12.立体拡大連続血管撮影の画質の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The quality of stereomagnified serial angiogram was improved as follows. 1) The current of the twin focal X-ray tube was increased from 60 to 70mA. 2) Scattered radiation was efficiently absorbed by several exposed X-ray films positioned on the PUCK instead of the absorbing grid. 3) Exposure time of the PUCK was extended from 0.1 sec to 0.13 sec. Thus, the number of mAs was increased from 6.0 to 9.1.
- 1983-05-01
著者
-
渡辺 靖夫
秋田大学医学部附属病院
-
三浦 初男
秋田大学医学部附属病院
-
畑山 崇
秋田大学医学部附属病院放射線部
-
鎌田 良二
秋田大学医学部附属病院中央放射線部
-
畑山 崇
秋田大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- 4 頚部CT検査における撮影条件の検討(CT検査撮影技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 319 血管造影検査における照射野の違いによる被曝線量について(X線検査血管撮影(被ばく・アンギオCT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 3D-FSPGR法を用いた3D-SASによる三次元画像の解剖学的適合度(臨床技術)
- 52.同時二方向,立体拡大連続脳血管撮影のコリメータの試作 : 東北部会 : 撮影
- 脳腫瘍の手術シミュレーションにおけるMRI三次元画像の有用性
- 210 超常磁性酸化鉄製剤(ferumoxides)を用いた乳房センチネルリンパ節の描出(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 42 3D Fast Spin Echo法を用いた内耳の高分解能MRI
- 42 3D fast spin echo法を用いた内耳の高分解能MRI(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 2 MRI検査における高速撮像についてコイルを中心に(東北部会)
- 35.Functional MRIの可能性に対する基礎的検討(東北部会)
- 18. MRIを用いた脳機能賦活測定法の基礎的検討
- 18. MRI を用いた脳機能賦活測定法の基礎的検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 60.自動露出機構の検討 : 管理(II) : 東北部会
- 1.同時二方向,立体拡大連続脳血管撮影の基礎的検討第III報 : シネDSA : 東北部会
- 523.シネパルスモード(パルスX線)の循環器DSAへの応用(第41回総会会員研究発表)(DSA装置)
- 33.シネパルスモード(パルスX線)を用いたDSAの基礎的検討(◇東北部会◇)
- 31.Digital Subtraction Angiography(DSA)におけるフィルタおよびボーラスの工夫
- 12.立体拡大連続血管撮影の画質の検討
- 10.拡大脳血管断層撮影の検討(東北部会)
- 12.立体拡大連続血管撮影の画質の検討(II.立体拡大撮影技術について)
- 26.又焦点X線管による立体拡大撮影装置の使用経験(東北部会)
- 155.同時2方向立体拡大連続血管撮影の基礎的検討(第2報)(第36回総会会員研究発表)(撮影5血管・シネ撮影)
- Autotomographyを応用した連続拡大脳血管断層撮影
- 8.Autotomographyを応用した連続拡大脳血管断層撮影(撮影1 造影撮影1)(第33回総会会員研究発表)
- 立体拡大連続血管撮影の基礎的検討
- 103.立体拡大連続血管撮影の基礎的検討(第31回総会会員研究発表)
- 59.小児の先天性心疾患における DSA(パルスモード)の有用性 : 東北部会 : 画像(II)
- 11.アンギォスコープのシネ及びラピッドシーケンスの解像力について(◇東北部会)
- 37.連続拡大血管撮影における高感度システムの比較(◇東北部会(第16回))
- 27.連続撮影装置の精度と保守管理について(◇東北部会(第15回))
- 11.X線装置の出力比較測定(◇第12回東北部会)
- 191. パルスX線透視による被曝線量低減
- 25.パルスX線透視による心臓カテーテル検査時の被曝軽減(東北部会)
- 41.アンケート調査からみた東北地区シネ撮影の実態 : 東北部会 : シネ・DSA
- 23. 脳腫瘍に対する Superselective Angio-CT(X 線 CT (2), 東北部会)
- CT-6 撮像技術 (2) (演題番号 130〜133)(座長集約)
- 248.GE社CT/TのREVIEWターゲットイメージについて(第37回総会会員研究発表)(CT-6画像評価2)
- 167.CT/Tダイナミックスキャンによる動態機能検査(第37回総会会員研究発表)(CT-5 応用3)
- 37.CT/Tターゲット画像について(◇東北部会)
- 36.CT/Tダイナミックスキャンについて(◇東北部会)
- シンチグラフィーの露出条件の決定について
- 25)^Co治療時の線量分布と病巣線量計算について(第7回東北部会)
- 21)診療室における放射線の分布について(第5回東北部会)
- 18.X線装置に於ける曝射時間の精度試験(東北部会)
- 6. 腹部血管造影の画像に影響する因子の検討(X 線検査技術, 東北部会)
- 77.カセットMT収録方式ホールポディスキャナーによるコントラスト強調シンチグラム(第32回総会会員研究発表)(RI-2 データ処理他)
- 170.シンチグラフィーの最適露出条件の決定について(RI(3)装置(3))(第29回総会)
- 28.PHO/GAMMA-HPタイプシンチカメラのコリメーター特性について(東北部会)