359 functional MRIを用いた言語野の描出 : 臨床に適した課題設定の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2000-08-31
著者
-
江島 光弘
東京女子医科大学病院
-
山口 昌美
東京女子医大病院
-
高島 久治
東京女子医大病院 放射線部
-
山口 昌美
東京女子医科大学病院放射線部
-
竹山 守
東京女子医科大学病院放射線部
-
佐藤 淑乃
東京女子医科大学病院放射線部
-
高島 久治
東京女子医科大学病院放射線部
関連論文
- 日本放射線技術学会の学術大会と教育制度の方向性
- 100 フェリデックス(MRI用肝臓造影剤)における至適パルスシーケンスの基礎的検討
- 208 phonton radiosurgery systemを用いた組織内照射による温度上昇の検討
- 20 γ-KnifeにおけるPlug Patternの検討(東京部会)
- 116. TLD による測定法の検討 : 第 1 報素子の特性と再現性について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 224 Gamma Knifeによる癌性疼痛治療における照射法の検討
- 12. ハイライト検出器を使用したPreDynamic Scanの撮影条件の検討
- 32 FASE法におけるMRCPの基礎的検討
- 32 FASE法におけるMRCPの基礎的検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 105. 新血管造影システム (インテグリス C2000) の使用経験(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 443.MRIにおける各種パルスシーケンスと画像(第41回総会会員研究発表)(MRI-3 画像評価)
- fMRIにおける課題設定のポイント : 臨床での言語野描出をめざして
- MRI 誘導定位脳手術の基礎的検討(東京部会)
- 11. 定位脳手術における MRI の応用 [0.15TESLA における像の歪み](MRI-3 臨床応用)
- 定位脳手術におけるMRIの応用について : 0.15TESLAにおける像の歪み : 第17回秋季学術大会予稿
- 眼窩及び脊椎用surface coilを用いた誘導型surface coilのimageについて : MR-5 信号処理
- 眼窩及び脊椎用surface coilを用いた誘導型surface coilのimageについて
- 30.MRIに於いてのslice gapの影響 : MRI
- 123. 定位脳手術における MRI の応用 : 内部マーカー法の検討(MR-1 測定・計測)
- 123. 定位脳手術における MRI の応用 : 内部マーカー法の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 種々なパルスシーケンスにおけるT_1,T_2値の測定 : 0.15Teslaと0.5Teslaの比較
- 120.種々なpulse sequenceにおけるT1, T2値の測定 : 0.15Tと0.5Tの比較 : MR-3(基礎)
- 96. CT における脳内主要血管の位置計測の検討(CT-3 計測)
- 96. CT における脳内主要血管の位置計測の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 283.Gd-DTPAの基礎的検討 : MRI-5
- 457.当病院におけるMRI装置の設置状況(第41回総会会員研究発表)(MRI-5 環境・画質)
- 74 改良型photon radiosurgery system400について
- 128. 低エネルギーX線による組織内定位的放射線治療装置について
- 109. QD Spine Surface Coilの性能評価
- 109. QD spine surface coil の性能評価 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 58. Gamma Unit に用いる治療計画装置における eye lens markers の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 4. GAMMA UNIT の新しい治療計画用システムについて(マンモグラフィの問題点と今後の方向, 東京部会)
- 116. TLD による測定法の検討 : 第 1 報 素子の特性と再現性について(管理技術-患者被曝-1)
- 144.内耳道造影撮影について : Metrizamideの応用(第38回総会会員研究発表)(撮影-8造影撮影-4)
- 58. Gamma Unitに用いる治療計画装置におけるeye lens markersの検討
- 6.ネフロトモグラフィ : 特に腎臓造影極初期における断層撮影法(◇東京部会(第33回))
- 72.人工ペースメーカー(リチウム電池)の撮影に関する基礎的検討(第2報)(第34回総会会員研究発表)(拡大・連続他)
- 74.CTにおけるDual Energy Subtraction(第40回総会会員研究発表)(NMR-CT-3 ダイナミック)
- 379.心臓血管のCT検査におけるコントラストエンハンスメントについて(第36回総会会員研究発表)(CT6 応用2)
- 96.非イオン化ヨード造影剤(Metrizamide)の造影効果に関する基礎的検討(第35回総会会員研究発表)(撮影5造影撮影2)
- 359 functional MRIを用いた言語野の描出 : 臨床に適した課題設定の検討
- 47. 血液照射装置ガンマセル 40 の性能特性と線量評価(治療 施設・装置・器具)
- 332. 頭頸部領域における複数の標的容積に対する照射法の検討(治療-8 照射法)
- 332. 頭頸部領域における複数の標的容積に対する照射法の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 105. 不整形照射野の辺縁の線量分布について (第 2 報) : Clarkson 法に用いるパラメータの検討(治療-2 線量計算その他)
- 105. 不整形照射野の辺縁の線量分布について (第 2 報) : Clarkson 法に用いるパラメータの検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 53.「CT直視下定位脳手術法について」CT-CRT上の座標計測の精度の検討(第41回総会会員研究発表)(X-CT-3 撮影技術 測定・演算)
- 131.非イオン化ヨード造影剤(Metrizamaide)による後脳槽造影について(第37回総会 会員研究発表)(撮影-6 造影撮影3)
- 355.クピンホール・コリメータ画像の特性(RI-14 装置・器具-2)
- 学術大会の現状
- 96.γ-カメラとミニコンピュータを用いた副腎摂取率測定(第37回総会 会員研究発表)(RI-5 体外測定5)
- 296.非イオン化ヨード造影剤(Metrizamide)による前脳槽造影について(第36回総会会員研究発表)(撮影7 造影撮影3)
- 191.SPECT心筋Imagingにおいての180°および360°data収集の比較検討(第39回総会会員研究発表)(RI-8 ECT-1)
- II CTにおける技術的諸問題(第34回総会)
- 40.CTによる頭蓋底部描出に対する検討 : トルコ鞍周辺部について(第34回総会会員研究発表)(体外測定-2)
- 第67回総会学術大会開催にあたって
- 座長集約(感光材料 (2), 関東・東京部会)