12. カラードプラー法を用いた下肢静脈閉塞症の検討(超音波-1 カラードップラ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回の症例をまとめた結果、カラードプラを使用することにより非侵襲的に検査を行え、特に腎機能低下者や、造影剤アレルギーなどで造影検査行えない患者に有効であり、さらに従来までの下肢静脈造影では観察できなかった静脈での弁不全などをリアルタイムで観察し得ることができ、その有用性が確認された。
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1993-08-01
著者
-
山田 正則
金沢医科大学病院・中央放射線部
-
松原 馨
東京慈恵会医科大学附属第三病院
-
伊藤 太之
東京慈恵会医科大学付属病院・放射線部
-
安藤 勝己
東京慈恵会医科大学附属青戸病院・放射線部
-
阿部 悟
慶応義塾大学保健管理センター
-
阿部 悟
東京慈恵会医科大学第三病院
-
伊藤 太之
東京慈恵会医科大学附属第三病院放射線科
-
国金 直也
東京慈惠会医科大学附属第三病院放射線科
-
國金 直也
慈恵医大第三病院放射線科
-
馬場 康史
東京慈恵会医科大学第三病院
-
山田 正則
東京慈恵会医科大学第三病院
-
國金 直也
東京慈恵会医科大学附属第三病院放射線科
-
馬場 康史
東京慈恵会医科大学 画像診断部 超音波診断センター
-
松原 馨
東京慈恵会医科大学附属青戸病院・放射線部
関連論文
- 123 US Dpoolerで計測される内頚・椎骨動脈の血流量と局所脳血流量の比較検討(US検査)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 5.超音波出力の標準化に対する試み(第4報)(東京部会)
- 超音波装置の出力規格化の試み(第 3 報)(5. 超音波研究会)
- 10. 超音波研究会「超音波出力の標準化に対する試み (第 2 報)」(東京部会)
- 6. 超音波画像出力調査および出力画像の標準化への試み (第一報)(6. 超音波研究会, 東京部会)
- Dual Injection 法と150ml造影剤単独による腹部CT造影能の比較 : 製剤別平行相の評価について(CT検査 造影技術1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 4. 肝の脈管ファントムの作成(東京部会)
- 1. 肝の脈管ファントムの作製(東京部会)
- オイルゼリーを用いた肝ファントム(第2報) : 超音波-1
- オイルゼリーを用いた肝ファントムの作製 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 超音波-2装置他