不等語長データの誤り修正誤差に関する評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人工衛星搭載用光ディスク装置や通信網に接続された光ディスクでは画像データのような大量で高速なデータを記録する必要があり、多数枚の光ディスクに画像データを分配して並列的に記録を行う。このような系では情報源は複数あり、さらにデータの語長が情報源毎に異なることが多い。また、かかる装置で光ディスクの媒体上に欠陥が発生すると記録データで構成した誤り訂正符号で再生誤りを訂正するのであるが、欠陥のサイズが大きくて訂正できないときは、誤り修正を行う。種々の語長のデータを記録する装置での誤り修正のための良好なデータ配列法に関して考察した。一般に、記録ブロックサイズが大きい方が、修正誤差雑音が低下することが判った。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1995-10-13
著者
-
田中 邦麿
帝京平成大
-
伊藤 修
三菱電機
-
高橋 康範
帝京平成大学情報工学科
-
高田 智巳
帝京平成大
-
品川 貴規
帝京平成大
-
平野 勝紀
帝京平成大
-
伊藤 修
三菱電機、鎌倉製作所
-
高橋 康範
帝京平成大
関連論文
- 1)レーザ方式ディスク記録装置の改良(録画研究会(第36回))
- 2)レーザによるビデオディスク記録(録画研究会(第30回))
- C-7-1 DVDの記録再生系へのギルバートモデルの適用(C-7.磁気記録,一般講演)
- 光ディスククラスタ装置におけるSCSIインターフェースでの実効データ転送速度
- 光ディスク駆動装置のサーボオフセット補正方式(光ディスク記録)
- 6)不等語長データの誤り修正誤差に関する評価(画像情報記録研究会)
- 不等語長データの誤り修正誤差に関する評価
- 不等語長データの誤り修正誤差に関する評価
- オーディオアーカイブ技術
- 総論
- ジョイント光メモリー国際シンポジウム2002年(ISOM/ODS2002)参加報告
- 多層膜MOを用いた光変調多値記録における初期化方式の検討
- (第22回)業務用固定ヘッド方式PCM録音再生装置と手切り編集(てれび・さろん〜時代を創った技術〜)
- 企業から大学に移って思うこと : 新製品開発にかかわった技術者の場合
- (第4回)DVD(知っておきたいキーワード)
- 1. 総論(アーカイブの最新技術)
- 2-2. オーディオアーカイブ技術(アーカイブの最新技術,2. アーカイブ技術)