腕神経叢画像診断におけるMRIスキャンパラメーターの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
町田 好男
(株)東芝医用機器・システム開発センター
-
槙田 淳一
東芝那須工場第4技術部
-
町田 好男
東芝那須工場
-
小林 正之
東芝中央病院
-
吉田 忠候
東芝那須工場CT技術部
-
朝比奈 清敬
東芝那須工場CT技術部
-
槙田 淳一
(株)東芝那須工場
-
槙田 淳一
東芝メディカルエンジニアリング(株)
-
小林 正之
東芝中央病院整形外科
-
中川 種史
東京大学整形外科
-
朝比奈 清敬
東芝那須工場
-
吉田 忠候
(株)東芝那須工場
関連論文
- セクレチン負荷MRCPにより正常の膵胆管合流部において膵液胆汁逆流現象をみとめた胆嚢癌の1例
- MRI 仮想超音波装置による経皮的肝穿刺支援システム - 肝細胞癌に対する TAE 後経皮的局所治療への有用性 -
- 2D-FASEによる小児先天性胆道拡張症MRCP-Non-Breath-Hold One-Shot MRCPの有用性-
- 女性骨盤領域におけるDIET(Dual Interval Echo Train)Fast SE法の有用性について
- 超高速磁気共鳴画像による脳循環動態の評価
- 29.EPIを用いたfMRIにおける時間分解能についての検討
- 29.EPIを用いたf MRIにおける時間分解能についての検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 19. MRアンギオにおける血管の変形と信号強度のバラツキの検討
- 19. MR アンギオにおける血管の変形と信号強度のバラツキの検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 299. 高校生レスリング選手にみられた第一腰椎分離症の1例 : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- パラレルイメージング用8チャネルトルソQDアレイの開発
- 脈波同期撮影法による画像評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-2映像技術
- 75.脈波同期撮影法による画像評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 4. 3 次元撮影と画像表示法の臨床応用について(MRI 技術の最近における展開)
- 363.Nutate/Rotate方式CT Scanner(TCT-900S)におけるDynamic CTの検討 : 性能評価について : CT-2 : 性能評価
- 40.全身用CTスキャナ高速スキャンの試み(第41回総会会員研究発表)(X-CT-1 性能評価)
- 431.高速三次元表示システムの実用化 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 3D-FASE MRIによる非侵襲的脳脊髄液量計測法の評価
- 3D-Fast Asymmetric Spin Echo (FASE) 法と Region Growing 法による頭蓋内髄液腔の計測とその臨床応用
- 3次元FASE-MRIを用いた脳脊髄液量の計測
- 3次元FASE-MRIを用いた脳脊髄液量の計測
- MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術研究発表抄録 : IMR-1環境
- 69.MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- MRI用ファントムの研究 : (第3報)低コントラスト分解能・含水率・Gdの検出能 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-3画質評価
- 83.MRI用ファントムの研究 (第3報) : 低コントラスト分解能,特に水分含有率とGdの検出能 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 80. タイムオブフライト 3D アンジオにおける撮影断面の検討(MR-3 MRA-1 頭)
- MRIによる心機能解析II : MRI,心エコーとの比較検討
- MRIによる心機能解析I
- 111.MRIによる心機能解析(II) : MRI, 心エコーとの比較検討 : MR-2
- 110.MRIによる心機能解析(I) : MR-2
- 5.脈波同期によるスピンエコー像の改良 : 関東・東京部会 : MRI
- 4.MRIによるCSF流の描出 : 関東・東京部会 : MRI
- 176. MRIによる心臓撮影法 : MRI
- 176. MRIによる心臓撮影法 : MRI-5 画像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 鉄ヨ-ク形常電導MRIシステムMRT-22A
- 402.高周波インバータ方式X線発生装置(第1報)(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X線発生装置)
- 高周波インバータ式X線高電圧装置の開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線装置-2
- 30.高周波インバータ式X線高電圧装置の開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 腕神経叢画像診断におけるMRIスキャンパラメーターの検討
- 107.腕神経叢損傷画像診断におけるMRIスキャンパラメータの検討 : MR-1(応用)
- 脊椎用表面コイルの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-5臨床応用
- 人体等価ファントムの検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-3画質評価
- 95.脊椎用表面コイルの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 82.人体等価ファントムの検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 53. 関節用表面コイルの開発 : MRI
- 53. 関節用表面コイルの開発 : MRI-2 画像技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 超電導磁石のボイルオフ量低減 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-6装置性能
- 98.超電導磁石のボイルオフ量低減 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 全身用MRIにおけるオートシミングの開発 : MR-8 測定・計測
- 全身用MRIにおけるオートシミングの開発
- CT/MRI画像伝送システムの開発
- 116.CT/MRI画像伝送システムの開発 : MR-2
- イメージャ自動撮影システムの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : イメージングカメラ他
- 388.イメージャ自動撮影システムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 232 改造型頭部QDコイルの性能評価
- 80. タイムオブフライト 3DMR アンジオにおける撮影断面の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 148. 1.5T 3D アンジオにおける TE 短縮効果について(MR-5 MRA)
- 148. 1. 5T 3D MR アンジオにおける TE 短縮効果について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 69.Cardiac scan systemの開発とその臨床応用(第40回総会会員研究発表)(NMR-CT-3 ダイナミック)
- SPIN Technology--新世紀MRIの3つのキーテクノロジ (2002 Route Clinical MRI〔和文〕)
- 175. MRIにおける高速MPR : MRI
- 175. MRIにおける高速MPR : MRI-5 画像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 33. Cardiac scan systemの開発とその臨床応用(6) : Subtraction image : X-CT-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 33.Cardiac scan systemの開発とその臨床応用(Subtraction image)〔6〕 : X-CT-1
- 36.Cardiac scan systemの開発とその臨床応用(5)(Multianimation overlap display)
- 36.Cardiac scan systemの開発とその臨床応用(5) : Multianimation overlap display(第13回秋季学術大会)
- 147. 0.5T 3D-MR アンギオにおける TE 短縮の効果について(MR-5 MRA)
- 147. 0.5T 3D-MR アンギオにおける TE 短縮の効果について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 362.ニューテート/ローテート方式X線CTスキャナ : CT-2 : 性能評価
- 61.X線CTの薄いスライスによる立体的解像度向上について(第40回総会会員研究発表)(X-CT-2 画像評価)
- MRI検査における固定具について : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-3画質評価
- 78.MRI検査における固定具について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 376.術中CT誘導システムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 66.Cardiac Scan Systemの開発とその臨床応用(4)(第41回総会会員研究発表)(X-CT-5 ダイナミック)
- 61.Cardiac Scan Systemの開発とその臨床応用(3)(第41回総会会員研究発表)(X-CT-5 ダイナミック)
- X線CT品質保証 : ソフトウェアとファントムの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-5品質管理
- 282.X線CT品質保証ソフトウェアとファントムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 高速三次元表示システムの実用化 : 第44回総会学術研究発表抄録 : ディジタル画像
- 124. Bi-plane Simpson 法による MRI 左室容積算出について(MR-1 測定・計測)
- 124. Bi-plane Simpson 法による MRI 左室容積算出についての検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- Dynamic Subtraction Cine CT Angiography(DSC-CTA)の有用性 : シーケンシャルモードDSC-CTAについて・第二報
- 97.Dynamic Subtraction Cine CT Angiography (DSC-CTA)の有用性 : シーケンシャルモードDSC-CTAについて・第二報 : XCT-2(応用)
- XCT-5 品質管理(演題番号278〜282) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- Dynamic Subtraction Cine CT Angiography(DSC-CTA)の有用性 : シーケンシャルモードDSC-CTAについて : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-2 ダイナミック
- 424. 2T MR 装置による ^P ケミカルシフトイメージング(MR-10 MRS-2)
- 423. 全身用 MR 装置における 1 次シムの自動調整(MR-10 MRS-2)
- 424. 2.0T MR 装置による ^P ケミカルシフトイメージング(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 423. 全身用 MR 装置における 1 次シムの自動調整(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 超電導MRIシステムMRT-200
- 超電導MRIシステムMRT-50A
- 109.Dynamic Subtraction Cine CT Angiography(DSC-CTA)の有用性 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- Echo Planar Imaging 法による脳機能イメージング : 刺激法による信号強度変化の出現部位とその経時変化についての検討