海洋研究科学委員会(SCOR)第34回執行理事会報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海洋深層水の化学的特性 (特集「海洋深層水」)
-
海洋化学の歴史と発展--21世紀に向けて (特集 20世紀の海洋学)
-
海洋化学から海洋生物学をみる (〔海洋と生物〕100号記念特集:海洋生物学の将来) -- (海洋化学から海洋生物学をみる)
-
遠洋域でのセジメントトラップ実験で観測された234Th,210Po,210Pbのフラックス〔英文〕
-
噴火湾におけるTh-234の粒子束の実測値の計算値との差の季節的変動〔英文〕
-
海洋におけるPb-210,Po-210およびTh同位体の挙動 (課題討論(富山,1986)「環境における放射性および安定同位体の動態」)
-
海水中の234Th,226Ra,210Pb,210Poの実用的同時分析法〔英文〕
-
植物プランクトン組成を決定する第1因子としての溶存ケイ素
-
大気中および水中の低レベル二酸化イオウあるいは亜硫酸イオンの定量法
-
水中および大気中の微量アンモニアの定量法
-
東京湾におけるリンとケイ素の沈降粒子束と循環 (東京湾およびその集水域内の物質循環)
-
海洋研究科学委員会(SCOR)第34回執行理事会報告
-
炭素など化学物質の生物地球化学的循環
-
北太平洋における鉄撒布実験について
-
分析化学実験と地球環境の研究者・技術者の教育
-
第2回JGOFS公開科学会議 : (Second JGOFS Open Science Conference)
-
国際および日本の学術組織のなかにおける海洋化学 : 総合的海洋科学の発展のために
-
海洋研究科学委員会(SCOR) 第33回執行理事会(リオデジャネイロ, 1997年9月8日-12日)報告
-
8-キノリノール錯体の溶媒抽出/原子吸光法による海水中のマンガンの定量
-
21世紀における地球科学としての海洋化学の展望 : 日本における20世紀の気水圏地球化学を省みて
-
地球環境・資源エネルギーへの取り組み 炭素の生物地球化学的循環と気候変化
-
IGBPの国際的動向
-
海洋中の全炭酸量の経時的変化の見積もり (総特集 海洋物質循環と地球環境) -- (5章 海洋内部における炭素循環)
-
海洋における炭素循環 (総特集 海洋物質循環と地球環境) -- (5章 海洋内部における炭素循環)
-
IGBPについて〔含 質疑応答〕
-
大気-海洋系の地球化学的研究(1990年度日本地球化学会賞受賞記念)
-
北太平洋上エアロゾル中の210Pb,210Bi,210Po
-
海洋粒子中の有機炭素含量の間接簡易測定法〔英文〕
-
炭素などの物質循環と大気環境--地球環境の変化における海洋の重要性 (変容する地球大気)
-
海洋物理科学と生物圏--100年後の地球を予測するために (海洋科学の振興--いま,なぜ-2-境界領域の開拓--独創的な研究ヘ)
-
海水中の化学成分の沈降除去に関する"列車と乗客モデル"
-
セジメントトラップの形状比較実験--細長いセジメントトラップに捕捉される軽い粒子の存在
-
噴火湾においてセジメントトラップに捕捉された沈降粒子からの化学成分の再成〔英文〕
-
海の中の化学物質--実験室からは予想できないその挙動
-
熱帯海域におけるヨウ素の存在状態(1.海水および陸水中の微量成分とその存在状態,課題討論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク