FPDの特性から検討した胸部X線撮影の適正条件と描出能 : C-Dファントムから求めたIQFによる検討(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その74)-ディジタルX線平面検出器を用いた撮影技術-胸部単純撮影, テーマA: 一般「ディジタル化における撮影条件の標準化に向けて」, 第44回放射線撮影分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2005-03-01
著者
関連論文
- 胸部用ディジタル撮影装置のC-Dファントムによる比較と胸部撮影条件の最適化
- 不整脈治療に対するカテーテルアブレーション時の透視・撮影線量の実態調査ならびに被ばく低減の試み(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 蛍光ガラス線量計による心臓カテーテル検査時の患者皮膚線量測定 : 面積線量計との比較(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 311. CT におけるオートフィルミングシステムについて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- FPDの特性から検討した胸部X線撮影の適正条件と描出能 : C-Dファントムから求めたIQFによる検討(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その74)-ディジタルX線平面検出器を用いた撮影技術-胸部単純撮影, テーマA: 一般「ディジタル化における撮影条件の標準化に向けて」, 第44回放射線撮影分科会)
- カテーテルアブレーションとPercutaneous Coronary Intervention(PCI)における被ばく低減対策の有効性の検証
- カテーテルアブレーションと Percutaneous Coronary Intervention(PCI) における被ばく低減対策の有効性の検証