薬学の研究分野をどのように分類したらよいか : 文部省科学研究費補助金の分科・細目の改訂希望書(薬学領域の分類)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科研費や学会賞の申請にあたって, 応募部門を選ばなければならないが, 現在行われている分類は問題がないのだろうか, 細分化される一方で学際的研究も進展している現在, 自分の研究の位置づけに戸惑うことも少なくなかろう。研究費にからむ実利的な側面だけでなく, 学問としての薬学の発展のためにも, 薬学領域を如何に区分するのが適当なのか, この辺のところを論じて頂いた。
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1982-09-01
著者
関連論文
- イネ白葉枯病菌の生産するイネに対する毒性物質について
- 日本薬学会技術賞「プラバスタチンの開発研究」
- オクテット
- 薬学の研究分野をどのように分類したらよいか : 文部省科学研究費補助金の分科・細目の改訂希望書(薬学領域の分類)
- 文化功労者になられた津田恭介先生
- 脂肪酸の生合成
- うるしラッカーゼによるGriseophenone A から(±)-Dehydrogriseofulvinの生成
- Griseophenone Aの微生物変換
- 天然物化学への微生物化学の応用 : 単位反応としてみた微生物変換反応
- 最近のステロイドの合成 : (Biogenetic-like Synthesesを中心に)
- 脂肪酸合成酵素の最近の話題