利尻島の地下水 : II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
利尻島は火山島で,その西半部では地表水系は全くみられない.降水や融雪水は,扇状地堆積物しもくは溶岩中へ浸透して地下深くに貯えられ,海岸の汀線近くか海底へ湧出している.そして,これまでの調査によって,沿岸部にはガイベン-ヘルツベルグの淡塩水均衡面があり,その面の深いところは淡水補給が優勢で,いわゆる地下川を形成している,ということが判明している.しかし,地下川の経路上といえども,渇水期には淡塩水均衡面が浮上して,揚水井をおびやかすおそれがある.この報文は,このような事態の予知と防止とを目的として行った水位観測と流量調査についてのべたものである.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1972-06-01
著者
関連論文
- 千歳市北部の地盤と地下水 : 北海道支部例会講演要旨
- 天売島の水資源--水資源開発調査報告
- 網走川右岸流域における中小河川の流出特性と水質
- 標茶町上オソツベツ原野の湧水の湧水量について
- 利尻島の地下水 : II
- 利尻島の地下水 : I
- 利尻島の水収支
- 河川の流況におよぼす地質の影響について : 北海道支部講演会における講演要旨
- 大地比抵抗の季節的変化とその原因について
- 羊蹄山の湧水とその水収支について