ディジタル画像(演題番号426〜431) : 第44回総会学術研究発表座長集約
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1988-08-01
著者
関連論文
- 司会者による Introduction
- 日本放射線技術学会将来構想特別委員会・答申「教育制度変革に伴う本学会の将来ビジョン」
- 111 乳房吸引式針生検のアプローチ方向についての検討(X線検査乳房(装置・生検), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- デジタルマンモグラフィとモニタ診断の課題 (特集 乳がん検診とマンモグラフィの行方)
- デジタル・マンモグラフィの現状と臨床応用 (特集 デジタルマンモグラフィ時代を迎えて)
- 台湾との技術交流を企画して
- デジタル画像を含む新画質基準の技術的対応
- デジタルマンモグラフィの評価基準(ワークショップ : よりよい撮影技術を求めて(その69))(テーマA : 一般「これからのマンモグラフィとは」)
- 21世紀の放射線診療 : 医学と技術の融和 : 第29回秋季学術大会へのお誘い
- 22 試作チャートによる半価層の検討
- 4.乳癌検診 : マンモグラフィ導入による乳癌検診の撮影技術と精度管理(明日への予防医学における撮影技術への展望 : 胃癌・大腸癌・肺癌・乳癌検診について)(第55回総会学術大会)
- 乳癌検診のためのQA/QC
- 16 試作チャートによる乳腺組織線量の検討
- 131 スクリーン/フィルムのシステム感度が乳腺平均組織線量および画質に及ぼす影響について
- 83 乳房撮影用散乱X線除去用グリッドの検討
- 82 乳房撮影用散乱X線除去グリッドの違いによる描出能について
- マンモグラムにおけるコンピュータ診断支援システム -グラフィカル・ユーザ・インターフェースの開発-
- 乳房X線写真における腫瘤陰影検出のためのアルゴリズムの開発および改善
- フラットパネルディテクタ搭載乳房撮影装置の線量表示値の検討
- 183 バッジフィルムによる入射空中線量と第1半価層の測定
- Water Path法超音波診断装置(MAT-1)による乳癌の集団検診 : 第1報 : 装置の概要及び性能評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 超音波-1臨床評価
- 286.Water Path法超音波診断装置(MAT-1)による乳癌の集団検診 : 第1報 装置の概要及び性能評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 276. 超高解像度マルチフォーマットの性能評価 : DSA装置
- マンモグラフィ検診に向けての品質管理
- 濃度勾配解析に基づく微小石灰化像の検出フィルタ
- 乳房X線画像のコンピュータ診断支援システムの開発 -システムの現状・問題点・今後の展望-
- ニューラルネットワークを用いた乳房X線写真における微小石灰化像の検出
- 286 乳房撮影用超高コントラストフィルムの評価
- 89. 乳房撮影における Rh (ロジウム) フィルタの有用性の検討(撮影 乳房-2)
- ディジタルラジオグラフィの画像評価 : 1. 特性曲線
- 258. QC のための I.I 性能試験(管理-1)
- 291. 乳房 X 線写真の画質改善検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- マンモグラムCADシステムにおける検出された微小石灰化像の解析
- 座長集約(マンモグラフの撮影技術)
- 88 フラットパネルディテクタ搭載乳房撮影装置の線量表示値の検討
- 座長集約(マンモグラフィの問題点と今後の方向 : 乳癌検診における技術的課題)
- 5.マンモグラフィ研修会における評価(マンモグラフィの問題点と今後の方向 : 乳癌検診における技術的課題)
- X 線検査-6 乳房感材 (演題番号 292〜294)(座長集約)
- 28.乳房DR装置の試作
- 9.デュープフィルムの特性について(中部部会(第12回))
- 診療放射線技師が行う精度管理の具体策について
- ディジタル画像(演題番号426〜431) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 81.ポリトーム断層における基礎的諸問題(断層撮影1)(第28回総会)
- 22.熱ルミネッセンス線量計の使用経験(第5回東海・北陸部会)
- スクリーニングマンモグラフィにおける技術的な因子と品質管理