X線骨盤計測撮影による胎児リスクの推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X-ray pelvimetric examinations are carried out for the purpose of diagnosing the cephalo pelvic disproportion at terminal pregnancy and they are still an excellent method, being performed more often than other examinations. However the invitable fetal exposure is considered to be a significant dose and makes an estimation of stochastic fetal risk related to X-ray exposure and to investigate the methods of dose reduction. As the methods judging the exposure dose actually made in the hospitals, a questionnarie regarding the main technical factors of an X-ray examination was given to 26 hospitals, including 5 university hospitals, in Kantou district, and the answeres were analyzed. The estimated risks involving genetics, leukemia and malignant diseases were dependent on the exposure dose which could be calculated on the basis of the technical factors obtained. Total risks on the foetus ranged widely from 1.27×10 rad^<-1> to 1.19×10 rad^<-1>. So for as we have investigated, if all the hospitala used a grid ratio of 5 : 1,a tube voltage of 120 kV, intensitying screens with rare earth phosphors and green-sensitive orthomatic medical X-ray films for the X-ray pelvimetric examinations, it would be possible to reduce the present exposure dose by one-fourth. The ratio of the X-ray pelvimetry taken on pregnant patients ranged from 2% to 33%, having a mean value of 15%.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1983-11-01
著者
関連論文
- 117. 骨スキャンにおける骨盤部軸位撮像の有用性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 87 クエン酸ガリウムシンチグラフィに対して散乱線除去法を用いた撮像方法の検討
- 117. 骨スキャンにおける軸位撮像の有用性について(RI-5 管理・その他)
- 58. ファントムを用いた二核種心筋 SPECT 像の検討(RI-2 SPECT 心筋-1)
- 39. 201-TlCl 甲状腺腫瘍シンチグラフィにおける Dynamic Curve の導入について(核医学, 関東・東京部会)
- 58. ファントムを用いた二核種心筋 SPECT 像の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 35. ^TICIの甲状腺腫瘍スキャンにおけるdynamic curveの有用性の検討 : 核医学 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 470. Ga-67シンチグラム胸部像におけるプロフィール曲線の有用性について : RI
- 15. Ga-67シンチグラム胸部像プロフィール曲線の有用性について : 核医学 : 関東・東京部会
- 470. Ga-67シンチグラム胸部像におけるプロフィール曲線の有用性について : RI-20 体外測定 その他-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 428.SPECTの心筋像から冠動脈支配範囲の評価 : RI-15 : 心筋
- 569.RI検査の臓器被曝線量の推定(第41回総会会員研究発表)(管理技術-4 RI管理)
- 237.X線撮影による背柱側彎症患者のリスク推定(第40回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量評価-1)
- X線骨盤計測撮影による胎児リスクの推定
- 45.尿管結石像の現出の検討(単純撮影-2)(第39回総会会員研究発表)
- 63.骨盤計測撮影の被曝軽減と胎児リスクの推定(第38回総会会員研究発表)(管理-1被曝)
- 放射線治療時の生殖腺被曝線量(第三報) : 甲状腺機能亢進症の^l治療時の生殖腺被曝線量
- 放射線治療時の生殖腺被曝線量第二報体外照射治療患者の生殖腺被曝線量と患者の年次推移
- 173.放射線治療時の被曝線量(第2報)体外照射治療
- 18.運動照射X線装置を利用した高圧断層撮影
- 生殖腺被曝線量の測定 : 良性腫瘍患者及び乳幼児X線治療中の付添者の生殖腺被曝線量
- 79)運動照射法の研究 第6報(第15回学会会員研究発表)
- 12〕 運動照射法の研究
- 63.X線撮影における被曝線量の軽減について : 超高感度増感紙の利用(管理(1)被曝線量と防護)(第29回総会)
- 1.スキャンナー方式による自動深部等線量曲線描記装置
- 65.乳児股関節撮影時に於ける被曝線量 : 防護効果の検討(管理(1)被曝線量と防護)(第29回総会)
- 41.胸部標準X線撮影法の検討
- 177.放射線治療時の被曝線量(第3報)^Iによる甲状腺機能検査と治療
- 26〕 自動露出計について
- 8.胸部標準X線撮影法の検討第2報肺尖撮影
- 放射線治療時の生殖腺被曝線量第4報 : X線表在治療患者の推移
- 66.放射線治療時の生殖腺被曝線量 第5報 X線表在治療患者の生殖腺被曝線量の推定(第27回総会会員研究発表)(防護)
- 138.放射線治療時の被曝線量第4報X線表在治療患者