133. ハウレットチャートを用いた DSA の画像評価第 1 報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
鈴木 淳
横河メディカルシステム株式会社
-
船木 新寿
横河メディカル
-
小林 敬典
医療法人秋葉病院
-
山下 肇
医療法人秋葉病院
-
小口 真一
横河メディカルシステム(株)
-
吉川 東
医療法人秋葉病院
-
小口 真一
Ge横河メディカルシステム(株)
関連論文
- 3.制御方式の異なるX線発生装置のX線出力特性について : 東京部会 : 研究グループ発表
- 実効原子番号、電子密度によるCT画像の定量評価(1) : 人体各組織の正常値検討 : CT-2 測定・計測
- 44. CTによる人体各組織の実行原子番号・電子密度の推定 : X-CT(2) : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 実効原子番号,電子密度によるCT画像の定量評価(1) : 人格各組織の正常値検討
- 335.一般撮影における再撮影とその減少策 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 21.X線発生装置のX線出力について : 東京部会 : 会員研究発表 : 装置,機器
- 48.X線出力の再現性について(◇関東・東京部会◇)
- 16. DSA による回転立体撮影法 : 撮影手技の検討(応用撮影-2 血管撮影 臨床)
- 16. DSA による回転立体撮影法 : 撮影手技の検討(応用撮影-2 血管撮影 臨床)
- 3.MRAにおける脳動脈瘤描出のための投影方向の検討(関東・東京部会)
- 2.0.5テスラMR装置における3D-TOF MRAの画質改善(関東・東京部会)
- 498. MR 装置の性能評価 (第 1 報)(MR-17 性能評価)
- 498. MR 装置の性能評価 (第 1 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 41. ハウレットチャートを用いた DSA の画像評価 : 第 2 報 最適な拡大撮影を選択するための簡便法(応用撮影 DSA)
- 41. ハウレットチャートを用いた DSA の画像評価 : 第 2 報 : 最適な拡大撮影を選択するための簡便法(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 133. ハウレットチャートを用いた DSA の画像評価 第 1 報(画像評価-1 ディジタル画像評価)
- 133. ハウレットチャートを用いた DSA の画像評価第 1 報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 68. DSA による回転立体撮影法 : 撮影手技の検討第 2 報(応用撮影-3 DSA・DA)
- 68. DSA による回転立体撮影法 : 撮影手技の検討第 2 報(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 506. 0.5 テスラ MRI 装置による Phase Contrast Angiography(MR-15 MRI-6 中低磁場装置)
- 506. 0.5 テスラ MRI 装置による Phase Contrast Angiography(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 16. DSA による回転立体撮影法 : 撮影手技の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- DSA画像を用いた血行動態解析法 : Vascular Volumeの検討 : DSA-2
- 後頭蓋窩領域におけるl-CBF測定法の検討 : CT-2 測定・計測
- DSA画像を用いた血行動態解析法 : Vascuiar Volumeの検討
- 後頭蓋窩領域におけるl-CBF測定法の検討
- 後頭蓋窩におけるStable Xe-CBF測定法の検討
- DSA画像による血管狭窄率計測法
- DSAにおける濃度情報の非直線性の改善について : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-1
- 418. ポータブル DSA 装置を用いた術中頭部 DSA の有用性 (第 1 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 43. 視覚の空間的特性について : X 線画像の最適輝度範囲の検討(画像の視覚評価)
- 43. 視覚の空間的特性について : X 線画像の最適輝度範囲の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 78. 医用画像領域における明るさに対する眼の限界識別能 (第 2 報)(視覚評価)
- 77. 医用画像領域における明るさに対する目の限界識別能 (第 1 報)(視覚評価)
- 座長集約(視覚評価他, 東京部会)
- 27. 医用画像領域における明るさに対する目の限界識別能(視覚評価他, 東京部会)
- 78. 医用画像領域における明るさに対する目の限界識別能 (第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 77. 医用画像領域における明るさに対する目の限界識別能 (第 1 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 画質設計を基本にした撮影条件算出の基礎的検討
- 乳房拡大撮影における高感度化の試み
- 13. 画質設計を基本にした撮影条件算出の基礎的検討 : 画質評価 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 6. 乳房拡大撮影における高感度化の試み : 一般撮影 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 12.DSAの特性曲線について : 東京部会 : 血管,他
- 21.DSAにおける濃度情報の非直線性の改善について : 関東・東京部会 : CT・カメラ等
- 146.希土類微粒子増感紙の臨床適用(第40回総会会員研究発表)(感光材料-2 増感紙)
- 129.視覚検出能-露光量(Log・Erel)のグラフによる記録系の臨床適用比較(第40回総会会員研究発表)(撮影理論-4)
- 40.乳房撮影用希土類微粒子増感紙の胸部高圧撮影への適応
- 13.記録系における散乱線の除去の一考案 : 近畿部会 : 画像評価3
- 39.DSAにおける濃度情報の非直線性の改善について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- DSAによる頭頸部領域の血行動態解析法 : データ取得時の誤差要因
- 終末呼気Xeの濃度測定によるXe-CT-CBF測定法の検討(簡便法) : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-4計測
- DSA画像を用いた相対的平均通過時剛による評価 : 臨床的検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-2静電画像他
- DSAによる脊髄血管造影法の技術的検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-2静電画像他
- 298.DSA画像を用いた相対的平均通過時間による評価 : 臨床的検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 297.DSAによる脊髄血管造影法の技術的検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 273.終末呼気Xe濃度測定によるXe-CT-CBF測定法の検討(簡便法) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 69.局所脳血流測定における新しい吸入法を用いた検討 : X線CT : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 69.局所脳血流量測定における新しい吸入法を用いた検討
- 6.血流動態解析における誤差要因の実験的考察(第2報) : 臨床的検討
- 5.血流動態解析における誤差要因の実験的考察(第1報)
- 201. 高感度Xeセンサーを用いた1-CBF測定法の検討とその分布画像 : X-CT
- DSA画像による血行動態法 : 選択的脳血管造影における局所通過時間の検討
- DSA画像による血行動態解析法 : head aortogramにおけるbackground subtraction法の検討
- 91.後頭蓋窩領域におけるStable Xe-CBF測定法の検討 : XCT-1(計測,他)
- 22.DSA画像による血管狭窄率計測法 : DSA
- 21.DSA画像による血行動態解析法 : 選択的脳血管造影における局所通過時間の検討 : DSA
- 20.DSA画像による血行動態解析法 : head aortogramにおけるbackground subtraction法の検討 : DSA
- 6.血流動態解析における誤差要因の実験的考察(第2報) : 臨床的検討 : 撮影法 他 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 5.血流動態解析における誤差要因の実験的考察(第一報) : 撮影法 他 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 362.X線出力の再現性と曝射時間および管電流に対する直線性について(第2報)(第41回総会会員研究発表)(X線発生装置他)
- 215. 経動脈的DSAに於ける腎静脈描出法について(第2報) : DSA
- 23. 経動脈的DSAにおける腎静脈摘出法について : CR・US : 関東・東京部会
- 21. 経動脈的DSAにおける腎静脈描出法について : DSA・CR : 東京部会
- 17. DSAの撮影条件について(第2報) : DSA・CR : 東京部会
- 215. 経動脈的DSAに於ける腎静脈描出法(第2報) : DSA-3 臨床応用 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 412.新型状乳剤フィルムの胸部撮影への適応(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-2)
- 22.断層撮影における濃度補償フィルタの問題点(一般撮影II)(東京部会)
- 12.DF3000とDF5000の比較性能評価
- 12.DF3000とDF5000の比較性能評価(第13回秋季学術大会)
- 249.胸部のDynamic Range : 画像理論-6
- 1. DSAによる血流量計測の実験的考察とその評価(第2報) : DSA
- 40. 30% Stable Xenon 4分間吸入によるShuttle法の検討 : X-CT-2 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 18. DSAを用いた血流動態解析における基礎的検討 : DSA : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 17. 動注DSAによる平均通過時間(MTT)の評価 : 動物実験による考察 : DSA : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 16. DSAによる血流量計測の実験的考察とその評価 : DSA : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 201. 高感度Xeセンサーを用いたI-CBF測定法の検討とその分布画像 : X-CT-4 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 1. DSAによる血流量計測の実験的考察とその評価 第2報 : DSA-1 血流解析 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 393.DSAによる血管狭窄率および血流量の計測についての基礎的検討 : DSA-2
- 369.低濃度・短時間Xe吸入によるShuttle法の開発とその検討 : CT-3 : 撮影技術
- 87.動注DSAによる脳血流動態の解析 : 平均通過時間による基礎的検討とその評価 : DSA-1
- 40.30% Stable Xenon4分間吸入によるshuttle法の検討 : X-CT-2
- 18.DSAを用いた血流動態解析における基礎的検討 : 動物実験による考察 : DSA
- 17.動注法DSAによる平均通過時間(M.T.T)の評価 : 動物実験による考察 : DSA
- 16.DSAによる血流量計測の実験的考察とその評価 : DSA
- 14.動注DSAにおける脳血管撮影の基礎的検討 : 近畿部会 : DSA・画像処理
- 16.動注DSAによる脳動脈りゅう描出の技術的検討
- 16.動注DSAによる脳動脈瘤描出の技術的検討(第13回秋季学術大会)
- 25.DSAにおける撮影条件について(第1報) : 東京部会 : 会員研究発表 : 胸部撮影技術,DSA技術
- 42.希土類記録系におけるセンシトメトリーについて