58. サーモグラフィーにおける運動負荷の検討(装置管理, 九州部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-06-01
著者
-
金城 睦男
国立福岡中央病院
-
田代 浩一
国立福岡中央病院放射線科
-
池田 尋隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター放射線部(臨床研究部)
-
池田 尋隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター・放射線部 (臨床研究部)
-
池田 尋隆
国立福岡中央病院放射線科
-
秋永 不二夫
国立福岡中央病院放射線科
-
田島 聖正
国立福岡中央病院放射線科
関連論文
- 205. 福岡地区におけるファントムによるマンモグラフィの画質評価 : S/F 法と CR 法について(放射線管理 マンモグラフィ)
- 0.5T-MRIを用いた頭部領域における少量造影剤投与3D-time of flight MR-venographyの検討
- 50μm両面集光CR-mammography : 画質特性と検出能におけるX線斜入射の影響
- 296 Parallel Imagingを用いた高分解能撮像の至適撮影条件の検討(MR検査 基礎 腹部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 134 マルチスライスCTにおけるZ軸方向のMTFの測定(CT検査 性能評価I)
- CR-Mammography における白黒反転画像処理を用いた信号検出能の検討(画像工学 ディスプレイ・画像表示, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析
- 胸部CR画像における経時的差分画像法を用いたびまん性肺疾患の評価 : 模擬病変を用いた検出能と認識能の比較
- 507 びまん性肺疾患における経時的差分画像を用いた診断支援システムの研究 : 第2報 : 画像間の濃度差が差分画像に及ぼす影響とヒストグラム解析
- 506 びまん性肺疾患における経時的差分画像を用いた診断支援システムの研究 : 第1報 : サブトラクションシステムの構築と模擬病変による基礎実験
- 49 (足)外脛骨撮影における最適描出角度の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 58. サーモグラフィーにおける運動負荷の検討(装置管理, 九州部会)
- 34. in vivo (^^Ga-citrate) 薬剤の RIA 系に及ぼす影響 (第 1 報)(RI-2, 九州部会)
- 37. FCR 1 SHOT ENERGY SUBTRACTION 法を用いた乳房撮影 (第 1 報)(ディジタル画像, 九州部会)
- 22. ハイパーサーミア (RF 加温) における金属の影響 (第 1 報)(放射線治療 1, 九州部会)
- マイクロ波加温装置の加温特性に関する基礎的研究 : 温度分布と血流の関係性
- 18.ガンマカメラ性能の品質管理における点線源均一性の検討 : 九州部会 : 核医学-2
- 35. Facto analysisを用いた腎機能評価 : 九州部会 : RI
- 32. ^Te-DMSA・uptakeによる腎機能評価 : 九州部会 : RI
- 29. マルチチャンネル型シンチレーション・カウンタ検出部の庶蔽能力が測定値に与える影響 : 九州部会 : RI
- 42.ハイパーサーミアにおける温度分布測定および血流の影響について : 九州部会 : 温熱療法と超音波
- 41.加温療法における加温組織の血流によるクーリング効果 : 九州部会 : 温熱療法と超音波
- 35.設置時におけるシンチカメラの性能評価 : 九州部会 : RI
- 38.CEA・I-125・キット(ミドリ十字)の基礎的検討(◇九州部会◇)
- 39.CRT用フィルムの検討(九州部分)
- 34.胃内容物排泄時間の測定(九州部分)
- 39 CR-MammographyにおけるREGIUS MODEL 170の物理評価と視覚評価 : RP-4MとRP-5Mの比較(画像工学 画質評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 胸部撮影における重金属フィルタの物理特性と画像特性(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 255 180度対向360度収集近接軌道の心筋SPECT像に及ぼす影響(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 大血管病変に対する超高速CTの有用性について (特集:コントラストメディアの新潮流)
- グリッドの種類と視覚による評価 : エントロピーによる知覚系の解析
- 36.画像の心理的評価におけるエントロピーの適用(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 34.エントロピーによる放射線画像の評価 : 自動現像機の種類と粒状性(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 31.人間知覚系をふくむ画像の評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 123.エントロピーによる人間知覚系の解析 : グリッドの種類と視覚による評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論1)
- 122.エントロピーによる人間知覚系の解析 : 焦点の大きさと視覚による評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論1)
- 核医学共同利用センターの現況と将来(第一報)
- 12.RI検査時における被検者からの放射線量について(九州部会)
- 153.シンチグラム撮像開始時間の検討(1) : 肝臓について(第31回総会会員研究発表)
- 5.シンチグラム撮影開始時間の検討 : 肝臓について(九州部会)
- I.RI検査装置設置時における検収テストについて(ラジオアイソトープ検査装置の性能管理)
- 1.RI検査装置設置時における検収テストについて(ラジオアイソトープ検査装置の性能管理)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 4.頭部角度計の試作(九州部会)
- 9.舌下神経孔撮影の検討(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 4.容積線量による被曝評価
- 25.自動露出機構の問題点 : 第1報 管電圧, 管電流特性(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 9.傾斜断層撮影の気管断層への応用(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 6.ベータトロン島津BT-25Eについて(九州部会(第27回))
- 251.放射線使用室内外の散乱線測定基準と個人被曝線量(第31回総会会員研究発表)
- 31.放射線使用室内外の散乱線測定基準について(九州部会)
- 33.医療用高感度X線フィルムの比較(◇九州部会)
- 28.Au抗原のラジオイムノアッセイについて(◇九州部会)
- 26.α-FetoproteinのRadioimmunoassayについて(◇九州部会)
- 24.本院に設置せる核医学データ処理システムについて(◇九州部会)
- 23.シンチスキャナ, シンチカメラの設置時におけるチェックポイントについて(◇九州部会)
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析
- 244.Res-O-Mat ETR testによる甲状腺機能検査(RI(9)試料測定)(第29回総会)
- 218.我が国で使用されている各国フィルムの特性について(感光材料)(第28回総会)
- New CR System with Pixel Size of 50μm for Digital Mammography : Physical Imaging Properties and Detection of Subtle Microcalcifications
- 4)Xレイフィルム特性値の管電圧依存性(九州部会)
- 27.乳房写真に影響を及ぼす散乱線の検討(九州地方会)
- 26.わが国で使用されている各国フィルムの特性について(◇九州部会)
- 22)血管造影剤自動注入装置の開発(第II報)(九州部会)
- 頸椎椎間孔撮影法
- (12)胃透視撮影における管球焦点の検討(九州地方会)
- 20.断層写真に出現せる斜縞目様陰影の検討(九州地方会)
- (18)胸部平静呼吸停止時撮影について(第一報)(九州地方会)
- 11.患者被曝を左右する因子の系統的研究(4報) : 自動現像機について(◇九州部会(第30回))
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析