蛍光体の輝度飽和とカラーPDPの輝度特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カラーPDPでは一画面表示期間を発光輝度に重み付けをした複数のサブフィールド(SF)に分割し、これらを階調レベルに応じて選択発光することで多階調表示を実現している。この時、比例関係となるべき発光回数と輝度の関係が保たれない、いわゆる輝度飽和現象が生じている。輝度飽和現象を検討したところ蛍光体発光の減衰が遅いことが重要な一因であることがわかった。そこで蛍光体発光が指数関数的に減衰するとして計算式を導き、単純な連続発光での発光輝度を計算すると実験結果に合致した。さらに同じ計算モデルで8SF分割による256階調輝度を計算し、SF分割による多階調表示の問題点を発見するとともにその対策について検討した。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1995-01-19
著者
-
牧野 充芳
NEC
-
牧野 充芳
日本電気(株)機能エレクトロニクス研究所
-
佐野 與志雄
Nec
-
中村 修士
日本電気(株)カラーPDP開発センター
-
佐野 與志雄
日本電気(株)カラーPDP開発センター
-
中村 修士
Nec
関連論文
- 高輝度反射型カラーACプラズマディスプレイ : 情報ディスプレイ
- 8)AC画放電PDPによるフルカラービデオ表示
- AC面放電PDPによるフルカラービデオ表示 : 情報入力,情報ディスプレイ
- AC面放電型プラズマディスプレイの放電劣化の検討 : 発光型ディスプレイ関連 : 情報ディスプレイ
- 8)不均一電場を考慮した面放電AC-PDPの放電開始電圧(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 不均一電場を考慮した面放電AC-PDPの放電開始電圧
- 不均一電場を考慮した面放電AC-PDPの放電開始電圧
- 真空紫外エキシマランプを用いたPDP用蛍光体評価
- 真空紫外エキシマランプを用いたPDP用蛍光体評価
- 2-1 カラーACプラズマディスプレイにおける新しい消去方法
- 4)高誘電率セラミック絶縁体層を用いた薄膜EL([テレビジョン電子装置研究会(第140回) 画像表示研究会(第104回)]合同)
- 10)蛍光体の輝度飽和とカラーPDPの輝度特性(情報ディスプレイ研究会)
- 蛍光体の輝度飽和とカラーPDPの輝度特性
- 9)プラズマディスプレイ(情報ディスプレイ研究会)
- S1D '91報告 : プラズマディスプレイ : 情報ディスプレイ