402 ファインセラミックスのレーザ切断に関する研究(第1報) : 各種材料のレーザ切断特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1985-09-23
著者
-
北側 彰一
日立造船
-
北側 彰一
日立造船株式会社技術研究所
-
北側 彰一
日立造船(株)技術研究所
-
中島 宏幸
日立造船(株)技術研究所
-
坂端 伸治
日立造船(株) 技術研究所
-
坂端 伸治
日立造船
-
北側 彰一
日立造船(株)
-
中島 宏幸
日立造船(株)技術・開発本部
-
坂端 伸治
日立造船(株)
関連論文
- 3905 デジタル画像相関法を用いた橋梁のたわみ測定(S17-1 デジタル画像相関法,S17 実験力学における最近の展開)
- P40 鉄筋コンクリートの曲げ試験における変位分布測定とき裂の検出(OS10)
- デジタル画像相関法を用いた橋梁の非接触たわみ分布測定
- 221 デジタル画像相関法を用いた実橋載荷試験時の非接触たわみ分布測定(OS4-1 画像相関法,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 358 デジタル画像相関法による鋼構造物のたわみ分布測定(溶接変形(IV))
- 121 ステンレス溶接H形鋼の溶接変形およびその防止に関する研究
- 光学式応力分布計測による溶接継手の応力集中部とき裂の検出
- 130 鋼管TKY継手の自動溶接施工法の開発(第1報)
- 446 Y開先拘束割れ試験片の極厚板への適用に関する検討 : 高張力鋼極厚板の溶接割れ試験法
- 219 アルミニウム合金のレーザ表面洗浄
- 348 超高真空用金属材料の表面改質とその評価
- TDSによる電子ビーム再溶融処理材のガス放出特性評価
- 123 デッキロンジ材の拘束度におよぼすデッキの有効巾について
- スリット溶接部の拘束応力・ひずみについて(材料加工における溶接の合理的活用)
- 350 厚肉圧力容器用ガス切断開先加工法の検討
- 高速すみ肉溶接の実用化
- 105 真空容器のクリーン溶接技術(その3) : ステンレス鋼の大気中ヒューム吸引溶接法
- ステンレス鋼の酸化制御及びヒューム付着防止溶接法
- 233 真空容器のクリーン溶接技術(その2) : ステンレス鋼のヒューム吸引溶接法
- 124 真空容器のクリーン溶接技術(その1) : 一ステンレス鋼の酸化防止溶接法
- 302 厚肉円筒長手継手の狭開先溶接における溶接変形の検討
- 324 狭開先ミグ溶接の研究(第1報) : ガスシールド特性の検討
- 炭素鋼・低合金鋼の電子ビーム溶接における低温割れの研究 : 電子ビーム溶接法に関する研究(第1報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 高温割れ発生挙動とその化学組成との関係 : Fe-36%Ni合金溶接金属の延性低下割れに関する研究(第1報)(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 炭素鋼・低合金鋼の電子ビーム溶接における低温割れの研究 : 電子ビーム溶接法に関する研究(第1報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 402 ファインセラミックスのレーザ切断に関する研究(第1報) : 各種材料のレーザ切断特性
- 高温割れ発生挙動とその化学組成との関係 : Fe-36%Ni合金溶接金属の延性低下割れに関する研究(第1報)(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 647 溶接割れ現象に及ぼす成分の影響 : アンバー溶接割れ防止に関する研究 3(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 209 ディーゼルエンジン部分への電子ビーム溶接の実用化
- 432 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (2) : 拘束割れ試験による溶接条件の検討(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 337 電子ビーム溶接の研究 : 低温割れ感受性パラメータの設定
- 530 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (1) : 溶接割れ現象とミクロ組織(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鋼管の水中全周溶接 : 垂直鋼管の横向き姿勢による全周溶接
- 315 電子ビーム溶接における残留磁気によるビーム偏向現象の検討(第1報)
- 4) SW-733-75 MIG 溶接用ノズルのガスシールド特性の検討(第 53 回溶接法研究委員会報告)
- 135 シユリーレン法によるMIG溶接用ノズルのガスシールド特性の検討 : アルミ合金への適用(第2報)
- 134 シユリーレン法によるMIG溶接用ノズルのガスシールド特性の検討 : 噴流特性について(第1報)
- 753 高温高圧水素環境下におけるγ系ステンレス鋼肉盛金属のはく離現象(第 2 報) : 実容器のはく離割れ発生に対する安全性評価(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 752 高温高圧水素環境下におけるγ系ステンレス鋼肉盛金属のはく離現象(第 1 報) : オートクレーブによるはく離割れ試験結果(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 3. 溶接材料開発(I 溶接の材料科学, 第II部 溶接・接合工学の最近の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 大学への要望と在学生へのコメント(第IV部 ものづくり現場からの溶接工学教育に関する大学への要望, 未来を繋ぐ溶接工学高等教育の現状と溶接学会の果たす役割)
- 349 多層溶接継手の溶接変形推定手法の開発(溶接変形・残留応力(II),平成20年度秋季全国大会)
- 建設 全視野計測法による構造物の変位・ひずみ計測技術の開発
- 117 デジタル画像相関法による鋼管突合せ溶接部の目違い計測(自動化・制御,平成19年度秋季全国大会)
- 全視野計測法による構造物の変位・ひずみ計測技術の開発
- 223 移動窓関数を用いた位相シフトデジタルホログラフィ干渉法によるひずみ分布計測(OS4-2 相関,ホログラフィ,スペックル,OS4 実験力学手法の新展開3)
- 441 光学式応力計測による溶接継手応力集中部の検出(疲労)
- 厚板すみ肉溶接における倒れ変形推定方法の開発
- 224 厚板すみ肉溶接の面外変形予測方法の検討
- 458 高強度アルミニウム合金を用いた圧力容器の製作
- 454 パルスMAG溶接における溶接チップの消耗について
- 144 ステンレスパイプの長手プラズマクリーン溶接技術 : 真空容器のクリーン溶接技術(その5)
- 215 大径ステンレスパイプ周溶接への適用 : 真空容器のクリーン溶接技術(その4)
- 201 アルミ合金薄板の溶接変形防止用真空クランプ方法
- 415 アルミパイプの自動溶接技術
- 特集「実用化が始まった最新の非破壊検査技術」に寄せて(実用化が始まった最新の非破壊検査技術)
- 特集「大型構造物の安心・安全を支える最新技術のトレンド」に寄せて
- 特集「接着」に寄せて
- 430 レーザ重ね継手の静的強度を支配する因子について
- 212 ステンレス鋼薄板複層容器のレーザ溶接
- 127 レーザ溶接大型パネルの試作
- 大出力レーザ溶接の鉄構製品への応用 (基盤技術特集号)
- 336 SUS304鋼のレーザ溶接変形に関する研究
- 348 切断酸素噴流構造からみた予熱炎の役割の検討 : 予熱炎の切断酸素噴流に与える影響に関する研究(第2報)
- 347 切断酸素噴流の3次元構造の観測法 : 予熱炎の切断酸素噴流に与える影響に関する研究(第1報)
- 109 再熱割れ感受性評価に関する研究
- 227 調質80kg/mm^2級高張力鋼製圧力容器の破壊試験について(第2報) : 破壊強度について
- 243 鋼管の水中横向き全固溶接について
- デジタル画像相関を用いた剛体変位測定による歪曲収差補正 (第10回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 高温高圧容器用鋼板の成形加工による材質変化
- 256 アルミニウムアーク溶射条件と付着力との関係
- レーザ溶接による304ステンレス鋼製容器の製造に関する研究
- 304ステンレス鋼のレーザ溶接変形に関する研究
- 327 チタンクラッド鋼のパルスTIG溶接
- 215 溶接金属のCOD特性に及ぼす溶接材料、施工条件の影響
- "HIROBO"用溶接条件ライブラリシステムの開発
- 414 円筒多層周継手における溶接残留応力の簡易計算法の一提案
- 405 厚板のガス切断における予熱の効果
- 236 水圧鉄管の現地自動溶接施工法(第2報) : 傾斜管周継手の裏波溶接
- 210 水圧鉄管の現地自動溶接施工法(第1報) : 傾斜管の周溶接
- 造船・重工業分野へのニュー溶接・接合プロセスの適用(ニュー溶接・接合プロセスが拓く構造化技術の新しい展開 : 第III部ニュー溶接・接合プロセスによる構造化への展開)
- クローズアップ レーザ溶接変形を制御する
- 総合論文 ステンレス鋼のレーザ溶接変形に関する基礎的研究
- レ-ザによる結晶合成と育成に関する研究-4-酸化物超電導体の表面改質
- 246 肉盛溶接軸の残留応力に関する検討
- 536 Si-Mn 系 50 キロ級高張力鋳鋼の機械的性質と溶接継手性能 : 低温用鋳鋼に関する研究・第 2 報(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 橋梁溶接の自動化 (鉄構特集号)
- 114 オーステナイト系ステンレス鋼肉盛金属のはく離割れ(第1報) : 肉盛金属と母材との境界部近傍における水素濃度分布
- 1 大型・小型ロボット(II. これからの溶接ロボット)(溶接ロボットの将来)
- 低合金鋼溶接時のル-ト割れ防止のための熱的条件
- 7 肉盛溶接軸の残留応力の算出に関する一考察(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 125 1パス溶接部における水素拡散挙動とルート割れ防止条件について (第2報)
- 124 消耗ノズルエレクトロスラグ溶接のミクロ割れ
- 船こくブロック継手の拘束および残留応力分布に与える仮付け溶接の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 船こくブロック継手の拘束および残留応力分布に与える仮付け溶接の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 南アフリカSASOL向け超大型反応器の工場製作と現地組立て (プラント小特集)
- レーザーによるセラミックスの加工
- (67) ステンレス保護膜 (SPV) の加熱分解による浸食について
- 67 高強度鋼の遅れ破壊について
- (80) オーステナイト系ステンレス鋼のウェルドディケィ対策