9-18 光学ファイバ受像管を用いた高解像度映像記録装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1971-06-01
著者
関連論文
- 9-15 焼結型陰極を用いた高分解能陰極線管
- MDS(Matrix Drive and Deflection System)方式によるカラーフラットパネル( 平面型ディスプレイ技術)
- チャネル形二次電子増倍管
- S1-6 電子銃技術と問題点
- 低ブルーミング型カラー受像管用電子銃
- 9-17 電子透過記録管による靜電記録
- 9-16 電子透過記録管.
- 電子透過記録管
- 2)薄膜透過形記録管 : F.P.T.(第13回 テレビジョン電子装置研究委員会)
- 5-2 薄膜透過形記録管-F.P.T.
- アルカリハライド蒸着面を用いた低速走査蓄積管
- 2)アルカリハライド蒸着面を用いた低速走査記録管(第91回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2-3 アルカリハライド蒸着面を用いた低速走査記録管
- 高感度パイロビジコンカメラの開発
- 焦電形赤外ビジコンカメラ
- 焦電形ビジコンを用いた熱像カメラ
- インデックス記憶方式単電子ビームカラーCRT
- 11-4 ビーム・インデックス方式テレビの動作安定化の一検討
- ビームインデックス方式カラー受像管の駆動回路における遅延時間の影響
- ビームインデックス方式カラー受像管の色再現性
- ビームインデックス方式カラーCRTの色再現
- 9-18 光学ファイバ受像管を用いた高解像度映像記録装置
- 2)ビデオイメージプリンターについて : TV映像直接写真記録装置(第28回 テレビジョン電子装置研究委員会)
- 光学ファイバー受像管とその応用
- 9-3 光学ファイバー受像管
- 1)ビームインデックス方式カラーCRT : 構造と特性(テレビジョン電子装置研究会(第81回))
- ビームインデックス方式カラーCRT : 構造と特性
- 5-2 高速フライングスポット管