50.排泄性腎盂造影における腎断層諸条件の検討(近畿部会)(診断-12)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1985-05-01
著者
-
伊藤 雅夫
袋井市立袋井市民病院・診療技術部・診療放射線室
-
宇山 茂樹
奈良医大附属病院中央放射線部がんセンター診療部
-
伊藤 雅夫
奈良医大附属がんセンター
-
辻 佳彦
奈良医大附属病院中放部・同がんセンター
-
大沢 貴己子
奈良医大附属病院中央放射線部
-
上野 山文男
奈良医大附属病院中央放射線部
-
吉川 昌一
奈良医大附属病院中央放射線部
-
才田 寿一
奈良医大附属病院中央放射線部
-
山田 英民
奈良医大附属病院中央放射線部
-
山田 英民
奈良県立奈良病院放射線科
-
才田 寿一
奈良県立医科大学付属病院
-
吉川 昌一
奈良県立医科大学附属病院中央放射線部:奈良県立医科大学附属病院がんセンター
-
辻 佳彦
奈良県立医科大学附属病院・中央放射線部
-
上野山 文男
奈良県立医科大学附属病院・中央放射線部
関連論文
- 381 下段がMLC装置におけるコリメータ散乱係数の検討(放射線治療MU検証・測定技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 8 Excelを用いた手計算におけるMU検証プログラムの構築(放射線治療 治療計画・MU検証,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 165 高エネルギーX線における照射野外散乱線に対するWedge filter/Block tray等の影響(放射線治療 線量計測-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 223 SEMINOMAの除睾術後骨盤放射線治療時における健側睾丸の線量と被曝低減の検討
- 382 MLCを使用した前立腺癌の放射線治療における照射法のDose Volume Histogramを用いた検討
- 44.Tomomatic 64(SPECT)の性能評価(RI)
- 43.Tomomatic64(SPECT)の使用経験(RI)
- 36.2核種(^Tc, ^In)双方向測定の問題点(近畿部会)(RI-1)
- 184.シンチグラム自動診断の試み第5報 : 肝シンチグラムへの応用(第34回総会会員研究発表)(データ処理)
- 138.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第3報(肝シンチグラムへの応用)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 79.GASTROGRAMのコンピューターによる解析(第32回総会会員研究発表)(RI-2 データ処理他)
- 3.コンピューター利用によるX線像のMTF評価についての検討(近畿部会)
- 2.連続撮影装置の画質を改善する一方法(近畿部会)
- 放射線照射におけるメタリックステントの影響 : ファントムおよび雑犬正常胆管を用いた基礎的研究
- 2. 撮影管電圧と付加フィルターの組み合せについて(撮影装置, 近畿部会)
- 経験年数が主観評価の間隔尺度に及ぼす影響について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-4
- 専門分野の違いによる、観察者群の評価差異について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-4
- 320.経験年数が間隔尺度に及ぼす影響について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 319.専門分野の違いによる,観察考群の評価の差異について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 1. 静岡県下における DF の実態調査について(撮影, 中部部会)
- 21. 静岡県下における増感紙フィルムの実態調査について(撮影-III, 中部部会)
- 120.子宮頸癌ラルス治療における患者およびアプリケータの固定(第41回総会会員研究発表)(治療-4 小線源治療)
- IV.胸骨断層撮影法の研究 : 円軌道片側曝射法(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム)
- 4.胸骨断層撮影法の研究(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 147.コンデンサ方式胃精検車について(第3報) : 被検者の被曝線量(管理技術II被曝線量測定)(第30回総会会員研究発表)
- 34. 放射線業務の電算化の実態調査について(管理, 中部部会)
- 525 頭部定位放射線治療におけるシェル精度の検討(放射線治療 照合・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 259 新しい血管撮影用放射線防護装置の開発 : 第2報;頭頸部用防護装置
- 391 位置検出用赤外線カメラシステムの精度評価について(放射線治療照射技術・QA/QC, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 108. 鮮鋭度を用いたMRI装置の評価について
- 108. 鮮鋭度を用いた MRI 装置の評価について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 80. MR 画像の評価法について〔その 4〕 : 鮮鋭度が画像評価に及ぼす影響(MR 画像評価)
- 79. MR 画像の評価法について〔その 3〕 : 鮮鋭度の測定は可能か(MR 画像評価)
- 39. MR 臨床画像におけるコントラスト・ノイズ比 (CNR) 測定法に関する一考察(MR-3, 近畿部会)
- 418. X線スペクトル測定による適性な付加フィルタの検討
- 3. MRI の原理的な要素によるアーチファクト : 撮影パラメーターおよびソフトウエアに起因するアーチファクト (MRI 撮像技術とその臨床評価 : アーチファクトの原因と対策)
- 500. MRI における画像評価法の比較(MR-17 性能評価)
- 500. MRI における画像評価法の比較(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 200. Spin Echo 法と Field Echo 法の画像の違いについて(MR-4 造影・画像評価)
- 132. 【胸部 CT における重量効果第 5 報】 : 深吸気にすると消滅する肺野像について(CT-6 撮像技術 (2))
- 200. Spin Echo 法と Field Echo 法の画像の違いについて(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 132. 胸部 CT における重量効果第 5 報 : 深吸気にすると消滅する肺野陰影について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 406. 冷却CCDカメラを用いたTLシートの読みとりシステム
- TL-シート (Thermoluminescence sheet) による線量分布測定
- TLシートによる線量分布 : 治療-5 線量測定
- TLシートによる線量測定の有用性について
- TL-Sheetによる線量分布
- 38.温熱治療装置の電界強度測定(第1報) : 治療・測定技術 : 近畿部会
- 97. 誘電型温熱治療装置の漏洩電磁波測定とその対策 : 治療
- 97. 温熱治療装置の漏洩電磁波測定とその対策 : 治療-1 温熱療法-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 277.電子線の線量分布(第2報) : ツープスの試作 : 治療-7 : 品質管理
- 44.新ブルー発光希土類増感紙の諸特性とその使用経験
- 19. 当院の新血管撮影システムについて : 天井懸垂式 2 方向透視撮影装置の臨床応用(造影, 近畿部会)
- X線診断システムにおける人間・機械系の最適化の試み : 施設・機器および計器配置のリンク解析
- 31.データ収集プログラムによるデジタルガンマカメラの操作性向上の検討 : RI-1 : 近畿部会
- 377. ^Ga-SPECT画像の検討 : RI
- 377. ^Ga-SPECT画像の検討 : RI-14 SPECT-5 その他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 238. 新片面乳剤フイルムの一般撮影への応用 : 斜入撮影の場合 : 片面乳剤システム
- 238. 新片面乳剤フィルムの一般撮影への応用 : 斜入撮影の場合 : 片面乳剤システム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 443.X線診断システムにおけるリンク解析 : 管理-3 : システム
- 50.排泄性腎盂造影における腎断層諸条件の検討(近畿部会)(診断-12)
- 2.開心術後緊急撮影におけるホトタイマの導入(II.心疾患検査と放射線技術)
- 2.開心術後緊急撮影におけるホトタイマの導入(II.心疾患検査と放射線技術)(第12回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 300. 胸部専用フィルムの選択方法における一考察 : X線フィルム
- 8.Peak Hold式DSAの基礎的研究(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回放射線技術)
- 373.ピークホールド式ディジタルサブトラクションアンギオグラフィの検討(第40回総会会員研究発表)(デイジタル・イメージング-3 DSA-1)
- 8.Peak Hold式DSAの基礎的研究(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 25.CTの分解能に関する知見
- 348. TL Sheet による線量分布測定第 3 報 : LiF (Mg, Cu, P) Sheet による線量評価(治療-10 TLD 測定・その他)
- 348. TL sheet による線量分布測定第 3 報 : LiF (Mg. Cu. P) sheet による線量評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 100.圧迫照射法を用いた高エネルギーX線、電子線治療の有用性
- 489.マルチフォーマットカメラの歪みの検討(第41回総会会員研究発表)(イメージングカメラ)
- 295. 濃度補償フィルタ付きステレオ X 線管用可動絞りの開発(補償フィルタ・固定具他)
- 11. 濃度補償フィルタ付きステレオ管球用可動絞りの開発(撮影-2 : 濃度補償フィルター, 近畿部会)
- 295. 濃度補償フィルタ付きステレオ管球用可動絞りの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 430. 濃度補償フィルタ内蔵型ステレオ X 線管用可動絞りの開発 : 性能評価および臨床評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 354. Lineac X-ray による胸壁切線振子照射法の研究 (第2報) : 最適照射条件と標的線量(治療-5 乳房照射法-1)
- 347. TL-シートによる線量分布 第2報 : LiF (Mg, Cu, P) の基礎特性(治療-3 線量測定-1)
- 354. Lineac X-ray による胸壁切線振子照射法の研究 (第 2 報) : 最適照射条件と標的線量(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 347. TLsheet による線量分布 第 2 報 : LiF(Mg.Cu.P) の基礎特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 124. Lineac X-ray による胸壁切線振子照射法の研究(照射法)
- 124. Lineac X-ray による胸壁切線振子照射法の研究
- 268. TL シートによる線量分布第 4 報 : Metallic Stent 近傍の線量評価(治療 線量分布)
- ^Au grain による組織内照射が延命とQOLの向上に有効であった局所進行耳下腺癌術後再発の一例
- 218.X線TV像録画装置の画質改善(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X-TV)
- 47.マルチフォーマットカメラの基礎的研究(近畿部会)(診断-11)
- 13.希土類増感紙LANEX-FASTの使用経験(近畿部会)(診断-5)
- 拡大血管撮影時の血管像描出設計の試み
- 1.拡大血管撮影における至適条件の検討(第40回総会会員研究発表)(拡大・立体撮影)
- 219.ピークホールド式ビデオメモリの開発と臨床応用(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X-TV)
- ピークホールド式ビデオメモリの開発
- 53.好み(判断基準の差)からみた増感紙・フィルム系の選択法 : 画像理論-2
- 座長集約(血管造影, 近畿部会)
- 28.CT装置における画質変動要因の解析(2)(第38回総会会員研究発表)(CT-1画像評価)
- CTアーチファクト画像のペンシルビーム計算とモンテカルロ計算との比較(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 300. 胸部専用フィルムの選択方法における一考察 : X線フィルム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 43.自動現像機の管理における一考察 : 現像処理
- 33.Microangiography(第31回総会 会員研究発表)
- 194.THERATRON 60の線量測定(第3報)SKIP照射の線量分布に対する考察(線量測定(1)(線量分布))(第28回総会)
- 39.CT装置における画質変動要因特性の解析