土砂トンネルの切羽安定性評価に基づく地山分類法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
土砂地山は粘性土, 砂質土, 礫質土および火山砕屑物等の特殊土の総称であり, 低い強度を共通の条件とする.このうち, 粘性土を除く粒状土からなる土砂地山ではトンネル建設上の重要な問題としてトンネル湧水に伴う切羽の流出の発生がある.そのため, 粒状土からなる地山でのトンネル設計では切羽の安定性が必要条件となっている.筆者は切羽の状態変化を明瞭に区分することを目的として, 施工データの統計手法による分析, モデル実験や数値解析によるパラメータ解析に基づく境界条件の考察を主に砂質地山を対象として行った.本論では, これらの成果に基づき, 鉄道トンネルに適用する砂質土の地山状態の分類法を以下のように提案する.[I_N]:切羽がほぼ安定した状態とみなされる地山[I_L]:切羽が不安定で, わずかな変化によって流出する可能性のある状態の地山[特L]:[I_L]よりもさらに切羽の自立性が著しく低い状況にあり, トンネル掘削に支障する重大な状態変化が予測される状態の地山[I_N]と[I_L]の境界値は細粒分含有率(Fc)により区分し, Fc≩10%を[I_N]の条件とする.また, [I_L]と[特L]の境界値は相対密度(Dr)により区分し, Dr<80%を[特L]の条件とする.なお, この分類基準の適用条件として, 切羽中心からの圧力水頭条件をWL<10mとする.さらに, 砂質土以外の粒状土の評価に関する実験的検討や複雑な地質構成からなる層状の地盤構造としての特徴の考察から, 土砂地山の分類の手順を提案する.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2000-04-10
著者
関連論文
- 酸性水発生に関わる掘削残土の応用地質学的検討 : 鉱山に近接して施行される八甲田トンネルにおける岩石特性評価法(第16回日本応用地質学会論文賞)
- 掘削残土からの酸性水溶出に関する岩石特性評価 (特集:防災技術)
- 砂質土地山の切羽安定性に関するパラメータ解析
- 砂質地山のトンネル切羽安定性に関するパラメータ解析
- 現地調査と数値標高モデルに基づく落石危険度評価法の検討 (特集:防災技術)
- 解説 モデル地盤中のトンネル切羽流出に関する考察
- 数値標高モデルを利用した災害地形評価 (特集:防災技術)
- III. 地盤災害の実態と地盤条件 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 鉄道沿線の硬岩斜面の安定性評価手法
- 鉄道沿線の軟岩斜面の安定性評価手法
- 防災技術に関する研究開発の現状と展望 (特集 防災技術)
- 1.トンネルの地山分類に関する現状と課題(最近の岩盤分類に関する技術動向と今後の展望)
- 落石発生に関する素因・誘因の抽出法 (特集:防災技術)
- 土砂地山を対象とした地山分類基準の提案
- 酸性水発生に関わる掘削残土の応用地質学的検討 : 鉱山に近接して施工される八甲田トンネルにおける岩石特性評価法(環境と応用地質)
- 3次元浸透流解析を使ったトンネル周辺の地下水流動解析 (特集 環境防災技術)
- 解説 砂質土の切羽自立性評価試験法の提案
- 鉄道防災分野の課題と取り組み(自然災害と機械工学)
- 土砂トンネルの切羽安定性評価に基づく地山分類法
- 砂質土トンネル切羽の自立性評価試験法に関する研究
- 施工データ分析に基づく砂質土地山のトンネル切羽安定性評価に関する考察
- トンネル工事における応用地質技術の役割
- 信濃川水力発電再開発
- 地形の変遷と斜面災害の関係 (検査小特集)
- 防災技術の研究開発と展望