(67) 80 キロ高張力鋼 (NK-HITEN 80) について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1962-03-25
著者
-
谷村 昌幸
日本鋼管(株)中央研究所
-
富田 圭一
日本鋼管株式会社技術研究所
-
金子 信之
日本鋼管技術研究所
-
富田 圭一
日本鋼管KK技術研究所
-
谷村 昌幸
日本鋼管k.k.技術研究所
-
金子 信之
日本鋼管KK技術研究所
-
久保田 広行
日本鋼管KK技術研究所
-
寺沢 三郎
日本鋼管KK技術研究所
-
久保田 広行
日本鋼管(株)技術研究所
-
久保田 広行
日本鋼管k.k.技術
関連論文
- 723 核融合炉第一壁用 0.1C-8Cr-2W-VTa 鋼の開発(耐熱鋼, 耐熱合金 (III) : 耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 18・8系ステンレス綱のクリープ温度域における材料劣化と余命推定(高温強度小特集)
- 485 各種耐熱鋼の窒化および浸炭挙動(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- (104) 圧縮性流体による鋼管の脆性破壊(第 1 報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (89) 引張り方式応力緩和試験機の試作と 1 実験(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (28) U・O・E 方式による大径溶接鋼管の残留応力について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- 750 二相ステンレス鋼の時効に伴なう析出挙動(ステンレス鋼 (3)・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 542 フェライト体積率と化学成分の影響 : サワーガス環境中の 2 相ステンレス鋼の応力腐食割れ第 2 報(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 637 サワーガス用高合金油井管の耐応力腐食割れ性(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 482 高強度油井管の破壊靱性(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 671 冷間加工を施された高合金油井管の破壊靱性(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 627 耐 HIC 特性に及ぼす合金元素と塩濃度の影響(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 691 2 相ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼすα量の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 二, 三のPC鋼材の遅れ破壊試験方法の検討
- 討 34 低強度鋼の水素応力割れと金属組織(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 823 サワーガス環境中の二相ステンレス鋼の応力腐食割れ(第 1 報) : 応力腐食割れの形態と温度、硫化水素分圧の影響(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 548 4130 系 Cr-Mo 鋼の耐硫化物応力腐食割れ性に及ぼす合金元素の影響(水素脆性・腐食・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 710 AISI410, 420 鋼の耐硫化物応力腐食割れ特性(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 453 DCB 試験片による耐硫化物応力腐食割れ性試験(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 696 軟鋼の液体アンモニアによる応力腐食割れの微視的様相と熱処理の効果(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 483 遅れ破壊特性に及ぼす環境の影響(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 377 LPG 球形タンクの H_2S による応力腐食割れ(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 374 液体アンモニアによる鋼の応力腐食割れ(ラインパイプ (II)・厚板・応力腐食割れ・遅れ破壊・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 94 溶接構造用鋼板の材質に及ぼす局部的急熱急冷による歪取りの影響(第 51 回講演大会講演大要)
- (67) 80 キロ高張力鋼 (NK-HITEN 80) について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (4)調質型60キロ高張力鋼板について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (1)低温用2.5%Ni鋼板について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- オーステナイト系不銹鋼の応力腐食に関する研究(第1報) : 溶接の影響
- (7) オーステナイト系不銹鋼の応力腐蝕に関する研究(第 1 報) : 熔接の影響(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 276 大径熱処理鋼管の諸特性 : 大径熱処理鋼管の開発第二報(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 454 太径高力ボルト用鋼について(レール・棒・線・焼入性・クラッド鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 258 長年月曝露試験ボルトの調査と考察(水素ふくれと割れ・水素の挙動, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- (21) 溶接構造用鋼板の硫化物力応腐食割れの研究(第 1 報) : 各種現用鋼板と試作 HW 56 高張力鋼について
- 145 高力ボルト用鋼の遅れ破壊特性について(超強力鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 253 強力鋼の遅れ破壊試験方法に関する一考察(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 234 高力ボルト材の遅れ破壊について(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 384 応力化での水素割れにおよぼす組織の影響(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 290 低強度鋼の硫化物応力腐食割れの研究(ステンレス鋼 (II)・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 34 鋲材の研究 : 普通鋼及び高張力鋼鋲材の製鋲及び〓鋲による材質的変化(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 239 非調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について II
- 239 非調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について II(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 討 19 ラインパイプ用鋼の水素誘起われ、応力腐食われにおよぼす合金元素、顕微鏡組織の影響(IV 鋼の水素誘起割れと硫化物応力腐食割れ, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 114 Cu-P 系厚鋼板の材質について : 耐候性低合金の研究 II(性質一般・高マンガン鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 113 鋼の耐候性におよぼす各種元素の影響 : 耐候性低合金鋼の研究 I(性質一般・高マンガン鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 383 変態組織制御による耐水素誘起われ性の向上(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 261 アシキユラーフエライト鋼の水素誘起割れ : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 9 報(水素ふくれと割れ・水素の挙動, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 289 Cu 添加鋼の水素誘起割れにおよぼす試験環境の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 8 報(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 380 低炭素 Mo 系ベーナイト鋼の水素誘起割れの研究 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 7 報(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 379 低炭素高 Mn ベーナイト鋼の水素誘起割れの研究 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 6 報(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 247 水素割れにおよぼす Cu の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 4 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 246 鋼材の水素誘起割れにおよぼす介在物と組織の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 3 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 390 鋼材の水素誘起割れにおよぼす組織の影響(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 低炭素鋼の冷間加工-焼鈍過程におよぼす Nb の影響
- 306 低炭素鋼の冷間加工 : 焼鈍過程におよぼす Nb の影響(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 260 C-Mn 鋼の諸性質におよぼす V.Nb の影響(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 135 調質型高張力鋼に関する検討 : 低合金鋼の諸特性に影響をおよぼす因子について I(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- (6) 13 Cr 系ステンレス鋼の溶接に関する研究(第 1 報) : 組織と溶接割れ感受性
- 148 低炭素鋼の再結晶挙動におよぼす微量 V の影響(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 316 CO-CO_2 混合ガスによる高張力鋼の応力腐食割れ(腐食・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 398 鋼材の水素誘起割れにおよぼす成分の影響 : サワーガス用ラインパイプ材の研究第 5 報(水素脆性・遅れ破壊・AE・鋳鉄・鋳鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 240 鋼材の板厚方向特性と水素誘起割れ感受性との関係について(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 252 低合金鋼の粒界応力腐食割れ(腐食・応力腐食・おくれ破壊・2 相混合組織・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- (69) 100kg/(mm)^2 高張力鋼板について
- 381 球形タンクの H_2S による応力腐食割れの研究(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 254 軟鋼の粒界応力腐食割れにおよぼす熱処理の影響 : 低合金鋼の粒界応力腐食割れ (II)(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 244 耐応力腐食性を備えた高張力油井管について(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 243 高張力鋼溶接部の応力腐食特性について(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 29 軟鋼の応力腐食割れに関する研究
- 構造用鋼材の延性および靱性におよぼす非金属介在物の影響について
- 熱間圧延による温度上昇について
- 149 高張力鋼の陰極防食による水素応力割れについて(靱性・脆性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 84 APSIOMについて