主観評価における画像提示時間の影響 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(<特集>視覚と画質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The picture presentation period for the subjective assessment becomes important in such a case when the occurrence behavior of picture quality degradation is varying every moment. Subjective tests are carried out for various periods of picture presentation. It is made clear from subjective test results that: (1) observers' direct opinion to presentation period suggests 20-25 sec to be necessary, but (2) indirect results such as variance of opinion score shows 15-20 sec to be necessary. Therefore ,it is concluded that 15 sec is considered minimum and 20 sec desirable
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
著者
-
井上 正之
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
渡辺 一央
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
井上 正之
Ntt
-
渡辺 一央
北海道工大
-
渡辺 一央
北海遺工業大学
-
渡辺 一央
北大
-
加藤 寛治
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
加藤 寛治
Ntt
-
井上 正之
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所
関連論文
- 9)CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係((画像表示研究会(第84回) 視覚情報研究会(第63回) 画像通信システム研究会(第65回)合同)
- CRT上の文字表示に対する文字寸法と最適視距離の関係(視覚と画質)
- フレーム間符号処理画像の品質 : 妨害の出現周期と画質の関係
- 12-14 画像会議信号の統計的性質
- 11)時間・空間・階調解像度とテレビ画質([画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会]合同)
- 時間・空間・階調解像度とTV画質 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(視覚と画質)
- 2)描画記入時のマンマシンインタフェースに関する一検討(視覚情報研究会(第78回))
- テレビジョン画像の見易さ・雑音妨害感に対する画面サイズ・視距離の影響
- 輝度・空間周波数視覚特性を考慮した画質評価法
- 平行な記入・表示面を有する一体型ディスプレイにおける視差の数値解析( 平面型ディスプレイ技術)
- 描画記入時のマンマシンインタフェースに関する一検討
- 7)テレビジョン観視における画角変化と雑音防害([画像表示研究会(第103回) 視覚情報研究会(第74回) 画像通信システム研究会(第76回)]合同)
- テレビジョン観視における画角変化と雑音妨害
- 3)記入面一体型平面ディスプレイにおける視差の数値解析(視覚情報研究会(第71回))
- 記入面一体形平面ディスプレイにおける視差の数値解析
- 1-8 テレビ会議音声におけるステレオ化効果の検討
- テレビ画像の主観評価とデータ処理(I)
- B-14-9 経路集約を考慮したパス経路選定モデル(B-14. テレコミュニケーションマネジメント,一般セッション)
- B-7-2 P2MP配送木計算アルゴリズムの検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-72 IP企業網のトポロジー設計法
- ヒュ-マンインタフェ-ス改善要望の認知モデルに基づく分析 (ヒュ-マンインタフェ-ス技術)
- オペレータの行動モデルにもとづく通信システムに関する改善意見の分析手法
- 8)アナログ・ディジタル混在映像通信系の雑音に対する品質劣化配分の-検討(「視覚と画質」特集)((画像表示研究会(第93回)視覚情報研究会(第67回)画像通信システム研究会(第71回))合同)
- アナログ・ディジタル混在映像通信系の雑音に対する品質劣化配分の一検討
- 適応型マハラノビス距離を用いた手書き漢字認識
- ヒューマンインタフェースアーキテクチャと情報メディアに関する概念的考察
- 複合形画像通信のサ-ビス品質評価手法とその適用例
- 局所表現形3層パ-セプトロンによる関数近似
- 1)ディジタルテレビ信号高能率符号化方式特性評価用動画像テスト信号(画像処理・画像応用研究会(第74回))
- ディジタルTV信号高能率符号化方式特性評価用動画像テスト信号
- 2)カラー画像の自然さ強調手法の検討(視聴覚技術研究会)
- カラー画像の自然さ強調手法の検討
- 8)文字認識用ニューラルネットの大規模化にともなう問題点とその解決策(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 文字認識用ニューラルネットの大規模化にともなう問題点とその解決策 : 情報ディスプレイ,無線・光伝送,画像通信システム,画像応用
- 1)ヒューマンインタフェースアーキテクチャ(〔情報ディスプレイ研究会無線・光伝送研究会画像通信システム研究会画像応用研究会〕合同)
- ヒューマンインタフェースアーキテクチャ : 情報ディスプレイ無線・光伝送画像通信システム画像応用
- 3)ヒューマンインタフェースアーキテクチャに関する一考察 (視覚情報研究会)
- 2)主観評価における画像提示時間の影響([画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会]合同)
- 主観評価における画像提示時間の影響 : 画像表示 : 視覚情報 : 画像通信システム(視覚と画質)
- 6)画質劣化の時間方向相加則に関する一検討(〔視覚情報研究会(第76回) 画像通信システム研究会(第77回) 画像処理・画像応用研究会(第85回)〕合同)
- 5)ディジタル処理画像の品質評価法の検討(〔視覚情報研究会(第76回) 画像通信システム研究会(第77回) 画像処理・画像応用研究会(第85回)〕合同)
- 画質劣化の時間方向相加則に関する一検討
- ディジタル処理画像の品質評価法に関する検討
- 2)画質評価におよぼす観測時間長の影響(視覚情報研究会(第73回))
- 8)局所表現形パーセプロトンによるオンライン手書き漢字認識(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- アナログ・ディジタル混在映像通信系における粒状雑音相加則の検討
- 7)1992SID報告-視覚情報処理および人間要因-(情報ディスプレイ研究会)
- 1992SID報告 : 視覚情報処理及び人間要因 : 情報ディスプレイ
- 画像認識と画像理解, R.Nevatia著, 南敏監訳, 啓学出版刊(61年8月20日発行), A5判, 239頁, 定価2,900円
- 5-3符号化処理画像の品質評価(5.視覚特性と画像符号化技術)(視覚と画像)
- 画質評価におよぼす観測時間長の影響
- S1-4 CRTディスプレイ上の文字表示品質に関する検討
- 5)文字画像における配色と見易さの関係(視覚情報研究会(第59回))
- CRTディスプレイ上のドット文字表示におけるドットマトリクス次数と文字品質の関係
- 文字形態から受ける印象と品質評価要因の検討
- 3)ドット文字表示におけるドット密度と読み易さの関係(視覚情報研究会(第53回))
- 1)一元的画質評価尺度を用いたTV総合画質の定量化(視覚情報研究会(第51回))
- 文字形態から受ける印象を表わす物理測度の検討(視覚と画質)
- ドット文字表示におけるドット密度と読み易さの関係
- 一元的画質評価尺度を用いたTV総合画質の定量化
- 1-5 TV伝送系における総合画質の直接的測定法の一検討
- 1-3 文章表示における文字配列条件の検討
- ディジタル符号化処理画像の品質評価にかかわる心理要因分析
- 7)空間解像度による画質評価基準尺度一元化の一検討(視覚情報研究会(第34回) 画像表示研究会(第47回))
- 空間解像度による画質評価基準尺度一元化の一検討(視覚と画質)
- 品質評価に及ぼす妨害発生の時間効果
- 4.画質評価(コンポーネント符号化によるディジタルビデオ)
- 81-62 ISDNに向けた展開のための戦略 A.Roche : Development Strategies for an Integrated Services Digital Network, Telecommunication Journal, Vol.47,No.10,Oct., (1980), 624-634
- 6)テレビ伝送系の波形歪に対する伝送規格の規定法(視覚情報研究会(第21回))
- 3)テレビ回線の伝送特性規定法(視覚情報研究会(第11回)画像伝送研究会(第14回))合同
- 9)トランスピュータとパラレルCを用いたニューラルネットの1シミュレーション(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- B-7-71 設備管理用データを対象としたはずれ値検出法
- フレーム間符号化処理系の品質劣化に対する物理的測度の検討(視覚と画質)
- 1-10 SD法によるフレーム間符号化処理画像の評価要因の検討
- 1-9 動画像評価における心理要因と画質の関係
- 動画像評価にかかわる画質心理要因分析
- システムオペレーションにおけるヒューマンエラーの構造分析 : 視聴覚技術画像処理・コンピュータビジョン(認知科学とヒューマンインタフェース特集)
- 国際ニューラルネットワーク学会(INNS)第1回年会の報告
- 7-7 アナログ・ディジタル混在伝送系におけるTV画像の品質評価
- 7)KL変換用多段接続型パーセプトロン(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 3)システムオペレーションにおけるヒューマンエラーの構造分析(〔視聴覚技術研究会 画像処理 / コンピュータビジョン研究会〕合同)
- 9)KL変換用3層構造ニューラルネットワーク(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 識別順序を考慮した改良型パ-セプトロンによるオンライン手書き漢字認識 (人にやさしいシステム・人間活動を活性化するシステム)
- 3)視覚位置・時間の認知・記憶特性に関する実験的検討(視聴覚技術研究会)