音声多重テレビジョン受信機における副チャネルクロストークの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は, 主として音声多重テレビ受信機における主チャネルから副チャネルへのクロストークについて述べている.一般にクロストークが伝送路の位相特性の非直線性に基づくことは周知であるが, 音声多重受信機系ではこのクロストークレベルの定量的な解析がなされていない.われわれは系の遅延特性から理論式を導き, クロストークレベルを求め, 測定と良く一致するところから式の正しさを示した.この結果, クロストークレベル減少の手がかりを得ることができた.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1972-02-01
著者
関連論文
- MIC化SHFテレビコンバーター
- 7-5 MIC化SHFコンバータ
- 音声多重テレビジョン受像機の主チャンネルクロストークの解析
- 音声多重テレビジョン受像機における副音声チャネルバズビート妨害の検討
- 9-3 テレビ音声多重放送用受信機バズビート特性
- 11-10 衛星放送用MIC化SHFコンバータ
- テフロン一枚基板化SHFコンバータ
- 音声多重テレビジョン受信機における副チャネルクロストークの解析
- 9-2 テレビ音声多重副チャンネルクロストークの解析
- 共役直径の性質を用いた楕円パターンの抽出法
- VHFトランジスタチューナーの混変調特性