303.拡大撮影に於ける新試作増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(第I報)(第34回総会会員研究発表)(感光材料-2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
38.断層撮影における試作増感紙の有用性について(◇東北部会(第16回))
-
26.各種増感紙及びフィルム組合わせにおける諸特性(東北部会)
-
52 骨盤部MRI検査におけるBody Array Coilの有用性(北海道部会)
-
11.骨盤部MRI検査におけるBODY ARRAY COILの有用性(東北部会)
-
40.冠動脈描出の適正条件の検討
-
34.MTC効果のスラブ厚による変化 : 頭部MR Angiography(東北部会)
-
479. 頭部 MRA における MTC (Magnetization Transfer Contrast) の有用性(MR MRA-頭部・MTC)
-
32. FAST SE 法使用における画質評価と臨床応用 (II) : 脊髄(MRI (2), 東北部会)
-
31. FAST SE 法使用における画質評価と臨床応用 (I) : 頭部(MRI (2), 東北部会)
-
30. MRI 検査の推移 : FSE 法導入に着目して(MRI (2), 東北部会)
-
303. FAST SE 法における画質評価並びに臨床応用 : 頭部(MR-10 高速 SE-3)
-
303. FAST SE 法における画質評価ならびに臨床応用 : 頭部(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
-
37. 膝以下の下肢血管における 2-D T.O.F. MRA の至適撮影条件の検討(その他の検査技術 (II), 東北部会)
-
36. 両下肢 MRA における vascular package と従来法の比較検討(その他の検査技術 (II), 東北部会)
-
24. リスト用ボリュームコイルの性能評価(その他の検査技術 (I), 東北部会)
-
多用途信号発生器を用いたイメージャー画像の条件合わせについて : イメージングカメラ
-
62. MPG-100を用いたイメージャ画像の条件合わせについて : CT(III) : 会員研究発表 : 東北部会
-
多用途信号発生器を用いたイメージャー画像の条件合わせについて
-
39.原体照射Systemについて : 治療 : 東北部会
-
7.ピンホールコリメータの有効視野中心軸のずれによる像に及ぼす影響
-
18.Ga-67の肺シンチにおける下肺野へのRI集積の分析(第I報)(東北部会)
-
3.内耳断層撮影において基準面の変化による各層の部位現出率の統計的検討(第38回総会会員研究発表)(撮影-1 断層撮影)
-
10.カラーX線像の研究 : 新テレビ法による結果について(東北部会)
-
大腸内視鏡検査における被曝線量の研究
-
30 心臓専用コリメータ「CARDIOFOCAL」の基本性能の検討(北海道部会)
-
4.心臓専用コリメータ「CARDIOFOCAL」の基本性能の検討(東北部会)
-
155 fMRIにおける非一次運動野の描出
-
コバルト60ガンマ線水中1次及び散乱線量拡散分布の作成
-
コバルトー60ガンマ線ビームにおける電離箱線量計の壁補正係数の測定
-
Co-60ガンマ線ビームでの球形または円筒形ミニ・ファントム及び既知のAwall補正係数を有する電離箱に対するAeqとそれに関連した係数
-
32. ^Coγ線治療における照射野のつなぎ合わせについての検討 (治療, 東北部会)
-
18. 乳房専用撮影装置用アルミ階段の試作とその有用性 (装置 (II), 東北部会)
-
518. MRI における被写体セッティングによる RF の出力変動について(MR-17 MRI 撮影技術-2)
-
27. 全自動 RI 分注装置 "ARBIS" AZ-2000 導入による被ばく線量軽減について(RI・治療, 東北部会)
-
518. MRI における被写体セッティングによる RF の出力変動について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
-
101. パーソナルコンピュータを用いた個人被ばく情報管理システム (第 2 報)(被曝・装置管理)
-
76. 小乳房のオート撮影(自動露出機構)
-
101. パーソナルコンピュータを用いた個人被ばく情報管理システム (第 2 報)
-
76. 小乳房のオート撮影
-
39. 診断領域 X 線における照射線量 (mR) から 1cm 線量当量 (μSv) への換算係数算出についての試み(線量測定, 東北部会)
-
パーソナルコンピュータによる個人被ばく管理システム : 管理-1 情報管理
-
NEC社製 S-100を用いた放射線治療 管理システムについて : 治療-1 治療システム
-
パーソナルコンピータによる個人被ばく管理システム
-
NEC社製S-100を用いた放射線治療管理システムについて
-
56.X線出力アナライザの性能評価 : 管理(I) : 東北部会
-
43.Tc-99m DTPAによるGFR算出式の一考察 : RI : 東北部会
-
42.胆道シンチグラフィーにおけるPinhole Collimatorの応用 : 感度補正について : RI : 東北部会
-
24. 肝SPECTの有用性 : RI : 会員研究発表 : 東北部会
-
2)X線像カラー撮影装置について(第7回東北部会)
-
287 KEY フィルタと銅, アルミフィルタとの比較
-
35.Digital Subtraction画像の低コントラスト分解能の検討(◇東北部会◇)
-
359.Al合金及びCarbon圧縮板を使用した連続撮影像の比較検討 : 増感紙AS-250,AS-330の組合せ(第36回総会会員研究発表)(診断用装置7血管撮影)
-
22.超音波診断装置の分解能比較について(◇東北部会(第17回))
-
35.拡大撮影における試作増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(◇東北部会(第16回))
-
34.拡大撮影における試作増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(第1報)(◇東北部会(第16回))
-
33.連続撮影に於けるAS-330増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(◇東北部会(第16回))
-
304.拡大撮影に於ける新試作増感紙の有用性に関する基礎的, 臨床的研究(第II報)(第34回総会会員研究発表)(感光材料-2)
-
303.拡大撮影に於ける新試作増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(第I報)(第34回総会会員研究発表)(感光材料-2)
-
301.連続撮影に於けるAS-330増感紙の有用性に関する基礎的臨床的研究(第34回総会会員研究発表)(感光材料-2)
-
23.カラーX線像の研究 : カラーレリーフホト(東北部会)
-
68.被写体の相違による増感紙の感度比について(第31回総会 会員研究発表)
-
16.ピンホールコリメータの幾何学的中心軸のずれによる像におよぼす影響(第39回総会会員研究発表)(RI-1 装置・器具-1)
-
9.Al合金及びCarbon圧縮板を使用した連続撮影像の比較検討 : 増感紙AS-250,AS-330の組合せ(◇東北部会)
-
117.超音波診断装置の分解能比較について(第35回総会会員研究発表)(超音波)
-
18.連続撮影に於けるG-4増感紙とLT-II増感紙の基礎的臨床的比較検討(◇東北部会(第15回))
-
16.等濃度記録計による画像処理の意義(◇東北部会(第15回))
-
126.増感紙フィルム組合せ感材の拡大撮影への応用(第32回総会会員研究発表)(撮影-9 拡大・シネ)
-
17.試作超高感度増感紙について(◇第12回東北部会)
-
244.第2世代CT(ACTA200FS)と第4世代CT(DEL-TA2060)の性能比較検討(第39回総会会員研究発表)(CU-1 性能評価)
-
36.CT(DELTA-2060)の被曝線量について(東北部会)
-
303.連続撮影における各種増感紙と新増感紙AS-R500・フィルム組合せの比較(感光材料-2)
-
20.連続撮影におけるAS-R500増感紙の検討(東北部会)
-
20.Acta-Scannerにおける性能評価(◇東北部会(第17回))
-
126.ACTA-SCANNERに於ける性能評価の比較(第35回総会会員研究発表)(CT5性能評価)
-
21.スリット法によるCTのMTFの検討(◇東北部会(第15回))
-
61.スリット法によるCTのMTFの検討(CT3 画像評価2)(第33回総会会員研究発表)
-
6.診断用X線装置の管理(第1報)(東北部会)
-
1.定位脳手術におけるX線撮影の検討(東北部会)
-
67.試作超高感度増感紙について(第31回総会 会員研究発表)
-
7.截面厚と線質及び被写体密度との関係について(撮影理論I情報理論・その他)(第30回総会会員研究発表)
-
122.X線立体計測の工夫(拡大・立体撮影)(第28回総会)
-
7.立体撮影の深さ測定の工夫(第27回総会会員研究発表)(撮影1)
-
12.拡大撮影(50μ焦点による)の基礎的実験
-
17.自現機現像によるフイルム附着物の検討(東北部会)
-
9.放射線治療計画用コンピュータ(RO7)の使用経験(東北部会)
-
113. ジャイロ式X線テレビ装置の透視像の立体化及び立体写真作成の為の改作について : 立体・拡大撮影 : 第43回総会会員研究発表予稿
-
16.第2世代CT(ACTA200FS)と第4世代CT(Delta 2060)の性能比較・検討について
-
113. ジャイロ式X線テレビ装置の透視像の立体化及び立体写真作成の為の改作について : 立体・拡大撮影
-
145.^Tc-DTPAによるGFR算出式の一考察 : RI-5 : 泌尿器系
-
237.カラーX線像の研究 : 高感度ネガカラーフィルムによる直接法(第34回総会会員研究発表)(画像処理-1)
-
19.断層撮影における眼球及び生殖膝の被曝線量(◇第12回東北部会)
-
16.ガリウム67使用した, ホールポデイスキヤンにおけるスリーピーク使用の有用性(◇東北部会)
-
32.定位脳手術におけるX線撮影の検討(第31回総会 会員研究発表)
-
221.試作X線カラーフィルムの検討(感光材料)(第28回総会)
-
9)^Coによる切線楔照射の工夫(第7回東北部会)
-
26)二現象同時撮影装置によるX線映画(東北部会)
-
50.胆道シンチグラフィーにおける pinhole colimator の応用 : 東北部会 : RI(II)
-
30)X線TV診断の一新法についての考察 : TV像反転重複による像の部分的強調(第5回東北部会)
-
座長集約(その他の検査技術 (I), 東北部会)
-
28.簡易X線テレビについて(東北ブロック部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク