MPEG-2/MP@MLベリフィケーションテスト結果 : 放送方式,無線・光伝送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MPEG-2 MP@ML Verification Tests were carried out by 10 organizations in Australia. Europe and Japan at January 1994. The assessment tests were organized according to ITU-R Rec.500-5 and used DSCQS. The results of the tests were processed by each organization and raw data were submitted to the MPEG Test Chairman. The outline of the results was reported in MPEG Paris meeting at March 1994. This paper describes the test procedure, test materials and the details of the test results.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1994-09-30
著者
-
浦野 丈治
日本テレビ放送網株式会社
-
中須 英輔
日本放送協会放送技術研究所
-
小澤 啓爾
日本ビクター(株)
-
小澤 啓爾
日本ビクター
-
中須 英輔
日本放送協会 放送技術研究所
-
藤本 昌彦
郵政省通信政策局
-
日高 恒義
日本ビクター
-
日高 恒義
日本ビクター(株)
-
浦野 丈治
日本テレビ放送網(株)
関連論文
- 携帯電話リアルタイム双方向イベント : 『箱根駅伝ケータイクイズ』の実施(ハイビジョンおよび一般)
- 異種符号化映像フォーマットの総合画質評価
- 8-4 野球中継番組を題材とした「番組インデックス」の検討
- 12-2 CSデジタル放送へのCATVへの伝送接続実験
- 2)CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験(無線・光伝送研究会)
- CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験
- ITU-R SG6の標準化動向(1) : ITU-R SG6の概要と最近のトピック(ベースバンド系)
- MPEG-2 AACオーディオ符号化の2チャンネルステレオ主観評価
- 番組視聴の自由度を提供する視聴制御方式の実装と評価
- 番組視聴の自由度を提供する視聴制御方式の実装と評価(放送EMC/一般)