ロウの拡がりにおよぼす溶剤の基礎的性質に関する研究(第 1 報) : 溶剤の粘性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The most widely held view on the flux action with soldering and brazing is presented by three principal functions which are described below. 1. To dissolve or releasen any oxides present on the base metal and molten filler alloy surfaces which are to be brazed. 2. To prevent the oxidation of these surfaces during the brazing process. 3. To lower the surface tension of the molten filler alloy, namely, the molten flux should be readily displaced by the molten filler alloy, thus promoting the wetting of the base metal by the molten filler alloy. The last of the above mentioned functions belongs to the physical meaning of the flux action and, accordingly the investigation of the viscosity of flux saturated with metal oxides is one of the most important for gaining a thorough knowledge of the brazing phenomena. In this paper, the relation between the viscosity of the molten flux and the interfacial tension between the filler alloy and the molten flux can not be reported but the paper describes the variation of viscosity with various fluxes which were heated to either the lower or the higher brazing temperature in a porcelain or graphite crusible. The results obtained from the investigation are as follows : 1. By small additions of powder ammonium chloride or granular stannous chloride, or both of them to the molten zinc chloride, the viscosity can considerably be decreased. In the binary molten flux system, the minimum value (about 1.5 poise at 450℃) of the viscosity was recognized when using the 75% ZnCl_2-25% NH_4Cl, the 70% ZnCl_2-30% SnCl_2・2H_2O. On the other hand, the maximum value (about 2 poise at 300℃) was found when using the 50% ZnCl_2-50% SnCl_2・2H_2O. 2. The viscosity of either the eutectic composition or compound in the ZnCl_2-NH_4Cl system seems to indicate the minimum value, as well as the fluidity of the molten metal and alloy in cast processing; for instance, if the relation between fluidity and viscosity is shown reversibly under physical considerations, the antimony-lead alloy or the antimony-cadmium alloyhas the same phenomena. 3. Boric acid (about 80 poise at 900℃) has a higher viscosity than borax (about 10 poise at 900℃) and the viscosity decreases as the borax in the mixtures is increased. But it should be noted that the transition point (at about 780℃) was observed when producing the phase change which would be probably considered as the chemical reaction : 2H_3BO_3=B_2O_3+3H_2O in mixed system. Further research is needed to understand this "transition point."
- 社団法人溶接学会の論文
- 1963-08-25
著者
関連論文
- (14) アセチレンおよびLPガスの熱効率測定
- プラスチック溶接の概要およびわが国における発展
- 軟ろう付用溶剤の電気化学的作用について(第 2 報)
- 206 鋼のおくれ破壊におよぼす鋼中の水素拡散の影響(第2報) : 水素收蔵および逃散過程における水素脆化の変化
- アルミニウムはんだ付部の耐食性について(第 2 報)
- 鋼のおくれ破壊におよぼす鋼中の水素拡散の影響(第 1 報) : 水素拡散距離の変化とおくれ破壊との相関性
- 63 金属の接着に関する研究(第6報)
- アルミニウムはんだ付部の耐食性について(第 1 報)
- 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 5 報) : 鋼の水素収蔵能および透過能におよぼす塑性変形量の影響
- 58 P.V.C溶接部のX線検査と強度との関連性に関する研究
- 27 高温水素添加法による鋼の水素ぜい化(第1報) : 高温法による溶解水素量と水素ぜい化の予備的実験
- 26 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第7報) : 遅れわれの発生および伝播におよぼす水素の拡散距離の影響
- 25 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第6報) : 水素ぜい化におよぼすPre-chargingおよびPre-stressの影響
- 金属の接着に関する研究(第 4 報)
- 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 4 報) : 鋼の水素透過能におよぼす負荷応力の影響
- 金属の接着に関する研究(第 3 報)
- 69 D.O.P系P.V.Cの溶接性に関する研究
- (16) 鋼の水素脆化に関する研究(第 6 報) : 冶金的観察(その 3)(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (15) 鋼の水素脆化に関する研究(第 5 報) : 冶金的観察(その 2)(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 鋼の水素脆化に關する研究(第 2 報) : 主として試験速度の影響について
- 〔27〕軟鋼の水素脆化に関する研究(第 2 報) : 試験速度の影響について
- 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第 2 報) : 各種市販鋼材および溶接部の水素ぜい化
- (64) 鋼の定荷重水素ぜい化に関する研究(第 6 報) : 水素ぜい化感受性におよぼす添加元素の影響
- (63) 鋼の定荷重水素ぜい化に関する研究(第 5 報) : 水素ぜい化感受性におよぼす組織の影響
- (17) 鋼の定荷重水素ぜい化について(第 4 報) : 切欠き部を絶縁した場合(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (16) 鋼の定荷重水素ぜい化について(第 3 報) : 溶接部の変化(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (15) 鋼の定荷重水素ぜい化について(第 2 報) : 切欠きの影響(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (19) 炭素鋼および合金鋼の定荷重水素ぜい化について(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (16) 80 キロ高張力鋼とその溶接部の定荷重水素脆化に関する研究(その 1)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (13) 合金鋼の水素脆化に関する研究(第 4 報) : ボロン鋼の水素脆化(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (46) 80 キロ級高張力鋼の水素脆化に関する研究 : 2. 曲げ試験にあらわれた水素脆化(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (45) 80 キロ級高張力鋼の水素脆化に関する研究 : 1. 引張り試験にあらわれた水素脆化(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (70) 合金鋼の水素脆化に関する研究(第 3 報) : T-1 鋼および 5Cr-1/2 Mo 鋼について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (33)合金鋼の水素脆化に関する研究(第1報) : Cr-Mo鋼の水素脆化(機械試験結果-1)(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- 木材のプラスッチク溶接に関する研究
- プラスチックスの溶接 (XI) : プラスチックスの超音波溶接
- (83) プラスチックスの溶接 (XIII) : 遷移現象の X 線的考察(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (78) プラスチックスの摩擦板溶接(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (25) プラスチックスの溶接 (XII) : 溶接用プラスチックスの遷移現象(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- プラスチックスの溶接 (X) : 溶接用プラスチックスのネッキングに関する研究
- (21)プラスチックスの溶接(XI) : 超音波溶接(その1)(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- プラスチックスの溶接 (VIII, IX) : プラスチックスの溶接条件について
- プラスチックスの溶接 (VI) : 可塑化による 2 次遷移現象の変化について
- (38)プラスチックスの溶接(X) : 溶接用プラスチックスのネッキングについて(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- (26) プラスチックスの溶接に関する研究 (IX) : 溶接ガス(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (25) プラスチックスの溶接に関する研究 (VIII) : ポリ塩化ビニルの標準溶接条件(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (21) プラスチックスの熔接 (VII) : X 線的考察(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- プラスチックスの溶接 (IV) : プラスチツクスの溶接材料の寸法効果について
- (57) プラスチックスの熔接(IV) : プラスチックスの熔接材料の寸法効果について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 軟ろう付用溶剤の電気化学的作用について
- (101) 金属の接着に関する研究(第5報)
- 金属の接着に関する研究(第 2 報)
- (61) 鉄系焼結合金の溶接
- (12) 金属の接着に関する研究(第4報)
- (85) 金属の接着に関する研究(第 3 報)
- 金属の接着に関する研究(第 1 報)
- プラスチックスの溶接 (I) : ポリ塩化ビニルおよびポリエチレンの溶接条件について
- (87) 真空ろう付けに関する研究(第 2 報) : 真空中におけるろう材のなじみについて(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第 5 報) : 鋼の水素ぜい化におよぼす組織の影響
- 鋼の定荷重下における水素ぜい化に関する研究(第 4 報) : 鋼の水素ぜい化におよぼす組成の影響
- 熔着による鋼面鉛被(1)
- (20) 鋼面への鉛熔着に関する研究(1)(昭和32年度秋季学術講演会講演概要)
- (15) セラミック・チップの接着について(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- プラスチックスの溶接 (II) : 熱影響の光学的研究
- (42) プラスチックスの熔接 (III) : 熔接部の諸影響について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- プラスチックスの溶接 (2)
- プラスチックスの溶接 (1)
- (26) プラスチックスの熔接(第2報) : 熱影響の光学的考察(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- (25) プラスチックスの熔接 第1報) : 二三のプラスチックスの熔接条件について(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- (48) ロウの拡がりにおよぼす溶剤の基礎的性質に関する研究(第 2 報) : 溶剤粘性とハンダ拡がり(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (78) ロウの拡がりにおよぼす溶剤の基礎的性質に限する研究(第 1 報) : 溶剤の粘性(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- ロウの拡がりにおよぼす溶剤の基礎的性質に関する研究(第 1 報) : 溶剤の粘性
- (85) 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第4報) : 鋼の水素透過能におよぼす負荷応力の影響
- 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 3 報) : 水素透過能におよぼす組織の影響
- 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 2 報) : 鋼の水素収蔵能におよぼす組織の影響
- 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 1 報) : 軟鋼の水素収蔵能および透過能について
- (62) 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 2 報) : 鋼の水素透過能におよぼす組織の影響
- (61) 鋼中の水素の挙動に関する基礎的研究(第 1 報) : 鋼の水素溶解能におよぼす組織の影響
- (3) 低炭素鋼の水素溶解能および透過能について
- (13) 低圧式吹管の性能に関する研究
- (57) 低圧式吹管の性能に関する研究 (XII)
- (103) 低圧式溶接切断吹管の性能に関する研究 (XI)
- (72) 低圧式溶接切断吹管の性能に関する研究(第 10 報)(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (78) 低圧式ガス溶接切断吹管の性能に関する研究 (IX)
- (94) 低圧式溶接切断吹管の性能に関する研究(第 9 報)(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (71) 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 8 報)
- 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 4 報)
- (29) 低圧式ガス溶接・切断吸管の性能に関する研究(第 7 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (11) 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 6 報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (10) 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 5 報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 2 報) : 混合比に及ぼすガス供給圧力の影響
- 低圧式ガス溶接切断吹管の性能に関する研究(第 1 報)
- (84) 低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第 2 報) : 酸素アセチレン焔の混合比におよぼすガス圧力の影響(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (64)低圧式ガス溶接・切断吹管の性能に関する研究(第1報) : 吸引力におよぼすInjector各部寸法の影響(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 酸素アセチレン焔に関する研究(第6報) : 溶融金属の化学組成におよぼす焔の影響
- (102) 固体高分子の自着に関する研究
- (87) 木材のブレージング溶接に関する研究
- (72) 熱可塑性プラスチックの溶接構造の強度部材への可能性について : 全溶接構造の高速艇
- プラスチックの溶接部の動的強度について
- (83) 全溶接構造の熱可塑性プラスチック製の高速艇について(その 2)(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)