320 アーク溶接ロボットを用いた高Mn硬化肉盛溶接施工法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1998-03-20
著者
-
水野 充
川崎重工業(株)破砕機事業部
-
水野 充
川崎重工業(株)八千代工場
-
荒木 俊光
川崎重工業(株)
-
山口 正治
川崎重工業(株)
-
荒木 俊光
川崎重工業(株)生産技術開発センター
-
荒木 俊光
川崎重工業
-
山口 正治
川崎重工業株式会社
-
小才 克行
川崎重工業(株)破砕機事業部
-
山口 正治
川崎重工業
関連論文
- 核融合実験炉アーマタイルのIn-situろう接補修技術に関する基礎的研究
- 340 プラズマ粉体肉盛溶接を用いた炭化物/金属系複合材表面層の耐摩耗性向上について
- 409 鉄道車両部品溶接ロボットを対象としたオフラインティーチングシステムの開発
- 142 水圧鉄管現地溶接の高能率施工法の開発
- 217 ボイラメンブレンパネル自動加工システムの開発
- 326 アルミニウムフレームティグ溶接ロボットシステムの開発
- 456 厚板多層積層溶接における長時間連続無人運転ロボット溶接セルの構築
- 320 アーク溶接ロボットを用いた高Mn硬化肉盛溶接施工法の確立
- 固相拡散接合法の核融合炉への適用 (特集 原子力施設における溶接・接合技術の新展開(下))
- 環状局部加熱処理を受ける管の縮径量の推定 : 環状局部加熱による二重管製造技術の開発に関する研究(第2報)
- 236 環状局部加熱・冷却による管の縮径挙動に及ぼす軸方向引張効果
- 411 高機能二重管の開発 : 環状局部加熱による重層管製造技術の開発に関する研究(その4)
- 105 亜鉛による鋼の溶融金属脆化に関する研究
- 核融合炉ダイバ-タ用アルミナ分散強化銅と316ステンレス鋼拡散継手の強度試験
- 402 摩擦圧接部の熱履歴について
- 401 二面摩擦圧接法による異材管の接合
- 環状局部加熱・冷却による管の縮径現象(平成5年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 環状局部加熱・冷却による管の縮径現象 : 環状局部加熱による重層管製造技術の開発に関する研究(その1)(平成5年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- アルミナ分散強化銅と316ステンレス鋼拡散接合継手の低サイクル疲労強度
- 232 環状局部如熱による管の縮径挙動に及ぼす板厚の影響 : 環状局部加熱による重層管製造技術の開発に関する研究(その3)
- 231 環状局部加熱による管の変形挙動に及ぼす温度分布と断面形状の影響 : 環状局部加熱による重層管製造技術の開発に関する研究(その2)
- 438 環熱縮径法による炭素鋼管の縮・膨径挙動の研究 : 環熱縮径法による緊着二重管の製造法に関する研究(その1)
- 325 高クロム鋳鉄と炭素鋼の摩擦圧接について
- アルミナ分散強化銅と316ステンレス鋼による核融合炉ダイバ-タ用ろう付継手の機械的性質
- アルミナ分散強化銅の拡散接合継手の強度試験
- 破砕機用厚板多層溶接の自動化技術の確立 (生産技術特集号)
- 223 遅れ割れの水素拡散集積挙動の解析
- 268 水平連鋳法によるミニスラブの鋳造 : 水平連続鋳造設備の開発 4(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 274 水平連続鋳造設備の概要 : 水平連続鋳造設備の開発 1(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- P-210 単孔式内視鏡手術にて回盲部切除を施行した小児クローン病の1例(虫垂炎2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 16.小児に対する小腸ダブルバルーン内視鏡施行症例の検討(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 小児炎症性腸疾患の手術適応 (ミニ特集 小児の炎症性腸疾患診療のピットフォール)
- 小児炎症性腸疾患に対する外科治療の適応と問題点 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (小児における炎症性腸疾患)
- 30. 潰瘍性大腸炎に対し大腸全摘を施行した小児例のQOL評価(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- PS-168-1 腹腔内細菌感染モデルにおけるトレハロースの多核白血球機能への影響の検討(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-5 潰瘍性大腸炎におけるmacrophage inflammatory protein-3 aとその受容体CCR6発現の免疫組織学的検討(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-5 二光子レーザー顕微鏡を用いた肝転移巣内治療抵抗性大腸癌細胞の生体内可視化と同一マウスにおける継時的観察(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-4 二光子レーザー顕微鏡を用いた5-fluorouracilによる大腸癌肝転移抑制作用の検討(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-4 二光子レーザー顕微鏡を用いたbacterial translocationモデルでの生体内可視化による継時的観察(SF-092 サージカルフォーラム(92)大腸 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-4 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘回腸嚢肛門吻合術の意義(PS-088 大腸 鏡視下-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SV-12-4 大腸全摘・直腸粘膜切除・J型回腸嚢肛門吻合術2012(SV-12 特別ビデオセッション(12)大腸,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-074-6 Stage IV胃癌に対する集学的治療戦略とその成績(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-2 経皮的ドレナージが施行された術後腹腔内感染に対する適切な抗菌薬選択についての検討(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-2 下部消化管手術におけるSSI対策とそのマネージメント(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-4-4 下部直腸癌に対するPouch SurgeryとMucosal Stump Conceptの有用性(VSY-4 ビデオシンポジウム(4)根治性・機能・QOLを重視した下部直腸癌の手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P28-07 小児潰瘍性大腸炎術後の回腸嚢炎発症に関する術前臨床的因子の検討(ポスターセッション28 イレウス・大腸)
- WS1-03 当科における小児炎症性腸疾患患児のQOL向上への取り組み(ワークショップ1 手術を越えて(QOLを重んじる小児外科診療))
- P28-06 小児期発症潰瘍性大腸炎の炎症細胞におけるCCL20発現の臨床的意義(ポスターセッション28 イレウス・大腸)
- P5-05 炎症性腸疾患のcarry-over診療の課題(ポスターセッション5 成育外科(carry-over診療)の課題1)