPの吸着(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-3 Effects of Cation-Exchange Material on Adsorption of Heavy Metal Cations by Soils
- 2-22 Zinc Adsorption by Soil of Different clay Mineral Composition
- 2 : 1型から1 : 1型粘土鉱物への変化 : 新しい中間性粘土鉱物の可能性
- シンポジウム-粘土複合体の新展望-を司会して
- 黒ボク土の鉱物化学的研究(日本農学賞・読売農学賞受賞記念講演)
- 3-5 タイ・マレーシア水田土壌の粘土鉱物(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-2 ハロイサイトによる亜鉛の"特異"吸着(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 非可食資源を利用した化学物質生産に向けて(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)