マウスP388白血病細胞におけるEtoposideのara-C Influx及びEffluxに対する影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied the effects of etoposide on the influx, intracellular accumulation and efflux of ara-C in P388 leukemic cells. Etoposide inhibited the active influx of ara-C in a dose dependent manner, and the inhibition was reversible. Etoposide also affected the intracellular accumulation of ara-C, though its inhibitory effect for the intracellular accumulation was weaker than that for the influx of ara-C. It was also shown that etoposide inhibited the active efflux of ara-C. Furthermore, etoposide inhibited the active transport or ara-C bidirectionally but the insensitive route or etoposide existed especially at high concentration of ara-C. The effect of inhibition of the transport of ara-C on the accumulation of ara-C was more significant at lower concentration of ara-C. Judging from the drug concentrations used in this study, an interaction between etoposide and ara-C could occur in the clinical treatment.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
櫻井 實
三重県立志摩病院 小児科
-
櫻井 實
三重大学小児科
-
東川 正宗
三重大学小児科
-
大井 一弥
社会保険羽津病院薬剤部
-
大久保 俊樹
三重大学小児科学教室
-
桑原 浩
三重大学小児科学教室
-
東川 正宗
山田赤十字病院小児科
-
東川 正宗
三重大学医学部小児科
-
櫻井 實
三重大学・医学部・小児科
-
桑原 浩
三重大学医学部小児科学教室
関連論文
- 同種骨髄移植後の小児にみられた肺合併症 : CT所見の検討
- ファロペネムドライシロップの小児科領域における基礎的臨床的検討
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価
- 24OO4-3 肝芽腫を合併した18トリソミーの1例(口演「LPD、その他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 東海地区における乳児神経芽腫症例の検討
- 2.病理組織診断が難しかった右上顎洞原発横紋筋肉腫の13歳男児例(一般演題, 第7回 東海小児がん研究会)
- 5. 4 カ月健診で腹部腫瘤にて偶然発見された脾過誤腫の 1 女児例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 高危険群小児急性リンパ性白血病に対する東海小児がん研究グループ8610HRパイロットプロトコールの治療成績
- 1. 左耳介前部腫瘤を認めた14歳男児例(第11回東海小児がん研究会)
- 小児科領域におけるAzithromycinの薬物動態と臨床的検討
- SY5555の小児科領域における検討
- F70 バーキットリンパ腫化学療法後に、広範囲高度小腸狭窄を来した一例(腫瘍(4))
- 地域医療における地方大学の果す役割-三重大学小児科の果した役割とその成果-
- 中学生・高校生の貧血スクリーニングの現況と今後の問題点
- 麻疹ウイルスによるヒト単球系細胞株におけるアポトーシス
- ガーナ国一農村におけるプライマリーヘルスケア活動
- マウスP388白血病細胞におけるEtoposideのara-C Influx及びEffluxに対する影響
- 妊娠性血小板減少症に合併した抗HPA-4b抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の1例
- CD45陰性急性リンパ性白血病における微少残存腫瘍検出への3カラーフローサイトメトリーの応用
- アロ抗原刺激に対する臍帯血のIL-2産生動態と臍帯血幹細胞移植
- 臍帯血から誘導されるアロ抗原反応性細胞傷害性T細胞の臍帯血幹細胞移植における役割
- 白血病細胞における腫瘍壊死因子受容体の発現とその作用
- Biphenotypic leukemia の増殖因子としての enkephalin
- Parvovirus B19感染を契機に発見された不安定ヘモグロビン, Hb Buenos Aires [β85 (F1) Phe→Ser]の1女児例(本邦初例)
- 骨髄移植後のγδT細胞の増加
- 自家骨髄移植を用いた多剤併用大量化学療法を施行した glioblastoma multiforme の1例
- 血液培養陽性26例の臨床的検討
- 7.シスプラチンが著効した前縦隔原発胎児性癌の1例(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- 2.遺尿と尿路結石を訴えた不登校児の1例(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 1.小児心身症の検討(第1報) : 当科における心身症患児の受診状況(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 慢性硬膜下血腫を契機に発見されたグルタル酸尿症I型の1例
- 小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関する小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性
- 生下時より背部腫瘤を認めた infantile myofibroma の新生児例
- 6.神経性嘔吐症の11歳女児例(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 87 L-Asparaginaseによるアナフィラキシー症例に対する経静脈的急速減感作
- 新生児の免疫能 - 臍帯血好中球活性酸素生産性能の検討 -
- 新生児の免疫能-成熟児臍帯血CD4^+リンパ球の特徴-
- 新生児の免疫能 - 臍帯血抗体産生系に認められる免疫学的特性 -
- 眼筋の腫脹と眼球の突出を認めたEBウイルス感染症の1例
- 活性化T細胞の細胞内Ca^濃度の上昇 : 骨髄移植患児におけるT細胞機能異常
- シスチン症日本人一男児例のCTNS遺伝子の変異解析
- 東海三県の小児保険医療状況の変遷(1980〜1995年)
- 12P-6-14 小児期悪性腫瘍に対するメソトレキサート大量療法時の消失遅延を引き起こす要因の多面的検討
- マウス白血病L1210細胞におけるEtoposideのDeoxyribonucleic Acid(DNA)鎖切断とヌクレオチドプールへの影響
- マウス白血病L1210細胞におけるEtoposideとCytosine Arabinoside併用での投与スケジュールと抗腫瘍効果との関係
- サイトシンアラビノシドとジピリダモール併用における殺細胞効果の増強について
- 臨床研究・症例報告 乳児期早期に発症したミルクアレルギー4例についての検討
- 小児の中耳炎・乳突洞炎,RSV感染症およびインフルエンザ感染症における上咽頭分離株の検討 (主題 感染症)
- 血液培養陽性26例の臨床的検討
- 26HP19-5 Lipomenigomyeloceleおよび自閉症を合併したMay-Hegglin異常症の1例(ポスター 血小板,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- メチルプレドニゾロンパルス療法およびシクロスポリンにて経過良好な若年性皮膚筋炎の1歳女児例 (主題 免疫・アレルギー・川崎病)
- 母体抗HPA-5b抗体による新生児同種免疫性血小板減少症の1例
- 初発小児急性リンパ性白血病患者から樹立された細胞株におけるDNAミスマッチ修復遺伝子の発現と6TG感受性
- 小児日本紅斑熱9例の臨床的検討
- 小児日本紅斑熱9例の臨床的検討
- Effects of 5-FU and a combination of tegafur and uracil (UFT) on nucleotide metabolism and cell cycle in L1210 ascites tumor