B-4-36 トライアックを用いた通信線用雷防護回路の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-08-29
著者
関連論文
- 通信線間雷サージによる情報通信機器故障発生頻度推定方法(ESD・イミュニティ,広帯域化するEMC技術論文)
- B-4-31 高速電力線搬送通信(PLC)用小型ブロッキングフィルタの検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-81 屋外通信装置電源部へ侵入する雷サージ観測結果
- B-4-60 インパルス性ノイズの周波数特性解析法の検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-68 SPICEを用いた住宅内光通信機器の内線に流入する雷電流の解析(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-45 家屋に設置した通信機器間の内線に発生する雷電流(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-67 FTTHサービス環境における通信機器間の内線に流入する雷電流(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- フレームモデルを用いた直撃雷時のビル内電流分布解析法
- 直撃雷により発生するフロア間ケーブルへの誘導電圧
- IT機器を雷サージから防護するためのシミュレーション技術 (特集論文 ネットワークアプライアンスの多様化を支える雷防護技術)
- 鉄筋コンクリートビルにおける直撃雷サージ電流分布の解析
- 鉄筋コンクリートビルにおける直撃雷サージ電流分布の解析
- B-4-48 鉄筋コンクリートビルにおける直撃雷サージ電流分布の解析
- B-4-51 多段構成によるロゴスキーコイルの高感度化の検討
- B-4-18 SPICEを用いた10Base-5LAN用トランシーバーに印可される雷サージシミュレーション
- B-4-22 通信用3極避雷管の動作特性の検討(B-4.環境電磁工学,通信1)
- B-4-21 光回線終端装置の雷害故障に関する検討(B-4.環境電磁工学,通信1)
- B-4-120 通信線間避雷器の設置による雷サージ防護耐力の向上(B-4.環境電磁工学)
- B-4-119 メタルケーブルの絶縁破壊対策の検討(B-4.環境電磁工学)
- B-4-24 光ファイバケーブルの雷害再現実験
- B-4-36 トライアックを用いた通信線用雷防護回路の検討