25.フラッシュX線装置の国際的評価II : 16th ICR : 東北部会 : フラッシュX線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1986-05-01
著者
-
小原 春雄
東北大学医療技術短期大学部放射線学科
-
有馬 宏寧
東北大学病院放射線部
-
佐藤 英一
岩手医大・物理
-
磯部 寛
岩手医大・物理
-
湯野川 靖章
富士メディカルシステム(株)
-
湯野川 靖章
富士写真フィルムk.k.
-
太田 温
東北大学医療短期大学診療部放射線技術学科
-
小原 春雄
東北大学・医短
-
太田 温
東北大学・医短
-
遠藤 久勝
東北大学病院
-
星野 文彦
広南病院
-
小原 春雄
東北大学・医療技術短期大学部診療放射線技術学科
-
遠藤 久勝
いわき共立
-
大田 温
東北大学医療短期大学診療部放射線技術学科
関連論文
- Wavelet解析の信号処理への応用
- Wavelet解析の基礎的検討
- 側頭部X線撮影法の骨学的検討 : Stenvers法におけるX線入射角度に関する一考察
- 汎用のX線撮影装置と冷却CCDカメラ型デジタルラジオグラフィシステムを用いたX線多層断層像の合成
- 冷却CCDカメラを用いたディジタルラジオグラフィシステムの蓄積効果とその臨床への適用性
- 理論的X線スペクトルの計算法
- 38 X線透視条件下における横断像の合成 : 第2報
- 医療技術短期大学部学生におけるB型肝炎ワクチン接種の有効性と副作用
- 429. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 9 報)(装置・器具 発生装置・測定器)
- 18.フラッシュX線スペクトル : フラッシュX線 : 東北部会
- 新X線付加フィルタ(KEY-filter)の基礎特性と臨床応用
- 11.ハードX線領域における高調波発生の試みと応用(平成17年度東北支部大会抄録)
- 線状プラズマの形成によるK系列特性X線の増幅と応用
- 準単色平行X線撮影システム
- コヒーレントな軟X線発生の試み
- コンピュータサブトラクション法におけるイメージングプレートの吸収スペクトル
- 肺静脈還流異常症の術後評価に於けるMRI診断の有用性について
- 339. 低エネルギー X 線スペクトルの測定(計測技術 X 線スペクトル)
- 10. 乳房撮影における Dual Energy Subtraction の検討 (第 2 報)(撮影 (I), 東北部会)
- 9. 乳房撮影における Dual Energy Subtraction の検討 (第一報)(撮影 (I), 東北部会)
- 339. 低エネルギー X 線スペクトルの測定(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 63.散乱線とFCRの画像について : 東北部会 : 画像(II)
- 67. 乳腺 IA-DSA 及び被曝線量低減に関する検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 77. DSA による心機能解析の評価(DSA-2)
- 77. DSA による心機能解析の評価
- シネ回転撮影法の検討 : SIEMENS社製BICORシステムによるBiplne同時回転撮影法 : シネ撮影
- シネ回転撮影法の検討 : SIEMENS社製 BICORシステムによるBiplne同時回転撮影法
- 223. X 線装置校正用多機能型検査器 (MULTI-FUNCTION INSPECTOR MODEL100) の性能評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 181. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 4 報)(管理装置・器具)
- 157.腹部血管造影における撮影条件選定の一考察
- 気泡の発生と高速度X線装置による観測
- 3. 基礎研究用単発形高出力フラッシュ X 線装置の製品化(X 線検査技術, 東北部会)
- 1. 10kHz マイクロ秒フラッシュ X 線装置の試作と kHz 撮像グリッドパルサーの製品化(X 線検査技術, 東北部会)
- 3. 熱陰極 2 極管を用いた繰返 150kV フラッシュ X 線装置 (装置 (I), 東北部会)
- 73. 特殊 X 線診断装置の開発と展望(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 72. パルス X 線 TV システムの基礎研究 (II) I.I による完全静止ストロボ画像(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 76. 水中衝撃波の発生と応用
- 64. プラズマX線の発生と応用
- 63. キロヘルツパルスX線装置(4機種)の試作と応用
- 76.水中衝撃波の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 64.プラズマX線の発生と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 63.キロヘルツパルスX線装置(4機種)の試作と応用(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 2. 熱陰極 2 極管のブルムライン形高電圧パルサーによる駆動 (装置 (I), 東北部会)
- 38. 改良型高出力三連照射フラッシュX線装置 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- 45. 電界放出型X線装置の国際的評価 : 医用物理・生体工学国際会議,第32回SPIE光技術応用国際会議,第18回高速度写真と画像計測国際会議 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 付加フィルターがX線アナライザ測定値に及ぼす影響
- 25.フラッシュX線装置の国際的評価II : 16th ICR : 東北部会 : フラッシュX線
- 44. 電界放出型万能X線装置の試作(3) : 高周波電源による定常X線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 21.多重管型フラッシュX線装置の試作 : 東北部会 : フラッシュX線
- 15.PINダイオードによるフラッシュX線の出力波形測定 : 東北部会 : フラッシュX線
- 16.小型リモート管付ポータブルフラッシュX線装置 : フラッシュX線 : 東北部会
- 14.可変エネルギー型高出力連続照射フラッシュX線装置I.I. : フラッシュX線 : 東北部会
- 22.強度減弱曲線を用いたフラッシュX線のスペクトル分布解析 : 東北部会 : フラッシュX線
- 178. CR による DIC サブトラクションの試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 46. TIPS における門脈-肝静脈同時二方向 DSA について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 経前胸壁的左心室直接穿刺法による左心室造影における Digital scbtraction angiography の有用性
- 71. パルス X 線 TV システムの基礎研究 (I) II 用低ノイズ繰返パルス X 線装置の試作(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- X線強度減弱曲法によるTLD素子の相対感度解析に関する一考察 : 管理-3 放射線計測
- 21.フラッシュX線装置の国際的評価IV : 6th IDRC, Tokyo : フラッシュX線 : 東北部会
- 20.フラッシュX線装置の国際的評価 III : 30th SPIE's Annual Meeting, San Diego : フラッシュX線 : 東北部会
- 熱陰極3極管によるキロヘルツマイクロ秒パルスX線発生装置
- 診断領域におけるX線スペクトルの測定
- 405.マイクロ秒撮影用フラッシュX線装置の研究(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X線発生装置)
- 39. 回転ドラム撮影装置の試作 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- 20.連続照射型フラッシュX線装置の改良と動作特性 : 東北部会 : フラッシュX線
- 17.フラッシュX線とFCRを用いた動態の三次元的画像解析 : 東北部会 : フラッシュX線
- 15.低インピーダンス高エネルギーフラッシュX線装置 : フラッシュX線 : 東北部会
- 480. 臨床用高エネルギーフラッシュX線装置 : X線装置 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 479. ポータブルフラッシュX線装置 : X線装置 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 高出力フラッシュX線装置のX線特性と応用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-2
- 多重管型フラッシュX線装置の試作 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-2
- 19.新スペクトル関数によるフラッシュX線のスペクトル分布解析と応用 : 東北部会 : フラッシュX線
- 18.臨床用高出力フラッシュX線装置の動作特性 : 東北部会 : フラッシュX線
- 35.高出力フラッシュX線装置のX線特性と応用 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 34.多重管型フラッシュX線装置の試作 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- X線透視条件下における横断像の合成
- Digital Subtraction Angiographyによるエルゴメータ運動負荷試験時の心機能評価
- 31. 東北大学に於ける解離性大動脈瘤に対する DSA 検査について(画像技術 (II), 東北部会)
- イグナイトロン管を用いたソフトフラッシュX線装置
- ケーブル形ラインパルサによる繰返しパルスX線発生装置
- X線強度減弱法によるTLD素子の相対感度解析に関する一考察
- 23.可変エネルギー型高出力3連続照射フラッシュX線装置の構成と試作状況 : 東北部会 : フラッシュX線
- 43. 電界放出型万能X線装置の試作(2) : インパルススイッチングシステムにより繰り返しパルスX線の発生 : フラッシュX線(2) : 会員研究発表 : 東北部会
- 40. 透過型フラッシュX線装置と荷電粒子線の検出 : フラッシュX線(1) : 会員研究発表 : 東北部会
- パルスX線テレビジョンシステムの構成
- 230 クリニック間における画像管理・通信システム(診々連携)(医療情報管理 PACS・ネットワーク)
- 座長集約(フラッシュ X 線 (II), 東北部会)
- 24.フラッシュX線装置の国際的評価I : 16th ICHSPP までの変遷 : 東北部会 : フラッシュX線
- 冷却CCD・X線撮影装置の開発(第1報) : X線TV装置
- 東北地区センター紹介(診断領域線量計標準センターの紹介)
- 19.単発型フラッシュX線装置による画像解析 : フラッシュX線 : 東北部会
- 20.環状陰極型高出力フラッシュX線管の試作 : 東北部会 : フラッシュX線
- 11.High Intensity Soft FXAの試作と生物・医学への応用(◇東北部会◇)
- 10.FXAの操作法(◇東北部会◇)
- 12.世界的に見たフラッシュX線装置(FXA)の使用状況と特質(◇東北部会◇)
- 電界放出型高周波X線装置
- 22.フラッシュX線装置の国際的評価(V) : 東北部会 : フラッシュX線
- 16.高時間分解能レーザーディレイスイッチの試作と Continuous Delayed Radiography : 東北部会 : フラッシュX線
- 216. Non-invasive 型 X 線アナライザの性能比較 (第 3 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 479. ポータブルフラッシュX線装置 : X線装置