土木地質(学)の道 : その2 新地質学への活路
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This thesis follows the "No.1" (Vol.2, Nos.3, 4, Dec. 1961 of this Journal ) to discuss the situation of present geology referring to the future promising direction. Just as fluid mechanics and astromechanics lie on the basis of modern rocket technics, geomechanics should stand for a foundation of construction works. Geomechanics which is not so immature compared to soilmechanics, has been rather weak in pure geology, and this situation has furnished inadequate support to construction technics. By pushing forward the rock-and geomechanical studies on the crustal materials pure geology and construction technics will surely develop each other, and applied geology is to bridge these ends.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1964-09-01
著者
関連論文
- 岩石の異方性及びそれに対する吸水率の影響
- 本邦における崩壊地の分布に関する地質構造的研究(予報)
- 白山火山基盤の崩壊
- レオポルド・ミュラーを偲んで
- この地殻に生きる : 応用地質学の原点
- 高田昭氏を悼む
- 第5回IAEG国際会議に出席して
- 第4回IAEG国際会議に出席して
- IAEG Mapping委員会と日本の対応の問題
- 1976年8月ISRMシンポジウムと第25回国際地質学会議の状況報告
- 昭和50年度総会における挨拶
- IAEG第2回国際会議報告
- ダム事業に関する地質調査のあり方 : 土木地質調査一般のあり方として
- 土木地質(学)の道 : その2 新地質学への活路
- 文献紹介
- 1. 地質学・社会における立場 : 土木地質(学)の道(その1)
- 建設省土木研究所の所掌業務紹介
- ダム基礎岩盤の弾性係数測定について
- The Way of Engineesring Geology:2, Direction to Modern Geology