建築価格の抽象化について : その1. 抽象化の必要性と抽象的価格の構成 : 建築経済・住宅問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1971-09-20
著者
関連論文
- 建築価格の抽象化の方法について : 個別価格のグルーピング方法
- 抽象化された建築価格の諸問題
- 建築価格の抽象化について : その2. 固定資産評価における再建築費の抽象化の試み : 建築経済・住宅問題
- 建築価格の抽象化について : その1. 抽象化の必要性と抽象的価格の構成 : 建築経済・住宅問題
- 再建築費評価方式の問題点 : 建築経済・住宅問題
- 建物の評価方法の現状についての報告 : 建築経済
- 制度の根元的な問題(建築基準法の再構成に向けて)
- 主旨説明(今回の法改正と用途地域指定の実状を考える)(建築法制部門研究懇談会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 主旨説明(建築法制部門研究懇談会 : 建物の維持保全が良好に行われるための法制度はどうあるべきか)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- 主旨説明(まちづくりと建築法制)(建築法制部門研究懇談会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 1.設計者の立場から(建築法規の解釈はどうあるべきか,建築法制研究懇談会,昭和60年度日本建築学会大会)
- むしの生態学 (主集 建物とむし)
- むしの生態学 (建物とむし)
- プレファブ住宅の再建築費評価方式について : その2 再建築費の試算 : 建築経済・住宅問題
- プレファブ住宅の再建築費評価方式について : その1 再建築費評価の提案 : 建築経済・住宅問題
- 設計時におけるコストチェックについて : 建築経済・住宅問題
- 超高層建物のBE量とコストに関する研究 : 建築計画
- 建築家からみた性能規定 (建築基準法改正と性能規定)