炭素質物質からのダイヤモンド合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2000-09-25
著者
関連論文
- 22pB13 無機顔料単粒子表面のシリカnm超薄膜形成と表面状態分析および機能性改善(気相成長IV)
- 22pB12 有機顔料単粒子表面のシリカnm超薄膜形成および表面状態分析と生体適合性(気相成長IV)
- 27p-YC-14 酸化アルミニウム膜の構造と光吸収
- アルミニウム超微粒子からのアルミナの成長・構造・相転移 : 微粒子
- 25pZ-3 Si超微粒子上のカーボンのダイナミクス
- 金属とカーボンおよびシリコン酸化物同時ガス中蒸発法によるクラスターの構造 : 気相成長V
- 微粒子-薄膜反応によるシリコンカーバイドの生成 : 気相成長III
- 24pZ-3 KBr-NaCl逐次蒸着膜におけるNaBr層の形成
- 22pB3 C_生成に対する帯電の影響(気相成長III)
- 30p-YE-5 SiO-金属同時ガス中蒸発法により生成される超微粒子の構造と形態
- 30p-YE-3 難揮発性物質薄膜の生成法
- 29a-YT-8 超微粒子を用いた固相反応生成物
- 29a-YT-7 SiC超微粒子の構造
- 3次元核生成とカイネティックス (原子レベルでの結晶成長機構) -- (核形成と成長のカイネティクス)
- 29aB7 ガス中蒸発法で成長するC_の結晶(有機結晶II)
- 22aTA-2 アモルファスカーボン膜へのSR照射によるカルビン微結晶の生成
- 透過電子顕微鏡中でのナノダイヤモンドの創製
- 炭素質物質からのダイヤモンド合成
- カーボンおよびSiO包埋粒子の構造 : 微粒子
- 炭素質物質から生成するマイクロダイヤモンドの成長 : 微粒子
- 23pT-10 金属-カーボン、ガス中蒸発法による孤立粒子の形成とカーバイドの生成
- 22pB6 逐次蒸着におけるアルカリハライドの自発反応性(気相成長III)
- 22pB5 ガス中蒸発法における粒子生成、煙の形、電界の相関(気相成長III)
- 22pB4 SiO-metalガス中蒸発法にみられる特異形態微粒子(気相成長III)
- 30p-N-6 KBr-KCl蒸着膜による二次元アルカリハライド化合物
- 30p-N-5 アンチモン蒸着膜の構造とセレン粒子の反応
- 30p-N-4 SiO膜・粒子と金属粒子の反応について
- 26a-P-2 電子放出のC_生成への影響
- 形状記憶合金煙粒子の成長 : 気相成長I
- 13p-Y-9 煙の中で生成するC_結晶
- 13p-Y-7 非結晶Sb_2Se_3薄膜の結晶化
- TiO_2超微粒子の構造と成長条件
- ZnO, MgO粒子サイズコントロールと光吸収
- ZnO 微粒子の形態と赤外吸収 : 微粒子 II
- 27p-YC-12 アルミニウム微粒子から生成するアルミナ微粒子の構造と光吸収
- 超微粒子の形態制御 : 微粒子
- 28a-YW-13 酸化アルミニウム膜の成長と構造
- 酸化インジウムホイスカーの形態と生成条件および昇華との関係
- 31p-B-10 ZnTe微粒子の酸化過程
- 6a-P-2 機能性超微粒子の創製
- ZnTe粒子の酸化で作られる量子ボール
- P17 SiCグレインの構造と赤外吸収スペクトルの関係(ポスター講演)
- 211 C60およびカーボングレインを含んだ粒子のIRスペクトル(セッション3)
- 155 カーボングレインの成長と光学スペクトル(セッションII)
- 104 放射光照射による非晶質カーボン膜からのカルビン結晶の生成(セッション1)
- P401 α-Al_2O_3微粒子の形態と光吸収の相関(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
- 904 SiO、Fe、Mg混合薄膜の構造とスペクトル(セッションIV-A)
- 903 固相反応によるシリコンカーバイドの創製(セッションIV-A)
- 707 炭素質物質から生成するマイクロダイヤモンドの成長(セッション7)