統計的文字認識に用いるリジェクト判別方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文字認識技術が様々な分野に利用されるようになった今日、そこに組み込まれる文字認識部も利用分野に適した信頼度が求められるようになってきている。たとえば金銭を扱うような帳票の読み取り装置には極めて低い誤読率が、郵便住所の読み取り装置では(住所辞書とのマッチングにより誤り訂正が可能なので)低いリジェクト率が望まれる。このような条件をリジェクト条件と呼ぶことにする。即ち、近年の文字認識では得られた認識結果を受理すべきか否かの判別(以下これをリジェクト判別という)が大きな課題となってきたと考えられる。本報告ではこのような要求に答えるためリジェクト条件が容易に制御できる精密なリジェクト判別方式を提案し、その実験結果を示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
関連論文
- 楕円曲線暗号とその応用・2
- 楕円曲線暗号とその応用・1
- A-7-2 協調的素数判定手法を用いた楕円曲線暗号の鍵生成
- 2U-3 クライアントマシンの自動設定・修復を行うヘルプデスクシステム : その2 : パッケージ化されたファイル群の差分転送方式
- 2U-2 クライアントマシンの自動設定・修復を行うヘルプデスクシステム : その1 : エンドユーザサポートに応用した場合の効果の検証
- 有限体上定義された代数曲面における求セクション問題の計算量分析
- A-7-1 代数曲面における求セクション問題の計算量分析(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- 代数曲面を用いた新しい公開鍵暗号
- 代数曲面を用いた新しい公開鍵暗号
- 代数曲面暗号系で用いる代数曲面に関する考察
- セキュリティ構築方法論の開発
- 電子流通実装基盤SPAgent
- 電子流通実装基盤SPAgent
- 国際会議報告Financial Cryptography 2002
- 国際会議報告Financial Cryptography 2002
- O-021 セキュリティ機能の設計手法とその支援ツールの実装(O.情報システム)
- セキュリティ構築のための方法論
- セキュリティ構築方法論とその支援ツール (特集 情報セキュリティ技術--安心・安全な社会へのソリューション)
- 与えられたリジェクト条件を実現するためのリジェクト判別方式
- 統計的文字認識に用いるリジェクト判別方式