地質時間にわたる淡塩漸移帯の形成過程と形態変化に関する数値解析的検討(その2) : 動的境界条件下における検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地層処分の沿岸域地下立地可能性に関する基礎資料を提供することを目的として,淡塩漸移帯の位置,形態,およびその付近の地下水流動場に関する解析的検討を行った.本報では,前報(その1)に引き続き,海水準変動,地殻隆起,および地下施設建設に伴う動的境界条件下での感度解析を行い,以下の諸点をまとめた.(1)地質時代における海水準変動の繰り返しの結果として予想される現在の淡塩漸移帯形状は,地下深部に行くに従いGHYBEN-HERZBERG的平衡形態とは大きく異なる可能性のあることが示唆された.これは海退と海進の速度的ちがい,および最後の海進から現在までの時間が短く,地下深部では海退時の淡水の張り出し効果が残存するためと考えられる.すなわち,静的境界条件下での形態予想は実サイトの評価には不適当となる可能性が大きいことも示唆している.(2)地下施設建設に伴う地下水位低下,淡塩漸移帯の引き込み,および埋め戻し後の水位回復は百年オーダーで起こると考えられるが,埋め戻し後の淡塩漸移帯の位置回復にはより長時間(数千〜1万年オーダー)を要すると予想される.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2002-12-10
著者
関連論文
- 「地球温暖化問題と地下水」特集にあたって
- SPE・石油技術協会・石油公団によるATW開催報告 : 業際的アプローチによる油ガス田開発
- パネルディスカッション
- 高透水性多孔質体中の非ダルシー流れに関する考察
- 流体圧力・歪の同時計測による透水係数および貯留係数の求め方について
- 水問題に対する研究成果の活用
- 水問題に対する研究成果の活用
- 数値標高モデル(DEM)からの地表岩相分布を推定するための粗度図の提案
- 数値標高モデル(DEM)からの地表岩相分布を推定するための粗度図の提案
- 地下水と地表水・海水との相互作用 : 11. 終わりに
- 「地下水と地表水・海水との相互作用」 1. はじめに
- 逆解析とモニタリング型オペレーション
- 逆解析とモニタリング型オペレーション
- ばね・質点ネットワークモデルを利用した水理適合格子システムの形成
- 多成分多相型移流拡散モデルによる包括的な地下水汚染解析
- 多成分多相型移流拡散モデルによる包括的な地下水汚染解析
- 41. 海面廃棄物最終処分場におけるCIP法を用いた沈降現象の検討(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 40. 災害廃棄物の早期埋立と最終処分場の問題(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 39. 災害廃棄物に対する自治体の対応状況と今後の課題(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 38. 災害廃棄物の物質含有と仮置き場の重金属等溶出の可能性(トピックセッション:災害廃棄物の防災と環境,口頭発表)
- 堆積盆シミュレーションにおける石油の二次移動とそのモデル化
- 都市の地下水とヒートアイランド対策
- 地圏水循環系プロセス統合型モデルによる流域シミュレーション (小特集 防災・環境シミュレーションの最前線)
- 64. 熱計測による土壌水理物性原位置プロファイリング手法に関する研究(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 体験するプログラミング : その1 : 飽和定常流れは何次元でも簡単に解ける!
- 単一亀裂中の気液2相流相対浸透率の計測
- 単一亀裂内の非線形流れに関する実験的・解析的研究その1-エポキシ製岩石亀裂レプリカ試料による非線形流れの実験およびパラメータの検討
- 地質時間にわたる淡塩漸移帯の形成過程と形態変化に関する数値解析的検討(その2) : 動的境界条件下における検討
- 地質時間にわたる淡塩漸移帯の形成過程と形態変化に関する数値解析的検討(その1) : 静的境界条件下における検討
- セグメント構造を考慮した断層破砕帯の形態解析 : 久慈地下石油備蓄基地の断層破砕帯データを例として
- 自然水理系の流体・熱移動統合モデリングの試み その2. フィールドシミュレーションによる適用性の検討
- 自然水理系の流体・熱移動統合モデリングの試み その1. 流体・熱移動の新しい定式化と実験的検討
- フィールド情報を総合化した陸水挙動解析への試み
- 多点非定常圧力とその時間変化率の同時自動マッチングによる岩盤水理特性逆解析 -3次元基本アルゴリズムの開発-
- 生産情報による油層キャラクタリゼーション : 自動ヒストリーマッチングの可能性と課題
- 実用的な三次元堆積盆シミュレーションに向けて : 新潟沖堆積盆地を例とした検討
- 地表流と地下水流を結合した3次元陸水シミュレーション手法の開発
- 186 三次元堆積盆シミュレータを用いたケーススタディ : 新潟沖地域の例(堆積)
- ハイドロパルストモグラフィ-技術による多孔質媒体不均質性の逆同定
- 153. 堆積盆内における過剰間隙水圧の発生は何によっておこるか : 数値実験による検討
- 廃棄物管理に関わるリモートセンシングの利用方法(第6部)リモートセンシング技術を活用した災害廃棄物の実態把握の可能性
- 都市化 災害廃棄物による環境汚染リスクと対策の課題 (小特集 地盤と災害)
- 災害と環境保全(5)災害における環境汚染と対応--災害廃棄物を中心に(後編)
- 災害と環境保全(4)災害における環境汚染と対応--災害廃棄物を中心に(前編)
- 水が身近であった頃, そしてこれから
- 地質時間にわたる淡塩漸移帯の形成過程と形態変化に関する数値解析的検討 : (その1)静的境界条件下における検討 : (その2)動的境界条件下における検討(第16回日本応用地質学会論文賞)
- 地圏水循環系シミュレーションの手法 (特集 IT技術を用いた環境の予測・評価手法)
- 38. 海面最終処分場の底面遮水層への投入廃棄物の影響(環境・地下水(1),口頭発表)
- 大レイノルズ数における粒子の自由沈降現象の検討 : 実験編
- 高透水性多孔質体中の非ダルシー流れに関する考察
- 地下石油備蓄基地建設に伴う水文・水理挙動の数値シミュレーション