B-10-40 架空配線用光ファイバケーブルの支持線の設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
岩田 秀行
NTTアクセス網研究所
-
平原 敏行
NTTアクセスサービスシステム研究所
-
相原 貴明
NTT アクセスサービスシステム研究所
-
平原 敏行
Ntt アクセスサービスシステム研究所
-
岩田 秀行
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
相原 貴明
NTTアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- 12心海底光ファイバケーブルの偏波分散特性
- B-10-40 光ファイバケーブル多条布設の基本検討
- B-10-37 光ファイバケーブル外被の低摩擦化の検討
- 多心光ファイバケーブル拡張力体の設計
- 単心分離型光ファイバテープ設計とその特性について
- 自己支持型パイプ集合型ケーブルの特性
- 発泡ポリエチレンスロットロッドの検討
- 架空光ファイバケーブルにおける長期信頼性評価について(その1)
- 送り込みケーブルを用いた地下配線設備の検討
- SZ撚り多心光ファイバケーブルの歪み特性
- B-10-19 地下管路設備の有効利用を図るケーブル多条収容の検討
- 3000心超高密度光ケーブル現場試験結果
- 超高密度光ケーブル現場試験結果
- 超高密度両端コネクタ付光ケーブルの設計と特性
- 超多心光ケーブルの基本検討
- シングルスロット構造1000心光ファイバケーブルの特性
- 波長分割光カプラを用いたリングネットワーク構成法
- 波長分割光カプラを用いたリングネットワーク構成法
- 波長分割光カプラを用いたリングネットワーク構成法
- B-10-18 ファイバグレーティングを用いたテープ型光ファイバケーブルの曲げ歪み測定
- B-10-39 ケーブル牽引端末の細径化の検討
- 布設性に優れた光ファイバケーブルの設計
- アクセス系光ファイバケーブルの高機能化の検討
- 送り込みケーブルにおける光ファイバユニット構造と圧送特性
- 光ケーブルの可とう性の基本検討
- 中間後分岐性に優れた多心光ケーブルの設計
- 空気圧送型光ファイバケーブルの架空への検討
- 低コスト化を追求した光ファイバケーブル関連技術 (特集 多彩なサービスの経済的な提供を実現する光アクセスシステム技術)
- R&Dホットコーナー ユーザ系ネットワークにおける波長有効利用技術--Cバンド波長分割型光カプラ
- アクセス系光ファイバケーブルの高機能化の検討
- 空気圧送型光ファイバケーブルの架空への検討
- テープ心線光ケーブルにおけるスキューの比屈折率差温度依存性について
- 自己支持型光ケーブルの風圧振動現象
- 配線用光ファイバケーブル構造の基本検討
- 中間後分岐を考慮したスロットロッド構造の基本検討
- ファイバグレーティングを用いた光分岐線路設備管理
- テープ心線光ケーブルのコンピュータリンクへの適用について
- B-10-23 架空光ファイバケーブルの一束化設備形態における着雪影響の検討
- B-10-10 クロージャにおける簡易水密技術の検討
- 架空光ファイバケーブル支持線設計の検討
- B-10-40 架空配線用光ファイバケーブルの支持線の設計
- 16心光テープ使用超多心光ケーブルの開発
- B-10-47 光ファイバケーブルの許容伸び歪みの検討
- B-10-36 光ファイバケーブル定期試験の検討
- B-10-1 一束化を考慮した架空光ファイバケーブルの検討
- アクセス系光ファイバケーブルの検討
- 光ファイバケーブルの可とう性評価法の検討
- 架空光ファイバケーブルの信頼性の検討
- 少心系架空光ファイバケーブルの検討
- 配線用架空光ファイバケーブルの検討