Radionuclide-Cisternography と Metrizamide を用いた X-CT との比較検討 : 小児例を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CSF dynamics were analysed in 17 children with subdural effusion or with hydrocephalus using radionuclide cisternography and X-CT with metrizamide in order to compare the results obtained using the two methods. Count rates and densities in ROIs set on the cisterna magna, basal cistern, parasagittal region and lateral ventricle were recorded at 3 hours, 6 hours, 24 hours and 48 hours after intrathecal administration of 0.5〜1mCi ^111In DTPA for radionuclide cisternography and 170 mgI/ml metrizamide for X-CT with metrizamide respectively. Serial images of radionuclide cisternography were found to be useful and satisfactory for detecting reflux. On the other hand, serial X-CT with metrizamide was beneficial for clarifying the pathophysiology of CSF circulation with accurate monophologic definition. We concluded that a combination of radionuclide cisternography and X-CT with metrizamide was necessary for accurate examination to evaluate CSF circulatory disturbance.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1986-07-01
著者
-
松田 幸広
埼玉県立小児医療センター放射線部
-
川崎 雄一
埼玉県立小児医療センター
-
池井 勝美
埼玉県立小児医療センター放射線部
-
橋本 宏
埼玉県立小児医療センター放射線部
-
橋本 正美
埼玉県立小児医療センター放射線部
-
諸澄 邦彦
埼玉県立小児医療センター放射線部
-
黒川 晴幸
埼玉がんセンター放射線技術部
-
黒川 晴幸
埼玉県立小児医療センター放射線部
関連論文
- 先天性股関節脱臼の遺残変形の三次元的観察 : 第2報
- クリアーベースフィルムの再検討
- 51.CRT用フィルムベースの再検討 : 画像記録系-2
- 9. 超音波センサによる被写体厚自動計測と撮影条件設定の試み : 一般撮影 : 関東・東京部会
- 36. Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(II) : 骨塩定量における誤差因子の解明 : X-CT-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 35. Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(I) : X-CT-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 骨董ファントムを用いた骨塩量の定量測定
- 287.成分抽出法による3-D化処理の検討(2) : 形成外科領域への応用 : CT-1 : 応用
- 139. 3DCT データによる骨形成手術シュミレーションシステムの検討 (第 1 報)(CT-3 応用技術)
- 3DCTデータによる骨形成手術シュミレーションシステムの検討(第1報) : 第17回秋季学術大会予稿
- CT性能評価ファントームのエネルギー依存性(3) : Contrast Scaleについて
- Rapid kV Switching 法による CT Dual Energy Scan の検討(1) : Monoenergetic Image の基礎的評価
- 94.CT性能評価ファントムのエネルギー依存性(3) : Contrast Scaleについて : XCT-1(計測,他)
- CT性能評価ファントムのエネルギー依存性 : CT装置の実効エネルギー測定(2) : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-1 性能評価
- 106.CT性能評価ファントムのエネルギー依存性(2) : CT装置の実効エネルギー測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 60.CT性能評価ファントムのエネルギー依存性(1) : 低コントラスト分解能ファントムについて : X線CT : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 60.CT性能評価ファントムのエネルギー依存性(1)低コントラスト分解能ファントムについて
- 286.成分抽出法による3-D化処理の検討(1) : CT-1 : 応用
- 放射線技術品質保証班 モニタリング作業班・WG CT 性能評価検討
- 100. 実効原子番号、電子密度による CT 画像の定量解析 (2) : ステロイド投与による骨組成変化(CT-3 計測)
- 100. 実効原子番号、電子密度による CT 画像の定量解析 (2) : ステロイド投与による骨組成変化(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 実効原子番号、電子密度によるCT画像の定量評価(1) : 人体各組織の正常値検討 : CT-2 測定・計測
- 44. CTによる人体各組織の実行原子番号・電子密度の推定 : X-CT(2) : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 実効原子番号,電子密度によるCT画像の定量評価(1) : 人格各組織の正常値検討
- 三次元表面再構成法における部分抽出法の検討
- 小児期における骨塩量(Dual energy CT)の推移
- 98.三次元表面再構成法における部分抽出法の検討 : XCT-2(応用)
- 頭蓋顔面形成術のための頭蓋容積測定法の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-3画像処理
- 272.頭蓋顔面形成術のための頭蓋容積測定法の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 73.Bone mineral analyzerによる骨塩定量 : RI : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 5. MR 用未熟児クベースの開発(東京部会)
- 157. 小児頭部領域における MR-Angiography の描出能について(MR-7 MRI-臨床応用)
- 16. マルチモダリティー対応のレーザーイメージャーにおける調整方法について(撮影 2, 関東・東京部会)
- 157. 小児頭部領域における MR-Angiography の描出能について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 528. リアルタイムオートスキャンコンバータ CVS-960 の使用経験(画像処理)
- 407. 3DCT 画像における 2 面間距離測定の検討および臨床応用について(CT-8 装置器具)
- 368. 施設間における XeCT 用ファントムの CBF 定量値の再現性について(CT-6 機能評価)
- 60. インバータ式ポータブル X 線装置の被曝線量(撮影技術 (1), 関東・東京部会)
- 33. 3 次元画像による骨形成手術シミュレーションシステムの検討(3 次元画像処理, 関東・東京部会)
- 528. リアルタイム オートスキャン コンバータ CVS-960 の使用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 407. 3DCT 画像における 2 面間距離測定の検討および臨床応用について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 368. 施設間における XeCT 用ファントムの CBF 定量値の再現性について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 200. 照射データ記録装置を使用した画像通信の検討(情報管理他)
- 135. X 線 CT による頭部 3D 画像の縫合表示法について(X 線 CT-2 臨床応用)
- 146. Stable Xenon CT 用ファントームの試作検討(CT-3 ファントム)
- 146. Stable Xenon CT 用ファントームの試作検討
- 最近の X 線 CT 装置の動向 : X 線発生方式による被曝線量と低コントラスト分解能との関係
- 14. 輝度計によるCRT画像の評価 : 画質評価 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 輝度計によるCRT画像の評価
- 85.輝度計によるCRT画像の評価 : CR・CRTの評価
- Rapid kV Switching 法による CT Dual Energy Scan の検討 (2) : Monoenergetic Image による実効原子番号, 電子密度の測定
- 206 モダリティとのRIS接続によらないPACSのHIS, RIS連携について
- 138 MR・CT検査兼用未熟児クベースの試作
- 24. 小児領域における下垂体のMRIについて
- 24.小児領域における下垂体のMRIについて(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 33.小児MRI検査の現状調査 : 1才前後の患児における撮像シーケンス
- 33.小児MRI検査の現状調査 : 1才前後の患児における撮像シーケンス(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 20. 内反足のMRI検査
- 20. 内反足の MRI 検査(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 179. MRI による小児内耳の MIP 撮像条件の検討(MR 高速撮像)
- 15. 小児領域における拡散強調画像の臨床応用に関する基礎検討(IV MRI-1, 関東・東京部会)
- 23. 小児領域における Turbo-SE 法の検討 (第一報)(MR-高速 SE)
- 23. 小児領域における Turbo-SE 法の検討 (第一報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 27. MRI 超高速撮像法の小児領域への応用(MRI, 関東・東京部会)
- 195. MR 用未熟児クベースの開発(MR-3 アーチファクト)
- 190. MR を用いた軟骨描出について(MR-2 臨床応用)
- 195. MR 用未熟児クベースの開発(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 365. 小児領域におけるインバータ式ポータブル X 線装置の有用性について(X 線装置-9 インバータ式装置 X 線管)
- 218. 小児シネ撮影における DCI 導入の基礎的検討(血管撮影-2 シネ撮影他)
- 478. ラット脳の重水素核イメージング(MR MRS等)
- 417. ^C 核による一次元化学シフトイメージング(MR-13 MRS)
- 417. ^C 核による一次元化学シフトイメージング(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 小児シネ撮影領域における DCI 導入の基礎的検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 39 血液照射に関する実態調査(関東・東京部会)
- 可搬型デジタル・ポータル・イメージング装置の全身照射への応用
- 78.可搬型デジタルポータルイメージング装置による治療照合(第2報) : 小児における収集条件の検討
- 78.可搬型デジタルポータルイメージング装置による治療照合(第2報) : 小児における収集条件の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 62. 可搬型デジタルポータルイメージング装置による治療照合(第1報) : 全身照射への応用について
- 62. 可搬型デジタルポータルイメージング装置による治療照合 (第 1 報) : 全身照射への応用について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 146 小児におけるCT撮影条件の検討 (2) : 乳幼児の頭部条件について
- 44 小児におけるCT撮影条件の検討(1) : 頭部撮影条件について
- 152 小児検査における検査時睡眠導入に関する検討
- Q/ACTの被ばく線量はどのように測定し、どのように評価したらよいのか
- 200. 照射データ記録装置を使用した画像通信の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 固定具材質の基礎的検討(単純・造影 他)
- 3. 固定具材質の基礎的検討
- メタルアーチファクト削減プログラムの基礎的検討 : CT-1 撮影技術
- メタリアーチファクト削減プログラムの基礎的検討
- 190. MR を用いた軟骨描出について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 78. DEQCT 法による慢性腎不全児の腰椎骨塩量解析(骨塩定量技術, 関東・東京部会)
- 457. 幼児胸部撮影条件等の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析第 4 報(画像理論-9 撮影条件)
- 3. 実効原子番号, 電子密度による X 線画像コントラストの解析(解析・理論, 東京部会)
- 46. バイプレーン DCI における被曝線量の検討(管理・情報, 関東・東京部会)
- 15. CT の大腿骨前捻角計測法について(X 線 CT, 関東・東京部会)
- 457. 幼児胸部撮影条件等の検討 : 撮影系実態調査斑アンケート分析第 4 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 17. XeCT 用ファントムによる定量値の施設間差について(X 線 CT, 関東・東京部会)
- 134. 頭蓋縫合早期融合症における骨性癒合の評価第 1 報 : CT 値解析(X 線 CT-2 臨床応用)
- 135. X 線 CT による頭部 3D 画像の縫合表示法について(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 134. 頭蓋縫合早期癒合症における骨性癒合の評価 : 第 1 報 (CT 値解析)(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 365. 小児領域におけるインバータ式ポータブル X 線装置の有用性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)