15.CTにおける慢性硬膜下血腫所見(◇中部部会◇)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1983-07-01
著者
-
杉原 政美
富山市民病院放射線科
-
小林 昭雄
富山市民病院放射線技術科
-
山田 伸一
吉野川病院
-
杉原 政美
富山市民病院小児外科:富山市民病院小児科:富山市民病院放射線科
-
湶 正樹
富山市民病院放射線科
-
山本 正夫
富山市民病院放射線科
-
岡田 久米良
富山市民病院放射線科
-
田代 宝一
富山市民病院放射線科
-
小野 辰司
富山市民病院放射線科
-
山田 伸一
富山市民病院放射線科
-
大野 雅司
富山市民病院放射線科
-
石田 茂郷
富山市民病院放射線科
-
北方 克治
富山市民病院放射線科
-
倉科 宗文
富山市民病院放射線科
関連論文
- 放射線療法と rituximab 単剤療法が奏効した膀胱原発 mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫
- 8.肝外傷後, 保存的治療中に胆汁嚢胞(biloma)を形成した9歳女児の1例(第34回日本小児外科学会北陸地方会)
- 1. G-CSF産生肺癌手術例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 9. 気管支嚢胞に合併した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4.末梢性小型肺結節における診断能についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 重複癌症例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.悪性胸水貯留肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22.術後に尿崩症を来した肺腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 2. 診断に苦慮した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11.気管・気管支転移を来した末梢型肺癌の2例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 16. Duplicacion cyst を先進部に腸重積症を繰り返した1例(第26回日本小児外科学会北陸地方会)
- 19.肺野結節影の検出における胸部単純X線写真の診断能 : Conventional X-P,単純FCR,FCR subtraction法軟部画像の比較() : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 31.肺癌切除例における腫瘍マーカー
- I-6. 3年4か月生存中の肝門部胆管癌の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺腺癌における腫瘍周囲小病巣の臨床病理学的検討
- 8. 左下葉スリーブ切除後に生じた吻合部悪性狭窄に対する EMS の 1 使用経験(第 23 回日本気管支学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 11.高齢者肺癌切除例の検討
- 5. 肺癌切除例におけるリンパ節転移状況 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 6.肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 術後に気管壁内転移を来した末梢型肺腺癌の1例
- J-20 肺Pseudomesotheliomatous Carcinomaと考えられた癌性胸膜炎の2例
- P-209 気管・気管支転移を来した末梢型肥癌の2例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 14. 肺腺癌の臨床病理学的検討(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 集学的治療により完全寛解を見た浸潤性膀胱癌の1例 : 第353回北陸地方会
- 肺癌縮小手術の検討 : 縮小手術
- 肺原発悪性黒色腫の1切除例
- 259 胆嚢内小隆起性病変の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-96 若年男性に発生した膵の solid and cystictumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 5.肺小細胞癌による上大静脈症候群に対してメタリック・ステントを挿入した1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 8.肺癌術後再発および再燃例の検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 完全寛解を見た浸潤性膀胱癌の3例 : 第357回北陸地方会
- II-111 大腸癌肝転移に対するTAE療法の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 肺内を蛇行しつつ左房および下大動脈へ還流を認めた部分肺静脈還流異常症の1例
- 30.早期肺癌症例の検討
- 19.縦隔腫瘍症例の検討 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- P-99 肺癌術後の呼吸機能変化に関する検討
- 2.原発性肺癌手術成績の検討: 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 155.同時2方向立体拡大連続血管撮影の基礎的検討(第2報)(第36回総会会員研究発表)(撮影5血管・シネ撮影)
- 12. 悪性中皮腫の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 355. 診療用放射性同位元素の申請計算書作成システムの開発(被曝管理-2 術者)
- 355. 診療用放射性同位元素の申請計算書作成システムの開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 15.CTにおける慢性硬膜下血腫所見(◇中部部会◇)
- 39.新オルソタイプフィルムの検討(1) : 物理特性の現像温度依存性(中国・四国部会)
- 36.スウェーデン製フィルムの検討(2) : 同等といわれる国産品のフィルムとの比較(中国・四国部会)
- 35.スウェーデン製フィルムの検討(第1報) : 物理特性の現象温度依存性(中国・四国部会)
- 18.肺癌切除例からみたリンパ節転移状況(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 30.肺癌切除術における細胞核Ploidy patternの解析(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 167 肺癌切除例における細胞核DNA Ploidy Patternの解析 : 扁平上皮癌と腺癌の比較
- 27. 孤立性肺転移を来たした舌腺様嚢胞癌の1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 胸郭内原発悪性線維性組織球腫の4例
- 61.スウェデン製フィルムの検討
- 61.スウェーデン製フィルムの検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 40.新オルソタイプフィルムの検討(2) : 胸部用フィルムの比較(中国・四国部会)
- 62.ニューオルソフィルムの検討
- 62.ニューオルソフィルムの検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 示34 膵芽腫(Pancreatoblastoma)の1例
- 10.原発性肺癌縮小手術の適応に関する検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 17.X線テレビによる截断高さ決定法(第34回総会会員研究発表)(間接・断層他)
- 門脈閉塞症を併発した血管型べーチェット病の1例