209 肝細胞癌経皮的局所治療後, 3D-FE EPIの至適撮像条件の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2001-09-20
著者
-
葛西 由守
東芝那須工場第4技術部
-
槙田 淳一
(株)東芝 那須工場第4技術部
-
槇田 淳一
東芝mr技術部
-
槙田 淳一
東芝医用システム那須工場
-
浜崎 望
順天堂大学付属順天堂医院・放射線部
-
平山 雅敏
順天堂大学付属順天堂医院・放射線部
-
葛西 由守
(株)東芝医用システム社・那須工場
-
浜崎 望
東京都江東高齢者医療センター・放射線科
-
平山 雅敏
順天堂大学医学部付属順天堂医院・放射線部
関連論文
- MRI 仮想超音波装置による経皮的肝穿刺支援システム - 肝細胞癌に対する TAE 後経皮的局所治療への有用性 -
- 2D-FASEによる小児先天性胆道拡張症MRCP-Non-Breath-Hold One-Shot MRCPの有用性-
- 女性骨盤領域におけるDIET(Dual Interval Echo Train)Fast SE法の有用性について
- 29.EPIを用いたfMRIにおける時間分解能についての検討
- 29.EPIを用いたf MRIにおける時間分解能についての検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 209 肝細胞癌経皮的局所治療後, 3D-FE EPIの至適撮像条件の検討
- 204 外転神経撮像の初期検討
- 4. 3 次元撮影と画像表示法の臨床応用について(MRI 技術の最近における展開)
- 43 DR断層撮影における基礎的検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- MR信号強度向上と最新撮像技術
- 89 2検出カメラにおける^Gaクエン酸ガリウムSPECT画像の検討 : 物理的検討を中心として
- 494. 最小値投影法による肝門脈の MR アンギオ(MR-12 MRA-2 腹)
- 289. PAR シートによる画質改善の試み (第 2 報)(MR-11 画質改善)
- 494. 最小値投影法による肝門脈の MR アンギオ(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 289. PVA シートによる画質改善の試み (第 2 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 260. PVA シートによる画質改善の試み (第 1 報)(MR-6 画質)
- 259. RF 遮蔽シートによる画質改善の試み (第 1 報)(MR-6 画質)
- 260. PVA シートによる画質改善の試み (第 1 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 259. RF 遮蔽シートによる画質改善の試み (第 1 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 25. FE 法における T2 強調画像の検討(MRI-6 高速イメージング)
- FE法におけるT2^・強調画像の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 心房中隔欠損症(ASD)及び逆流性心疾患におけるrephased FE法の有用性 : MR-3 動態技術
- Field Echo法における信号強度TR TE Flip-angleの関係 : MR-2 信号強度
- 3次元撮影と画像表示法の臨床応用について : シンポジウム-1 MRI技術の最近における展開
- 232 改造型頭部QDコイルの性能評価
- 535 FASE black-blood法による心駆出率の解析
- 338 肝MRIにおけるdual echo sequenceの有用性について
- 94 頭部real-IR法T_1コントラストの検討
- 92 neuro-navigater systemへのBOLD信号mapping
- 91 FASEを用いたDWI (diffusion weighted image)の物理的検討 : SNRを中心として
- 211 膵疾患を中心としたDynamic撮像の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 拡散テンソル及び Diffusional kurtosis imaging によるパーキンソン病患者の帯状束白質障害の検討