高線量率腔内照射法におけるCT像の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, CT images are being used over a wide range in radiation therapy. CT data is used to calculate the dose in high dose rate intracavitary irradiation therapy. In conventional method it is difficult to place the sources upon the CT image correctly. Therefore, the metalic dummy source are inserted into the applicators and two directional scout views are taken. Location of the sources are calculated using twice enlarged scout views. CT images with 5mm spacing are taken after exchanging the dummy sources which do not cause artifact. Dose calculation points are obtained from CT image by pixel position. The calculation points are displayed on CT image by brightening the points and the doses are printed out to CRT and printer. The rectum sigmoid colon, bladder, intestine and arbitrary point dose are calculated using these data for each slice. About 20 patients have been computed with this method from Oct. 1982 to Jul. 1983 and from which the damage was tried to be guessed.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1984-11-01
著者
-
高橋 賢一
千葉県こども病院
-
高橋 賢一
千葉県がんセンター
-
斉藤 正美
千葉県こども病院・放射線科
-
宇田川 王男
千葉県がんセンター放射線治療部
-
石垣 秀世
千葉県がんセンター放射線治療部
-
斉藤 正美
千葉県がんセンター放射線治療部
-
苅米 京子
千葉県がんセンター放射線治療部
-
石垣 秀世
千葉県がんセンター 放射線治療部
関連論文
- RALSの安全性に関する調査報告
- IMRT(強度変調放射線治療)における線量検証
- IMRTの臨床応用:現況と展望
- 当院における全身照射法 -線量の測定結果を中心として-
- サンドイッチ法によるHDR RALS線源の出力測定 -主として固定治具の影響について-
- 110 心カテ件数とシネフィルム自動現像機の液管理について
- 60. ラルスを用いた胆管腔内照射法(治療-1 照射技術)
- ラルスを用いた胆管内腔内照射法 : 第17回秋季学術大会予稿
- パソコンによるIr-192の線量計算
- パーソナルコンピュータによる外照射線量分布計算
- 349. パソコンによるIr-192の線量計算 : 治療
- 349. パソコンによるIr-192の線量計算 : 治療-8 小線源治療 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 114.パソコンによる外照射の線量分布計算 : 治療-5 : 線量分布-1
- 348.TVカメラによる治療患者のポジショニングの可能性について(第41回総会会員研究発表)(治療-7 治療計画-1)
- 121.高線量率腔内照射法における直腸膀胱線量と障害の関係(第41回総会会員研究発表)(治療-4 小線源治療)
- 高線量率腔内照射法におけるCT像の利用
- 172.組織内照射・腔内照射におけるCT像の利用(第39回総会会員研究発表)(治療-8 小線源照射法)
- 59.モニター線量計の線量率特性(第37回総会 会員研究発表)(治療-3 装置・器具)
- 15.高分解能ガンマカメラの基礎実験(関東・東京部会(第23回))
- 247.ベータトロンによるケロイド治療時の生殖腺被曝線量について(第31回総会会員研究発表)
- 501. 眼窩用サーフェイスコイルの試作(MR-14 MRI-5 サーフェスコイル)
- 501. 眼窩用サーフェイスコイルの試作(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 429. MRI におけるパルスオキシメータの使用経験(MR-11 環境・安全)
- 429. MRI におけるパルスオキシメータの使用経験(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 130 汎用高エネルギーX線発生装置を用いた脳腫瘍定位手術的照射(SRS)の位置精度の検証について
- 37 前立腺癌強度変調放射線治療(IMRT)の治療計画の最適化に関して
- 72.線量測定器の試作とその性能(第38回総会会員研究発表)(測定技術(診断領域))
- 269.リニアック焦点のMTF(第32回総会会員研究発表)(治療-3 測定技術)
- 262.ラルストロンの線量(第32回総会会員研究発表)(治療-2 照射法)
- 200 医療用X線装置の遮蔽評価に関する新しい提案
- 医療用X線装置の遮蔽評価に関する新提案
- 4.医療監視と放射線技師
- 134.千葉県がんセンター4MVリニアックX線の線量分布について(治療(2)装置, 線量分布)(第29回総会)
- 247 マルチ線々源容器の試作とTCT画像分解能の検討
- II.A点線量と線量分布計算法(高線量率腔内治療時の技術的諸問題)
- 181.核医学検査用患者固定具の開発 : レノグラム用固定具およびスキャナー用ベッドの改良と試作(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
- 180.ディビコン低エネルギー用コリメーターの使用経験(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
- 185.ミニコンピューターTherac IIによるシンチグラムのIsocount表示(第31回総会会員研究発表)
- 127.頸部リンパ節転移に対する照射術式と線量分布の検討(治療技術III線量分布(2))(第30回総会会員研究発表)
- 119.ミニコンによるラルストロン線量分布計算(治療技術II線量分布(1))(第30回総会会員研究発表)
- 130.千葉県がんセンターのベータトロン電子線の表面近傍における線量分布(治療(2)装置, 線量分布)(第29回総会)
- 167.肝胆道系^Tc-PI(ピリドキシリデンイソロイシン)の臨床的検討(第34回総会会員研究発表)(放射性医薬品)
- 160.腎スキャニング用剤, 既調製^Tc-DMSAについて(第34回総会会員研究発表)(放射性医薬品)
- 159.^Tc-MAAのアンギオスキャン剤としての検討(第31回総会会員研究発表)
- 膵癌患者の予後因子に関する検討