サービスアップグレードに対する媒体網の展開とコストの考察 PDS方式における検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アクセス網の高度化に向け、本格的な光ファイバ導入が始まろうとしている。将来、利用しやすい料金を実現するためには経済的な光ファイバ網構築を推進していく必要がある。具体的には、不経済な繰り返し工事をなくするためサービスやシステム変化に依存しないトランスペアレントな伝達環境を有し、かつファイバを有効に利用する多重化方式を適用する媒体網の構築が不可欠である。本稿では、これらの観点にたち主に住宅エリアを対象として開発されている多重化方式のPDS(Passive Double Star)に焦点をあてサービスのアップグレードに対する媒体網の形態に依存したコスト比較結果を報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
関連論文
- 波長スイープ光を用いた超高密度WDMアクセスシステム(OCS20周年記念招待講演シリーズ(6),光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 経済的な幹線系光ファイバケーブル配線法の検討
- IEEE1394-Ethernet間プロトコル変換技術の性能評価
- IEEE1394-Ethernet間プロトコル変換技術
- 4C-3 ホームネットワークインフラ技術の検討状況
- どうなるホームネットワーク : ホームネットワーク技術の動向と課題(マルチメディアインターネット及び一般)
- どうなるホームネットワーク : ホームネットワーク技術の動向と課題
- B-7-30 IEEE1394に関するプロトコル変換技術を用いたアプリケーションの検討
- B-7-29 IEEE1394に関するプロトコル変換技術
- ホームネットワーク技術の動向--注目を浴びるIEEE1394技術を中心として
- (招待論文)どうなるホームネットワーク--ホームネットワーク技術の動向と課題
- 住宅内光配線方式の検討
- 局内光配線システム構成法の検討
- 光ファイバの曲げ損失のモデル化
- 光アクセス分配網と光部品の標準化の動向
- 光アクセス分配網と光部品の標準化の動向
- 光アクセス網の配線設計自動化の基本検討
- 初期FTTH網における光アクセス網構成の検討
- 初期FTTH網における光アクセス網構成の検討
- 地下光ファイバーケーブルを経済的に配線する方法の-考察
- 住宅エリアにおける光ファイバの心線使用効率に関する-考察
- エアブローン技術とパイプ集合型ケーブルを用いた引落し方法の検討
- サービスアップグレードに対する媒体網の展開とコストの考察 PDS方式における検討
- 一般住宅エリアへの光ファイバ引き落し方法の提案
- 一般住宅の光ファイバ引落し技術
- どうなるホームネットワーク : ホームネットワーク技術の動向と課題