ムラサキイガイ稚貝の水路内に於ける抵抗性(生態)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1962-12-15
著者
関連論文
- 3.クラゲコケムシについて(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- 移入フジツボの船による分布拡大 : 淡青丸の場合
- ムラサキイガイ稚貝の水路内に於ける抵抗性(生態)
- 火力発電所取水路障害生物防除の研究 その5
- 火力発電所取水路障害生物の研究II(生態)
- 火力発電所取水路障害生物の研究I(生態)
- 日本のマミズクラゲ
- 北海道沿岸産唇口笞虫類目録(予報)
- 工場用水の水源と水質
- 小田原における浸漬試験板に着生したフジツボ類
- 船を食う貝の話 人生と小動物とのかかわりあいの一つとして
- アフリカ産Pectinalla magnifica(LEIDY)の日本での出現
- 自由生活をする苔虫の一群について(分類・形態・生態・行動・心理)
- II-2 動物分類学会 : シンポジウム「多形」
- II-2 寄生と共生 : 動物分類学会シンポジウム
- 試験板に着生した曲虫類の1種(分類・形態)
- 汚損性苔虫の地域差
- クスダマコケムシについて(分類・形態)
- 唇口苔虫類の虫室と虫室列との関係(形態・分類)
- 唇口苔虫類の初室の系統的意義(分類・原虫)
- フサコケムシ科の分類について(分類学・形態学・原生動物学)
- 唇口苔虫, 腔蓋区(Coilostega)各科の相互關係(組織・實驗形態・遺傳)
- 海産苔蟲類の幼生と初室に就いて(第1報)
- 北千島産苔蟲類數種に就いて
- 水中生物付着と表面処理
- 船底防汚塗料に関する生物学的研究-2-溶出毒物の生物検定
- 船底防汚塗料に関する生物学的研究-1-各種防汚毒物の生物検定
- 苔虫類研究の近年の発展-9-虫体老化-2-
- 苔虫類研究の近年の発展-8-虫体老化-1-
- 苔虫類研究の近年の発展-7-懸濁食性
- 付着苔虫類研究の近況
- 高島春雄氏のこと(動物分類学会創立30周年に寄せて)
- 日本産無嚢苔虫の研究-3-裸壁類-1-〔英文〕
- 石垣島の養殖クロチョウガイに着生する苔虫類
- 日本産無嚢苔虫の研究-2-微室類〔英文〕
- 日本産無嚢苔虫の研究-1-無卵室類〔英文〕
- 苔虫の多形
- 苔虫群体における多形
- 南極産櫛口苔虫の1種について
- 淡水苔虫の起源と系統
- わが国港湾汚損の生物学的研究-1-研究概要
- 海虫食害研究の現状
- 苔虫綱の系統
- わが国沿岸各地の付着生物相の概観
- クスダマコケムシ Cothurnicella japonica n. sp. について
- 高島さんをしのぶ(高島春雄氏追悼号)