183. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 6 報)(管理装置・器具)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インバータ式X線装置測定に関して、NOMEXの管電圧測定精度はほぼ満足できるものと思われた。また管電圧波形の表示に関しては、従来のX線アナライザ比べ優れた性能を有していた。これは125kHzという高速サンプリングが功を奏しているためであり、ダイナミックスタディに匹敵するものであると思われた。
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1993-02-01
著者
-
佐藤 弘之
東北大学医学部附属病院放射線部
-
有馬 宏寧
東北大学医学部附属病院放射線部
-
菅野 典子
東北大学医学部附属病院放射線部
-
有馬 宏寧
東北大学附属病院放射線部
-
千田 浩一
東北大学附属病院放射線部
-
佐々木 正寿
東北大学附属病院放射線部
-
佐藤 弘之
東北大学附属病院放射線部
-
菅野 典子
東北大学附属病院放射線部
-
佐藤 和宏
東北大学附属病院放射線部
-
高橋 教彦
(株)東洋メディック
関連論文
- 乳房撮影装置におけるX線アナライザの性能評価
- 373 Non-invasive型X線アナライザの性能評価(第10報)
- 429. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 9 報)(装置・器具 発生装置・測定器)
- X線透視系の被曝線量調査班報告書
- 411 グリッド制御X線管におけるパルス透視の検討
- Non-invasive型X線管電圧測定器(TYPE9001)の性能評価
- 413 Non-invasive型X線アナライザの性能比較 : 第12報
- 66 Non-invasive型X線アナライザーの性能比較(第11報)
- 10.新しい管電圧・管電流計AB-2015D-M II(TOREX)の使用経験(東北部会)
- 190. 3D-FT 法 (FLASH) による脳動脈瘤の評価(MR MRA-頭部)
- 483. Inversion Recovery Prepared Snapshot FLASH 法 (Turbo-FLASH 法) による T1 値測定(MR-14 緩和・計測)
- 483. Inversion Recovery Prepared Snapshot FLASH 法 (Turbo-FLASH 法) による T1 値測定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 113 EPI拡散強調画像の臨床的有用性
- 50. 管電圧・管電流計 AB-2015D-M II の性能評価(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 62.IP(FCR)の経時的潜像退行と画像評価について : 東北部会 : 画像(II)
- 67. 乳腺 IA-DSA 及び被曝線量低減に関する検討(応用撮影-3 DSA・DA)
- X 線アナライザの性能比較およびインバータ装置測定に関する検討
- 17. 胸部撮影用 X 線発生装置の性能比較(装置 (I), 東北部会)
- 1. CR7000 システムを用いた IVP における機能的評価法の試み(撮影, 東北部会)
- 122. 東北大学病院の心臓カテーテル検査における被曝線量の実態と対策(管理技術-患者被曝-2)
- 122. 東北大学病院の心臓カテーテル検査における被曝線量の実態(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 223. X 線装置校正用多機能型測定器 (MULTI-FUNCTION INSPECTOR MODEL 100) の性能評価(機器・材料-9 非接続形測定器)
- 223. X 線装置校正用多機能型検査器 (MULTI-FUNCTION INSPECTOR MODEL100) の性能評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 183. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 6 報)(管理装置・器具)
- 181. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 4 報)(管理装置・器具)
- 13. X 線アナライザによるコンデンサ式 X 線装置測定に関する検討(管理技術 (I), 東北部会)
- 183. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 6 報)(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 36.Lo・Dose・Mammography systemの使用経験(第31回総会 会員研究発表)
- 89.高電圧撮影時におけるフイルター効果の検討 : フイルター変化によるX線像の低周波数解析(撮影技術(6)散乱線除去・補償フイルター)(第29回総会)
- 2. Non-invasive 型 X 線出力アナライザ (240 型マルチファンクションメータ) の性能評価(装置その他, 東北部会)
- 60. FCR7000 システムにおける特性曲線の測定(画像理論 (II), 東北部会)
- 14. 乳幼児の先天性心疾患におけるシネ心室造影時の造影剤注入量の検討 : 第 1 報の造影剤注入量の評価および検討(撮影 (II), 東北部会)
- NDフィルターによるDSA(オートマチック)システムの特性曲線測定の試み : DSA-2
- 14. 大口径(40cm)I.I.を用いたDSAシステムについて : 特に歪みに関しての検討 : DSA・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- 76.水中衝撃波の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 64.プラズマX線の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 63.キロヘルツパルスX線装置(4機種)の試作と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 375 X線高電圧装置における管電圧管電流モニタ機構の精度に関する検討
- 5. インバータ式 X 線装置 (インバータ周波数 30kHz) の管電圧波形の測定(装置管理, 東北部会)
- 95. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第 4 報)(管理技術-X 線特性)
- 95. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第4報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 30.FCRを用いた胸部X線撮影時の負荷率の検討(◇東北部会◇)
- 付加フィルターがX線アナライザ測定値に及ぼす影響
- 8. インバータ装置の透視条件における性能評価(X 線装置-1 発生装置他)
- 18. CR 胸部撮影についての検討 : 第 1 報物理評価(CR-1 胸部)
- 19. 透視条件におけるインバータ装置の諸特性について (装置 (II), 東北部会)
- 18. CR 胸部撮影についての検討 : 第一報物理評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- X線高電圧装置における管電圧管電流モニタ機構の精度に関する検討
- X線アナライザによるX線量測定 : X線装置管理を目的とした検討
- インバータ式 X 線装置の管電圧波形の周波数解析
- 428. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第 5 報)(装置・器具 発生装置・測定器)
- 374. IA-DSA の被曝線量低減に関する検討 (第 3 報)(CR 被曝低減)
- 110. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 8 報)(計測技術)
- 19.高電圧に於ける高圧普通同時撮影法の検討(第2報)(第34回総会会員研究発表)(間接・断層他)
- 15.高電圧域に於ける高圧, 普通(胸部)同時撮影の検討(◇東北部会(第15回))
- 41. 当病院における CR 消化管造影の検討 : (フィルム, CR 兼用型消化管撮影装置の増感紙が CR 画像に及ぼす影響について) (画像処理, 東北部会)
- 440. IA-DSA の被曝線量低減に関する検討 (第 2 報)(DR-9 DSA・撮影手技他)
- 178. CR による DIC サブトラクションの試み(CR-2 臨床応用)
- 33. CR による DIC サブトラクションの試み(MR・CR, 東北部会)
- NDフィルターによるDSA(オートマチック)システムの特性曲線測定の試み
- 50. 新しい管電圧、管電流計AB-2015D-MIIの性能評価
- 46. TIPS における門脈-肝静脈同時二方向撮影について(撮影技術-DSA・撮影技術他)
- 46. TIPS における門脈-肝静脈同時二方向 DSA について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 167 高周波対応型蛍光量計(EY-1002D)の性能評価
- 167 高周波対応型蛍光量計(EY-1002D)の性能評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 282 フラットベットスキャナを使用したQCシステムの開発
- X線管電圧, 管電流計AB-2015D MIIの性能評価
- 110. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 8 報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 225. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 7 報)(機器・材料-9 非接続形測定器)
- 225. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 7 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 182. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 5 報)(管理装置・器具)
- 182. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 5 報)(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- CCDカメラによるイメージインテンシファイアの管理 : 第44回総会学術研究発表抄録 : I. I.
- 405.マイクロ秒撮影用フラッシュX線装置の研究(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X線発生装置)
- Digital Subtraction Angiographyによるエルゴメータ運動負荷試験時の心機能評価
- 440. IA-DSA の被曝線量低減に関する検討 (第 2 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 20. 心臓カテーテル検査用ポリグラフ装置 EP1102 の性能評価 (装置 (II), 東北部会)
- 24. 運動負荷 LVG における DSA の有用性(応用撮影-2 心カテ)
- 121.立体撮影における往復運動ブッキーの検討(拡大・立体撮影)(第28回総会)
- 216. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 3 報)(計測-2 管理測定)
- 31)エレマ製ロールフィルムチェンジャーによるフィルムムラの出現について(第7回東北部会)
- 39.断層撮影における曲面カセッテ使用の基礎的研究(◇東北部会(第16回))
- 42. DSA の被曝線量低減に関する基礎的検討(応用撮影 DSA)
- 25. DSA の被曝線量低減に関する基礎的検討(管理技術 (II), 東北部会)
- 42. DSA の被曝線量低減に関する基礎的検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 周波数解析法による X 線管電圧波形の評価 : 2 ピーク形, 12 (6) ピーク形, 定電圧形 X 線高電圧装置における検討
- 478. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第 3 報)(測定・計測-6 管理測定技術)
- 478. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第 3 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 25.当院におけるシャウカステンのROC法による輝度の検討(東北部会)
- 409. 軟線撮影用スクリーン/フィルム系のセンシトメトリー(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 59. X 線管電圧波形の周波数解析法 (第 1 報)(X 線装置-5 インバータ式装置他)
- 28. X 線アナライザによる X 線量測定に関する検討 (管理撮影 (II), 東北部会)
- ブーツストラップ法の測定法と精度
- 43.ブーツストラップ法の測定法と精度 : 画像記録系-1
- non-invasive型X線アナライザによる管理
- 広域支部の完全達成を
- X 線アナライザの性能比較およびインバータ装置測定に関する検討
- X 線装置-3 関連用品 (演題番号 141〜144)(座長集約)
- 188.当院におけるシャウカステンのROC法による照度の再検討(写真技術画像処理他)(第33回総会会員研究発表)
- Digital Subtraction Angiographyの被曝線量低減に関する基礎検討