P37 Na及びCaベントナイト供試体の電子顕微鏡観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
廃棄物処分場の有害物質漏洩防止材料としてベントナイトの評価を行う際,その止水性が重要となるが,主成分であるスメクタイトの層間イオン種が変化するとベントナイト供試体の透水係数値がオーダーで増加する.このイオン交換の前後において,ベントナイト供試体内部のスメクタイト粒子の分布がどのように変化するかを電子顕微鏡下において観察し,供試体の膨張挙動と止水性との関係に付いて考察を行ったので報告する.
- 日本粘土学会の論文
- 2003-03-28
著者
関連論文
- スメクタイトを主成分とする膜材料の開発
- P44.ビフェニル分子架橋型層状シリカハイブリット多孔体の合成(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A25 フィルム形成可能なスメクタイトの水熱合成(粘土を主成分とする自立膜の開発と展開,提案型セッション)
- 製品技術情報 高機能粘土膜 クレースト--シール材としての応用
- 水素ガスバリア性の高い粘土膜プラスチック複合材料 (特集 話題の材料)
- P20 天然モンモリロナイトフィルムのスチーム処理によるゼオライト化(ポスター発表,一般講演)
- P22 粘土膜を用いたフレキシブル耐熱透明導電フィルムの作製と評価(ポスター発表,一般講演)
- B10 光透過性に優れた粘土膜の開発
- P23 高温条件下で透明性を有する有機化粘土膜(ポスター発表,一般講演)
- A28 粘土を主成分とする耐熱防湿フィルム(粘土を主成分とする自立膜の開発と展開,提案型セッション)
- A26 垂直配向型多孔粘土膜の開発と特性(粘土を主成分とする自立膜の開発と展開,提案型セッション)
- P25 粘土膜をガスバリア層とする炭素繊維強化プラスチック製水素タンクの開発(ポスター発表,一般講演)
- B21.P70. スメクタイトのセシウムイオン脱着挙動と層電荷の関係 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B21 スメクタイトのセシウムイオン脱着挙動と層電荷の関係
- D15 無機化合物複合炭素繊維強化プラスチックの高い水素ガスバリア性能(D1 材料力学(水素環境強度と新時代への提言))
- A25 湿度制御熱重量法によるスメクタイトの膨潤挙動解析
- P37 Na及びCaベントナイト供試体の電子顕微鏡観察
- A25 湿度制御熱重量法によるスメクタイトの膨潤挙動解析
- B24 砂-ベントナイト締め固め供試体の遮水性能
- チタン酸化物へのトポロジカルLi挿入のab initio研究
- P45 分子モデリングとXPSを用いたスメクタイト中のリチウムおよびマグネシウムの移行研究 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P45 分子モデリングとXPSを用いたスメクタイト中のリチウムおよびマグネシウムの移行研究
- スメクタイトのセシウムイオンの固定に及ぼす層電荷の影響
- 繊維状リン酸セリウムによる水熱条件下でのストロンチウムの固定
- 2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-ρ-ジオキシンの吸着に適した無機材料をスメクタイト群から設計する新規な方法
- 粘土-水界面の量子化学計算
- アルゴンスパッタリングを用いた白雲母のXPS深さ方向分析
- 層状珪酸塩四面体と八面体シ-トへのAlの分配に関するXPSとDFTの比較研究
- 合成ヘクトライトの透過型電子顕微鏡観察
- 2八面体型スメクタイトの結晶膨潤と層電荷の関係
- A22 2八面体型スメクタイトの結晶膨潤と層電荷の関係
- 合成スメクタイトとその応用
- 合成ヘクトライトの透過型電子顕微鏡観察
- 角度分解X線光電子分光法による雲母とクローライトの分析
- 蛇紋石/スメクタイト混合層鉱物の水熱合成
- P21 合成ヘクトライトの透過型電子顕微鏡観察
- 39 角度分解X線光電子分光法による雲母とクローライトの分析
- ガス遮断粘土フィルムのガス放出特性の検討
- P37 Na及びCaベントナイト供試体の電子顕微鏡観察
- 繊維状リン酸セリウムへの3価金属イオンの収着
- リン酸セリウム(4)のアルカリ及びアルカリ土類金属イオン交換反応の熱力学的考察
- 合成蛇紋石/スメクタイト混合層鉱物の TEM 観察
- P14 「合成蛇紋石/スメクタイト混合層鉱物のTEM観察」
- P41 超臨界水を用いた粘土粒子の粗大化及びガスバリア性に与える効果(ポスター発表,一般講演)
- B8 無機粒子の成膜性試験方法(口頭発表,一般講演)
- B7 粘土を主原料とした不燃フィルム材料の作製とその特性(口頭発表,一般講演)
- 柔軟性及び高耐熱性を有する粘土膜を基板として用いた色素増感太陽電池
- WANTS-NEEDS-SEEDS 耐熱性・ガスバリア性に優れた粘土膜の開発
- 粘土膜クレーストの応用展開 (特集 添加剤による高機能化・高性能化の追求)
- 自己修復機能を持つガスバリアフィルムの開発 (特集 自己修復材料)
- 粘土を用いたガスバリアフィルムと自己修復機能 (特集 食品包装材料の新展開)
- '原料'から'資源・環境材料'へ
- 食品包装の動向 高い酸素バリア性を持つ透明フィルム
- 自己修復機能を持つガスバリアフィルムの開発
- C41 粘土膜複合化CFRP製液体水素配管とタンクの試作評価(C4宇宙工学)