環境地質と環境地質図(<小特集>環境地質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The definition of environmental geological maps are not yet fixed completely, but it is considered that the maps are produced for terrain evaluation, especially for urban planning, and are combination of maps derived from fundamental geological maps and maps of the other natural and man-made terrain conditions. The author pointed out that geological data-base for terrain evaluation needs to represent three dimensional recognition each rock masses and their constitution, which emphasize physical geological characteristics responsive to natural and man-made impacts caused by urban developments. These physical geological characteristics were acquired from lithostratigraphic classification, because petrogenetical nomenclature involves its physical geological characteristics which are subjected by its genetical environments. Among the items of maps for terrain evaluation, hydrogeological maps and topographic maps are well defined as mapping techniques. Maps showing recent geodynamic processes are not yet completed for earth's total systems, although most information of recent geodynamic processes are represented in geomorphologic conditions and their mutations. In Japanese islands, recently urbanized regions are generally began from old town situated between lowland and hilly area, and sprawled towards center of lowland and terrace area, which is composed of soft Quaternary sediments. At that places, lithofacies are recognised by only driller's geologic logs and samples obtained from bore-holes. So, establishments of maps illustrated three dimensional extension of lithostratigraphic units are urgent necessities for environmental geological studies, although maps of foundation engineering conditions are often published.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1986-12-25
著者
関連論文
- 難透水層を通過する鉛直地下水流動に関する実験
- 377 山頂小起伏面を伴う花崗岩地帯の水文地質構造 : 吉備高原の例
- 新第3紀泥質岩地帯の低水-渇水期の河川流量について--静岡県菊川流域を例として
- 314 新第三紀泥質岩地帶の低水 : 渇水流出について
- 熊本平野の地下水の水文化学的研究
- 金属鉱床地帯における河川水中の重金属成分について : 秋田県大館市東方の例 : 応用地質
- 秋田県宝倉鉱山坑道閉塞による水質変化 : 応用地質
- 秋田県大谷鉱山における坑内水の水質 : 応用地質
- 鉱化帯傍における表流水の水質変化 : 秋田県宝倉地区の例 : 鉱物・鉱床
- 断層帯を伴う花崗岩に付随する地下水・湧水の水質について
- 365 茨城県西部の広域地盤沈下現象に係る水文地質構造
- 木野義人氏のご逝去を悼む
- 413 層別地下水位の長期変動と地盤沈下の関係 : 埼玉・茨城県の事例から
- 381 岩手県葛根田・松川地熱地域における広域地下水流動系
- 水文地質構造から見た富士山北麓地域の地下水流動と河口湖の水位変動機構に関する一考察
- 山形盆地北半部における重力異状と高温地下水の賦存 : 応用地質
- 三重県四日市および明和地区における地下水位の長期観測結果の一考察
- 本邦における地質条件と渇水比流量との関連性に関する二・三の検討 : 応用地質
- 敦賀平野における地下水位観測記録と変動要因 : 応用地質
- Varnes氏による地質図の論理と,その土地分類基本調査との比較
- 3. 土木地質学(上)(下), ザルバ・メンツル共著, 松崎久也・山口真一監訳(1980), 大明堂, A6版, 上巻294頁, 3300円, 下巻234頁, 2700円
- 地質からみた岩手県松尾鉱山坑水の供給源と水質の推定 : 応用地質
- 兵庫県多田鉱山周辺表流水中の溶存成分 : 応用地質
- 環境地質と環境地質図(環境地質)
- 地すべり現象に関する日本列島の地質地帯区分
- アメリカの環境地質図
- 地熱地帯の地下水循環
- 中央道恵那山トンネル坑内湧水の特性 : 応用地質
- 新幹線六甲・神戸トンネル坑内湧水の特性 とくにトリチウム濃度との関係について : 応用地質
- 鉱床賦存地域の水系中におけるウラン分布 : その2岐阜県瑞浪地区 : 鉱床
- 鉱床賦存地域の水系中におけるウラン分布 : その1広島県三次北部地区 : 鉱床
- 地すべり地と地質構造の因果関係について
- 地すべ現象からみた日本の地質地帯区分
- VARNES 氏による地質図の論理と, その土地分類基本調査との比較
- 兵庫県三田(さんだ)盆地の含ウラン地下水 : 応用地質
- 山形県赤山鉱山の坑水について : 応用地質
- 豪雨型山くずれに関する200万分の1縮尺・地帯区分について : 応用地質
- 兵庫県湯村温泉の泉質について : 応用地質
- 京都府奥丹後地方の写真地質と水理
- 自然斜面における不安定化の地史的観点
- グリーンタフ地域における続成作用とその地すべりへの応用
- Study on Groundwater Flow in the Northern Foot Area of Mt. Fuji and Water Level Changes of Lake Kawaguchi, based on the Hydrogeological Structure