ポジトロン断層法で見る中枢視覚情報処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Calcarine cortex has retinotopic organization. This retinotopic organization can be observed by PET under point to point stimulation strategy. Activity in calcarine cortex has stimuli frequency dependence, and increased blood flow is dependent on stimulation flicker frequency. PET also indicate the direction of active pathway in the brain under certain visual stimulation. These include occipito-parietal (dorsal) pathway and occipito-temporal (ventral) pathway, corresponding to spatial recognition and pattern and color recognition, respectively.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1997-10-24
著者
-
清澤 源弘
東京医科歯科大学医学部眼科
-
清澤 源弘
東京医科歯科大学 眼科
-
清澤 源弘
東京医科歯科大学眼科学講座
-
清澤 源弘
東京医科歯科大学 大学院眼科学分野
-
清澤 源弘
東京医科歯科大学 医学部眼科学教室
関連論文
- Functional MRI
- 序論
- cancer associated retinopathy (CAR症候群)で発症した肺小細胞癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 内頸動脈の血行再建が眼虚血症候群に有効であった2症例
- 脳血管障害 (眼科専門医に必要な「全身疾患と眼」のすべて) -- (中枢神経疾患)
- 眼窩蜂窩織炎との鑑別を要した後部強膜炎の1例
- 眼瞼痙攣の神経薬理学
- 第17回真鶴セミナー印象記
- Bruns 眼振の出現と消失を追跡できた小脳動静脈奇形の1例
- 3)Positron断層法で見る視覚(ヒューマンインフォメーション研究会)
- ニューロサイエンスにおける視覚領の新しい機能イメージング法 : 視覚領のブロッブ構造が機能イメージングで見えるか?
- 脳の機能画像法の眼科への応用
- ポジトロン断層法で見る中枢視覚情報処理
- 眼と脳
- 海綿静脈洞症候群を呈した脊索腫の1例
- 視機能を評価する新しい脳の画像診断法
- ポジトロン断層法(PET)で見る大脳の視覚活動とその病変
- 外傷性視神経症に対する治療と経過
- 産業用チタンサファイアレーザーによる傍黄斑部誤照射の1例
- PET, MRIによる視覚皮質マッピングに関する研究
- 両側に圧迫性視神経症を示した甲状腺機能正常型 Graves 病の1例
- 両鼻側半盲様の視野欠損を呈し正常眼圧緑内障と三叉神経鞘腫を合併した1例
- 眼球内神経受容体のPETによるインビボ測定の試み
- クモ膜下出血後に左同名半肓と一過性半側空間無視を来した1例
- 虚血性視神経症の視覚誘発電位に与える影響について
- 視神経萎縮を呈した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 眼窩先端部症候群を初発症状とした悪性リンパ腫の1例
- 疑似ランダム光刺激を用いた視覚誘発電位による逆 Uhthoff 現象の測定
- 加齢黄斑変性における疑似ランダム系列刺激に対する視覚誘発電位
- 視覚症状を伴う Alzheimer 病の診断について教えてください
- 脳循環代謝と視覚
- 心因性視覚障害者における脳循環代謝測定の意義
- 眼瞼痙攣の誘因と原因
- 視覚路の研究手段としての Single Photon Emission Computed Tomography
- 視覚に関連した脳内受容体分布のPETによる評価
- 第14回国際神経眼科学会印象記
- 視覚誘発電位による色覚特性計測の試み
- システム脳科学シンポジウム「可塑性と脳の働き」印象記
- 脳底動脈の変形を伴う One-and-a-half 症候群の1例
- Positron CT(PCT)の眼科的応用-2-18F-2-deoxy-2-fluoro-D-glucose(18F-FDG)を使用した眼窩腫瘍検出への基礎実験 (第36回日本臨床眼科学会講演集-5-)
- 網膜色素変性症における眼球常存電位と副腎皮質ホルモンの日内変動 (第35回日本臨床眼科学会講演集-6-)
- 筋緊張性ジストロフィ-の眼症状-1-とくに低眼圧,毛様体萎縮および白内障について (第20回北日本眼科学会-1-)
- 後部虚血性視神経症を合併した脈無し病の1例
- 神経画像でみる視覚中枢の機能
- 座談会 非器質的視力障害への対応
- レーベル遺伝性視神経症における視野異常発現様式
- 我が国における視神経炎の頻度と治療の現況について
- PETの眼科領域への応用について教えてください
- Positron CTの眼科的応用-1-〔18F〕-2-deoxy-2-fluoro-D-glucoseの正常家兎眼窩,眼球への組織分布について (第20回神経眼科学会-1-)
- LASIK 2年後に発症したAZOORの1例
- 序論
- 序論
- 眼瞼下垂と瞳孔異常を初発症状とした特発性頚動脈海綿静脈洞瘻の1例
- Functional MRI