低融点スラグの粘性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1968-01-25
著者
関連論文
- 水酸化ランタンの熱分解過程に関する研究
- 硫酸ランタンおよび炭酸ランタンの熱分解過程について
- LaFeO_3の焼結に及ぼす添加剤の影響
- ガラスの示差熱分析
- 453 ノーガス溶接における溶接ヒューム量の低減について
- 108 溶接後水冷する硬化肉盛溶接法の研究(第2報)マルテンサイト系溶接金属の割れ
- 107 溶接後水冷する硬化肉盛溶接法の研究(第1報)パーライト系溶接金属の割れ
- 多重合溶接棒の研究(第 1 報) : 単電源方式および多電源方式について
- 52 多重合溶接棒について(第2報)
- (48) 多重合溶接棒について(第1報)
- 横置溶接法の研究(第 7 報) : 自動制御方法および装置(抗抵スポット溶接部の品質保証とその将来)
- 横置溶接法の研究(第 6 報) : すみ肉溶接部の性状に与える仮付およびルートギャップの影響
- 横置溶接法の研究(第 5 報) : 連続化
- 横置溶接法の研究(第 4 報) : 溶接部の性状に与える棒径の影響
- 横置溶接法の研究(第 3 報) : 溶込み
- 横置溶接法の研究(第 2 報) : ビード形成状態
- 256 連続横置溶接法に関する研究(第8報) : 溶接割れ感受性について
- 横置溶接法の研究(第 1 報) : アーク吹の方向
- 327 連続横置溶接法に関する研究(第7報) : 溶接機の改良(自動電圧感知電流制御交流アーク溶接機の開発)
- 326 連続横置溶接法に関する研究(第6報) : 電圧電流がビード形成に与える影響
- 325 連続横置溶接法に関する研究(第5報) : スラグの物理的性質 : 粘性, その他の測定
- 324 連続横置溶接法に関する研究(第4報) : スラグの物理的性質 : 融点(変形点)の測定方法およびその計測
- 132 連続横置アーク溶接法の施工について : 連続横置アーク溶接法に関する研究 第3報
- 131 溶接機器の改良と無人化機器の開発 : 連続横置アーク溶接法に関する研究 第2報
- 130 溶接棒の改良 : 連続横置アーク溶接法に関する研究 第1報
- 53 横置式溶接材料の研究(第2報)
- (118) 横置式溶接材料の研究(第1報)
- 低融点スラグの粘性について
- 溶融ガラスの粘度に関する研究(第1報) : 球引上げ法による粘度の測定
- LaMnO3の焼結におよぼす酸化物添加の影響
- アルカリ硼酸塩ガラスの密度
- 鉛ガラス融液からのガラス成分の揮発
- ゾルーゲル法によるジルコンの合成
- アルカリ硝酸塩と硝酸マグネシウムとから成る二成分混合物の熱重量分析
- 高濃度のアルカリを含む混合アルカリ硼酸塩ガラスの密度
- 混合アルカリ鉛珪酸塩ガラスの軟化領域での粘度
- 混合アルカリ鉛珪酸塩ガラス融液の粘度
- 混合アルカリ鉛珪酸塩ガラスと硝酸リチウム融液との反応に及ぼすガラス組成の影響
- 硼酸塩ガラス融液の密度について
- 8.アルカリ硼酸塩ガラスの密度(研究発表講演要旨)
- 二成分系ハロゲン化物融液および溶融ガラスの密度
- ガラスの粘度測定用貫入式粘度計
- As-Se-S 系および As-Se-Tl 系ガラスの粘度について