ゴキブリ四方山話
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1984-07-01
著者
-
岩澤 義郎
田辺製薬(株)研究企画室
-
宇尾 淳子
塩野義製薬研
-
高橋 正三
京都大学農学部農薬研
-
高橋 正三
京都大学農学部
-
今井 清起
中外製薬(株)薬専事業部薬専開発部
-
宇尾 淳子
塩野義製薬株式会社・油日ラボラトリーズ
関連論文
- オーファン ドラッグを考える
- 日本人の知らない病気
- 体表ワックス成分の変化がシロアリの種認知行動に及ぼす影響
- E321 カリヤコマユバチの寄主への定位、産卵行動およびその後の行動について(寄生・捕食関係・生物的防除)
- アワヨトウおよびクサシロヨトウの性フェロモン
- 合成医薬品開発の将来と光学活性体
- 討論を活発にして学会の活性化を(企業人が望む薬学会とは)
- コラーゲン実験法, 永井 裕・藤本大三郎 編, B5版, 276頁, 5,800円, (講談社サイエンティフィク)
- 実験医学のめざす外挿-実験動物からヒトへ-, 戸部満寿夫・堀内茂友 編, B5判, 214頁, 9,800円, (清至書院)
- 医薬品の比較生体内動態Vol.I.解熱・鎮痛・抗炎症薬編, 薬物動態研究会 編, 加藤隆一 監修, B5判, 283頁, 24,000円, (清至書院)
- 続・天然物と生物活性-新しい展開をめざして-, 井村裕夫, 後藤俊夫, 中嶋暉躬, 村地 孝 編, A5判, 342頁, 3,800円, (東京大学出版会)
- 医科分子生物学, 川上正也, 鈴木〓之, 藤永 〓, 渡辺 格 著, B5判, 333頁, 7,000円, (講談社)
- Clinical Pharmacology and Therapeutics (International Congress Series 604), Velasco, M. 編, B5判, 482頁, Dfl. 275,(Elsevier)
- 天然物と生物活性-新しい展開をめざして, 井村裕夫, 後藤俊夫, 村地孝編, A5判, 317頁, 3800円, 東京大学出版会
- 生化学ハンドブック, 井村伸正編, A5判, 801頁, 13500円, 丸善
- ゴキブリ四方山話
- 病態生理, H.-E. Bock他著, 飯島宗一監訳, 塩野谷, 松原, 水村訳, B5判, 432頁, 1200円, 文光堂
- 細胞の分泌と吸収, 田代裕, 金関悳編, A5判, 220頁, 3800円, 講談社
- 図説・病気の成立ちとからだ〔II〕, 中野昭一編, B5判, 373頁, 4500円, 医歯薬出版
- タンパク質-生命を担うこの身近で不思議な物質, 蛋白質研究奨励会編, B5変型判, 145頁, 1200円, 東京化学同人
- Behavioral Models and the Analysis of Drug Action, M. Y. Spiegelstein編, B5判, 498頁, Dfl. 300,Elsevier
- Topics in Molecular Pharmacology, Volume 1,A. S. V. Burgen, G. C. K. Roderts編, B5判, 249頁, Dfl. 160,Elsevier
- 自然発症疾患モデル動物の開発と利用, 松下宏編, B5判, 276頁, 9500円, 清至書院
- レセプター
- Bacillus thuringiensisの毒素結晶体投与後のカイコの中腸上皮にみられる微細構造の変化
- 昆虫の活動リズムの神経・内分泌支配(シンポジウム サーカデアン振動の機構と適応機能)
- 鱗翅目昆虫の神経分泌細胞の微細構造(発生・実験形態)
- エリサン蛹の分離胴に移植された脳とアラタ体の作用(実験形態・原生動物)
- エリサン成虫のアラタ体(発生・実験形態)
- スジマダラメイガの増殖に及ぼす性フェロモンの影響
- スジマダラメイガの性フェロモンおよび類縁化合物による交尾阻害
- 昆虫の行動と信号物質
- 昆虫生理・生化学, 池庄司敏明, 山下興亜, 桜井宏紀, 山本大輔, 正野俊夫共著, 朝倉書店, 1986, 262 ページ, 3, 900 円
- 生体における化学情報の拡大 : 昆虫のケミカルコミュニケーション
- SE3 昆虫の脳 : 中腸内分泌系(明日の昆虫生理学の動向をさぐる : とくに神経生理学とのかかわり合いについて)
- 第 5 回 ICIPE 国際移動セミナー
- 第 19 回農薬科学シンポジウム