469. RT Marker における Scout view を用いた治療計画(治療-9 治療計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
楠本 利治
神戸大学医学部附属病院 放射線部
-
河野 通雄
神戸大学放射線医学教室
-
松永 登
神戸大学中放
-
小島 滋
横河メディカルシステム(株)技術本部システムエンジニアリング部
-
河野 通雄
放射線医学教室
-
楠本 利治
神戸大学中放
-
北山 卓弘
神戸大学中放
-
松永 登
三田市民病院
-
北山 卓弘
神戸大学中放部
-
河野 通雄
神戸大学放射線医学
-
村上 撤
神戸大学中放
-
小島 滋
Ge横河メディカルシステムズ株式会社
関連論文
- 強皮症による肺線維症に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 肺末梢小型腫瘤(10mm以下)に対するCTガイド下針生検の評価
- 非切除肺癌の縦隔リンパ節転移の経時的変化 : リンパ流からみたCT所見の検討
- 心電図同期造影MR Angiography : 肺癌の術前検査における有用性についての検討
- II-3 ヘリカルCTの検診への応用 : 第13回 肺癌学会ワークショップ
- 23.術後4年目に視神経管内に転移した浸潤性胸腺腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 5.骨格筋転移にて発見された肺腺癌の1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 光干渉断層映像装置(OCT)の特性 : ファントムを用いた基礎的検討
- 57. MR simulation system(MRSS)の研究 : 第2報;頭頚部領域への臨床応用
- 57. MR simulation system (MRSS) の研究 : 第 2 報頭頚部領域への臨床応用(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 544. MR simulation system の開発(治療 治療計画-MRI)
- 3. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 2 報被曝線量について(X 線検査-1 胸部・断層撮影)
- 2. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 1 報コントラスト特性について(X 線検査-1 胸部・断層撮影)
- 3. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 2 報 : 被曝線量について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 1 報 : コントラスト特性について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 297. デジタル画像処理装置 (FIP-I) における X 線入出力画像の評価 第 3 報 : FCR と対比して(CR-4 デジタル画像処理)
- 297. デジタル画像処理装置 (FIP-I) における X 線入出力画像の評価 : 第 3 報 (FCR と対比して)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 435. 肺癌集団検診における間接胸部 X 線写真の画質評価と精度管理 第 1 報(胸部単純撮影)
- 16. ディジタル画像処理装置 (FIP-I) における X 線入出力画像の評価 : 第 2 報 画像処理を中心に(PACS 関連)
- 435. 肺癌集団検診における間接胸部 X 線写真の画質評価と精度管理第 1 報(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 膵頭十二指腸切除術後遠隔時合併症 : とくに胆管炎high risk groupの同定とその管理について
- ^Tc-GSAにおける新しい体内動態解析法 : 2コンパートメントモデル解析を用いて
- ^Tc-ECD SPECTによる Fractional Uptake 法の応用 : 心拍出量係数を用いた脳血流量の評価
- CT, MRIによる頸部転移リンパ節の画像診断
- 単純胸部X線写真 : 肺癌診断のための役割
- H-8 縦隔肺門リンパ節部位の命名における問題点 : 欧米基準との整合性についての検討
- 54.まれな病理像を呈した肺良性腫瘍の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.縮小手術後に発生した第2癌に対する治療(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 3.原因不明胸水貯留例の確定診断に果たす胸腔鏡検査の重要性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- P-266 肺癌手術例における検診発見例の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-15 経気管支生検(TBB)による末梢肺腺癌の野口分類は可能か(病理,第40回日本肺癌学会総会号)
- MR-dacryocystography(MR涙道造影)の基礎的検討
- 腹部のIVR(Interventional Radiology) -最近の話題-
- 原発性肝細胞癌に対するCARBOPLATIN・EPIRUBICIN併用化学塞栓療法の臨床的研究
- W2-5 肺癌における新しい予後因子とその特性 : 尿中β-CF;β-core fragment of hCG(新しい予後因子とその特性,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-2 高周波スネアを用いて気管支鏡下に切除した右気管支平滑筋腫の1例
- E-14 CT透視下気管支鏡検査
- 18. 肺癌放射線化学同時併用療法時の放射線肺臓炎発症予測因子としての線量容積因子の有用性
- 22.末梢小型肺癌に対する縮小手術(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 17.原発性肺癌の再発と第2癌の同時発生を認めた1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- F-32 当院における過去8年間に経験した異時, 同時多発肺癌について
- F-18 深在性小病変に対する経気管支鏡, 胸膜直下色素注入による術前マーキングの有用性
- E-20 微量悪性胸水症例をいかに扱うべきか?
- E-4 切除不能限局非小細胞肺癌に対するpaclitaxel(PAX)+caboplatin(CBDCA)併用同時放射線療法のphase I study
- S2-5 cN2の治療戦略 : Bulky cN2に対するconcurrent chemoradiotherapy (CCRT)を中心として
- II-56.当科におけるA3食道癌の放射線治療成績と直接死因解析(第53回日本食道疾患研究会)
- 13. 胸部単純撮影システムに関する研究 : CXR, CR, AMBER 並びに非相称感材を用いた画像の比較検討(非相称フィルム, 近畿部会)
- 下咽頭癌の治療はどうあってほしいか : 医師が患者として体験したこと
- 腹部のIVR(Interventional Radiology) -最近の話題-
- 110. RT Marker による Stereotactic Radiosurgery の治療計画(治療-2 脳の集光照射法)
- 110. RT Marker による Stereotactic Radiosurgery の治療計画(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 256. 放射線治療における総合管理システム : 第一報 RT マーカーと治療用パーソナルコンピュータのリンク(治療-1 治療管理システム)
- 256. 放射線治療における総合管理システム 第 1 報 RT マーカーと治療用パーソナルコンピュータのリンク(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 272. RT Marker による治療計画の精度の検討と臨床応用(治療-6 CT による位置決め)
- 271. RT Marker を用いた、CT シミュレーションシステムの開発(治療-6 CT による位置決め)
- 25. RT Marker による放射線治療計画システムの開発(治療-2-CT シミュレーター, 近畿部会)
- 272. RT Marker による治療計画の精度の検討と臨床応用(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 271. RT Marker を用いた、CT シミュレーションシステムの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 271. Radiosurgery の研究 : 第 4 報臨床への応用(治療-5 ラジオサージャリー 一般)
- 267. Radiosurgery の研究 : 第 5 報標的の形状に対する線量分布の評価(治療-4 ラジオサージャリー 線量測定)
- 24. リニアックによる Radiosurgery の臨床的研究(放射線治療, 近畿部会)
- 271. Radiosurgery の研究 : 第 4 報 臨床への応用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 267. Radlosurgery の研究 : 第 5 報 標的の形状に対する線量分布の評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 312. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰巣のカルシウム量定量化への基礎的研究(CR-3 応用・その他)
- 16. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰化巣のカルシウム量定量化への基礎的検討(画像評価・処理, 近畿部会)
- 312. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰巣のカルシウム量定量化への基礎的研究(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ロールフィルム専用画像処理装置(FIP-R)におけるCRT画像の評価 : CRT表示
- ロールフィルム専用画像処理装置(FIP-R)におけるCRT画像の評価
- 24. RT Marker を用いた CT シミュレータの臨床応用(治療-2-CT シミュレーター, 近畿部会)
- 267. Stereotactic Radiosurgery の線量分布測定(治療-2 ラジオサージェリー 測定技術)
- 267. Stereotactic Radiosurgery の線量分布測定(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 111. リニアックを用いた Stereotactic Radiosurgery の研究(治療-2 脳の集光照射法)
- 111. リニアックを用いた Stereotactic Radiosurgery の研究(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 470. RT Marker による治療計画の精度について(治療-9 治療計画)
- 24. RT Marker による CT シミュレーションの精度について(放射線治療, 近畿部会)
- 470. RT Marker による治療計画の精度について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 469. RT Marker における Scout view を用いた治療計画(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 72.超音波を用いたDSA用呼吸モニタの試作 : DSA装置-2
- PACS用高速画像データ圧縮の実用化 : 管理-7 画像管理
- PACS用高速画像データ圧縮の実用化
- 光ファイバー伝送によるPACS用遠隔表示装置の開発
- ロールフィルム画像ファイリング装置の開発
- 381.非放射性Xenon Gasによる肺機能検査法(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-5 DSA-3)
- 293. ディジタル画像処理装置によるサブトラクションの有用性について : CR-3 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 469. RT Marker における Scout view を用いた治療計画(治療-9 治療計画)
- 280. 脂肪/水に関する MR 画像の基礎的検討 : SPIR 法を中心にして(MR-9 MRI-5 脂肪抑制)
- 280. 脂肪/水に関する MR 画像の基礎的検討 : SPIR 法を中心にして(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 57. MR Angiography による経大腿動脈カテーテル挿入術の適応決定(MR-2 動態画像)
- 57. MR Angiography による経大腿動脈カテーテル挿入術の適応決定
- 光ファイバー伝送によるPACS用遠隔表示装置の開発 : 管理-7 画像管理
- ロールフィルム画像ファイリング装置の開発 : 管理-7 画像管理
- ディジタル画像処理装置(FIP-I)におけるX線入出力画像の評価 : CRT表示
- 9.造影画像に対するdigital画像処理の有用性 : 近畿部会 : DR
- 52.造影X線写真のdigital画像処理の有用性 : 画像処理装置(FIP-I)によるX線画像処理 : CR 他 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 384. ディジタル画像処理装置(FIP-I型)によるX線画像画処理 : 胸部X線写真の臨床評価 : 画像処理-2 ディジタル処理-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 313. フィルムディジタイザーのID入力法について : PACS : 第43回総会会員研究発表予稿
- 16. デジタル画像処理装置 (FIP-I) における X 線入出力画像の評価第 2 報 : 画像処理を中心に(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- ディジタル画像処理装置(FIP-I)におけるX線入出力画像の評価
- フィルムのディジタル化における標本化雑音の影響について : 第44回総会学術研究発表抄録 : ディジタル画像
- 426.フィルムのディジタル化における標本化雑音の影響について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿